卒寿からの思い出2022/11月  (大阪歴史散歩) 

大阪近郊の歴史 2003年9月例会より
卒寿からの思い出 2022年11月より

平成27年4月例会 伊丹

2015年04月21日 | Weblog
前日は大雨、この日は曇りのち晴れ 33人参加。
JR伊丹駅集合。ガイドさん3人遅れて1人 4人で案内を。
コース 有岡城跡→本泉寺→旧岡田家酒造→昼食
猪名野神社→和泉式部の墓→辻の碑(いしぶみ)


西歩道橋を渡ると、カリヨン広場となっています。
「フランドルの鐘」と呼ばれてる高い塔があります。

藤棚を見て 石段を上がると有岡城です。

城跡と言っても、小さな広場 石垣 井戸の跡ぐらいです。
石垣も、様々な石(墓石等)が混ざってます。説明を聞きました。


伊丹の町に、珍しい足湯の小屋が・・・・

正善寺山門に、蟇股の細工が。日本独特ものものらしいです


伊丹郷町館 ~ 旧岡田家の見学。ビデオとお話を聞きました。
伊丹郷町は、酒造の町として発展。日本で最古の酒造り。

伊丹 古えの酒造業の話を聞いた後昼食【長寿蔵弁当】

美味しく頂いた後 午後の散策。青空に・・・
猪名野神社~有岡城の城郭の北の砦、岸の砦と呼ばれていた。



猪名野神社の中に、鬼貫の句碑がありました。

東の芭蕉、西の鬼貫」と言う位有名なのに、初めてでした。
句碑には、俳人上島鬼貫(うえしま おにつら)
「鳥はまだ 口もほどけず 初桜」1707年鬼貫47歳の時の作です。

境内に、樹齢200年のむくろじの大樹がありました。
ムクロジは落葉高木で,このムクロジは特に巨木なので,
昭和61年に伊丹市の天然記念物に指定されました。

猪名野神社(いなの) 本殿です。

伝 和泉式部の墓 この頃から青空が・・・
辻の碑(いしぶみ)昔の摂津の中心で「へそ」です。


午前は寒く午後から晴れて暖かく、12000歩でした。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (kazu)
2015-04-22 12:53:02
でも、見学される人たちの写真を見ていると、軽やかな
足取りと言った印象を受けました。
酒蔵のイメージは我が町の古い酒蔵にそっくりで、親近
感を覚えましたが、東の芭蕉、西の鬼貫」と呼ばれてい
た俳人上島鬼貫と言う名前は、恥ずかしながら私も初め
て聴きました。(^_^;)
返信する
kazuさんへ (eko)
2015-04-22 18:22:24
kazuさん コメント有難うございます。

私も、大阪に住んでるのに、伊丹空港しか知らず、
歴史の話より、俳人 上島鬼貫さんのこと。
酒は神戸の灘よりも、伊丹が古くからの酒造とか、
昼食(1.700円)がおいしかったなぁ~ の程度です。

芭蕉は、弟子を沢山持ち、日本全国を旅して有名に、
鬼貫は、弟子をとらず、伊丹で生涯を送ったそうです
この歳になっても知らない事は多いです。
返信する

コメントを投稿