四季に暮らす

季節の着物、食卓、ベランダの植物たち
和と洋が仲良く並んでいるような衣食住の風景

礼装にも通用する名古屋帯

2024-03-30 | 着付け教室

今日は、生徒さんが息子さんの入学式で着用される準礼装のお稽古に来られました。
「今日のお稽古は、袋帯で二重太鼓の練習がメインになりそう。」と思い 私は江戸小紋に洒落袋帯でスタンバイ。



予想に反し 生徒さんの帯は名古屋帯。
本番でご着用予定の色無地に名古屋帯を締めてお稽古に来られました。
少し短めの帯でしたので、手順ごとに帯の長さを無駄にしないように使う練習を繰り返しました。



この名古屋帯でしたら、準礼装に合わせるのもぴったりですね。
お母様に譲って頂いたという名古屋帯。
昔は礼装にも合わせられる名古屋帯もよく織られていたようで、私も義母に譲ってもらったこういう帯は行事での出番が多かったです。

式典の朝は身支度をするのも慌ただしく、袋帯と格闘したくないですよね? ^^;
礼装にも合わせられる名古屋帯は本当に重宝します。

東京の桜の開花宣言も出ましたが、きっと入学式の頃が満開かと。(^.^)
楽しみですね。
節目の春、おめでとうございます!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


この記事についてブログを書く
« 九州帰省と大分の旅③湯布院♨️ | トップ | 九州帰省と大分の旅④ deepで... »
最新の画像もっと見る

着付け教室」カテゴリの最新記事