御朱印と参拝のあしあと

参拝した神社・寺院でいただいた御朱印をここに足跡として残しておきます。

【新潟県十日町市】長徳寺

2023-11-19 11:23:52 | 越後三十三観音霊場
御縁起:越後三十三観音霊場 公式ホームページより引用
延暦20年(801)征夷大将軍坂上田村磨の開創で、僧延鎮作と伝えられる御丈四尺二寸の千手観音は、京都清水寺の観世音と同木といわれている。
田村磨は、奥州に勢力を持つ高丸という逆賊を退治して帰京するおり、この地に休息をし、再び出発しようとすると、不思議にも観世音は盤石のごとく動かなかった。
田村磨将軍は、ここに一宇を建て、観世音を奉安し、家来の伊勢ノ平氏、友重等を守り役として残し、帰京した。
その名残りで、この周辺の地名は伊勢平治、友重となったと伝えられている。

 

長徳寺(ちょうとくじ)
(越後三十三観音霊場 第十番)
新潟県十日町市友重170-1
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新潟県新潟市】普談寺

2023-11-12 16:00:51 | 越後三十三観音霊場
御縁起:越後三十三観音霊場 公式ホームページより引用
 創立年代は不詳、長い間、寺運衰微のところ承応2年(1653)僧良快の中興に依って寺運を挽回するを得た。
 観音堂に安置する十一面観世音菩薩の木像(一尺三寸の白色座像)は聖徳太子の御作と伝えられている。
 上杉謙信・景勝公、当国を領せし折、その家臣本庄重長此の郷の守となりてあつくこの尊像を信仰したが、その後新津城主丹波守勝資、以降代々城主が帰依渇仰した。観音堂の在る地を光明山、また五明山と名づけ祈願所となっている。

 

普談寺(ふだんじ)
(越後三十三観音霊場 第三十番)
新潟県新潟市秋葉区朝日2503
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新潟県新潟市】白山神社

2023-11-04 08:52:58 | 新潟県新潟市
白山神社で十一の月詣御朱印をいただきました。
図柄は、紅葉です。

  


白山神社(はくさんじんじゃ)
新潟県新潟市中央区一番堀通町1-1
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする