goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィーンで研究留学!

以前はウィーンでの留学生活を綴っておりました。今後はクラッシック音楽を中心に細く長く続けていけたらと思っています。

これで出生率が回復する?

2006年09月08日 05時25分08秒 | 雑記
紀子様のご出産のニュースは一日本国民として素直に嬉しく思いましたが、これを機に出生率が回復傾向に転じることを期待するとか、幼児虐待が減るんじゃないかとかそんな記述をちらほら見かけて私としては呆れてしまいました。

確かに期待されることではありますが、根本的な問題を解決する努力をせずにそんな楽観的な期待だけするのは無責任としか思えません。何故子供を生まないのか、それは生んだ後が大変過ぎるからに違いありません。確かに子供を持つことへの漠然とした憧れとか、義務的な意識はだんだんに失われているかもしれません。そういう意味では一過的に好転する可能性はありますが、それは問題の根幹ではないでしょう。

日本では幼稚園は育児のサポートという意識は全くありませんし、保育園は働いているお母さんが対象で、しかも東京などでは物凄く条件が厳しく、立派に働いていても思うように預けることが出来ませんし、これから働こうというお母さんにはほとんどチャンスがありません。つまり子供を生むと言うことは仕事を諦める覚悟が必要と言うことです。医師や弁護士など特別な資格を持っていたりとても高い学歴があったりすればまた仕事を始めることが見込めますが、そういう場合を除けば世間は子持ちの母親には非常に厳しいのです。

話をウィーンに移すと状況は全く異なります。ウィーンでは特に保育園というものは存在せずKindergartenですが、多くは保育園機能も併せ持っており、朝の7時から夕方の5時まで預けることが出来ます。この時間帯はウィーンでは全く十分で、しかも探せば空きがある幼稚園を見つけることはそれほど難しいことではありません。もちろん多様な民族が入り込んでいる社会ですから子供にとっても向き不向きはあり、実際に子供が喜んで通う幼稚園を見つけるのには少し苦労が伴うかもしれませんが、預けたいのに預け先がない、と言う状況は聞いたことがありません。私はこの状況を知って、子育てするなら海外に出ると言う方法もあるなあと思ってしまいました。

話しがまとまらないうちに終わってしまいますが、元に戻ると日本では出生率の低下が大きな問題になっていながら、大胆な改革をしようという動きが全く見られない(ポーズは見せるときがありますが)のが私には理解できません。

無償の愛

2006年08月25日 01時10分07秒 | 雑記

かつての教え子というとえらそうですが(彼は嫌がったりしないと思うのでそう書かせてもらいます)彼のブログを始めてみていろいろと驚かされました。彼と毎日接していたときから、こんな奴は世の中に二人といない(だれでもそうなのですが)と思わされることが良くあったのですが、彼がこんなことも理解しているとは。

親の子供を愛する気持ちというのは子供を持ってみないと分からないものだと思い込んでいました。彼ももちろん子供を持ったらまた違うレベルで感じるのだとは思います。

彼のストリートパフォーマンスはなんだかんだ余裕がなく行くことが出来なかったのが心のころでしたが、彼の歌が聴きたくなりました。


いま気づいたのですが、基本的に計算高い自分が、彼に対しては無償の愛に近いものを感じているかもしれません。彼には自分が教えられるものは何でも教えたいと思っていました。


オリンピック

2006年02月24日 04時11分34秒 | 雑記
大体帰宅してお風呂入るころがいい時間なので風呂あがりなどに、ついつい見てしまいます。しかし毎日のように金メダルがとれたアテネと比べたら本当に取れませんね、メダル。これだけ取れないでみんなでがっかりしてると日本全体に影響がありそうと思ってしまいます。測りようがないですが精神的な面からの景気に対する影響もありますよね。

やっぱり流れって言うものがとても大事なんでしょうか。でもって取れてないと、期待されている選手は日本人みんなの重圧を感じちゃう。確かに国の代表なんだろうけどそれで一生の生活を保障してくれるわけでもないし、自分がやりたいからやってると思っていいと思うんですが、やっぱり日の丸しょってがんばるのが日本人の精神なんでしょうか?

モーグルの上村愛子さんのコメントで、自分はだめだったけど、これから競技がある人はがむしゃらにがんばって欲しい、といっていたのが気になりました。がむしゃらって危険ですよね。ある意味玉砕を美徳とするのにつながるようで。みんな自分の能力を発揮するにはどうするかを考えてやって欲しい。過程も大事ですが、やっぱり結果ですからねえ。

ということでこれからのフィギュアは経験も実績もある二人がどんな演技をするか、やっぱり見逃せません。でも明日は大きな実験だし、よく寝たいなあ。私はリアルタイムがやっぱり大好きです。それにしてもアメリカの人、みんな完璧ですごい、って言うけど、あの元気で健康!見たいな(少しは色気を出そうとしてるけど)安直な表現、芸術性あるんでしょうか?そういう意味ではやっぱりロシアはすごいですよねえ。あ、ショートで二位の人はそこまででもないですが。日本人もそういう意味ではかなりいけてるなあと思ってショートを見ました。

では。