先週からの一週間は「麺 week」でした!\(^-^)/
・・って毎日というわけではなく、ご飯(新米ですから)と麺が半々ぐらい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
長男家の孫お七夜で、お嫁さんのお母さんが作って下さった「あんかけかた焼きそば」の味が忘れられず、そして中華麺を自分で揚げ麺にしてみたくて、昨日の日曜日に作ってみました。
お嫁さんのお母さんが作られたのには及びませんが、美味しくできました!!
じゃんっ♪ (^^)/
豚こま🐷・ちくわと、冷蔵庫にあった野菜たち → キャベツ・椎茸・人参・もやしを(生姜を少し入れて)炒めると、フライパンからもう溢れんばかり!!(^。^)
(水・オイスターソース・塩・黒砂糖少々・丸鶏がらスープ粉末・料理酒)を混ぜて作ったスープを流し込み、しばらく煮た後、水溶き片栗粉でとろみをつけます。
同時進行で ↓ 揚げ麺作り☆ ← これがやってみたかったの♪ 🔰
袋に1玉ずつ入った中華麺を2玉。
高温で揚げているのになかなかいい色がつかない・・と油断していたら、
揚げ色がつき始めてからが早かったぁ! 慌てて掬い上げましたが、
トップ画像のようにやや色黒(やや焦げ)の揚げ麺になっちゃいましたぁ〜 ^^;
写真は↓ まだ色白時。
やっぱり自分で揚げた揚げたて麺は美味しい\(^-^)/
とろみをつけた肉野菜あんをとろりとかけて、
辛子をつけながらバリバリ食べるの最高でした♪(b^ー゚)★
肉野菜あんは、量を考えず大量に作ってしまったので、残りは冷蔵庫へ。
明後日?に、エビでも足して中華丼を作ろうと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
順番が前後してしまいますが、先週初めに作ったのは「イカ墨海鮮焼きそば」。
イカゲソが どさっ.. とパックに入って安かった ♡ ので作りました。
イカ墨は以前の記事でも紹介した、イカ墨ペーストの瓶詰めをネットで買ったのがまだ残っているので、それを使います。
焼きそば麺は、横浜丸紀のごん太もっちり麺☆ (← OKスーパーでいつも購入♪)
ニラ・子大豆もやし・イカゲソ・バナメイエビ で作りました。(^。^)
口の周りも歯も真っ黒になるので、外では食べられません。家で作るしかないのです!
夫とは「お互いさま」ってことで。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いつも、イワシ缶やサバ缶で作るトマトソースのパスタ。
まだトマトが高いので、トマトも水煮缶を使います。
缶詰は便利ですよね。
今回もサバ缶かイワシ缶で作ろうと思っていたのですが、
スーパーで鯖の半身が2枚「骨取り」と表示されてパックに入っているのを見つけて使うことに。
塩サバとかサバの文化干しとかを焼いて、白いご飯と食べるのが大好きなので、普段「骨取り」で販売されている魚に関心があるわけではないのですが、この日は魚のパスタにしようと思っていたので。
「サバのトマトソースパスタ」
半身2枚を、小さすぎない切り身に切り分けて塩をふっておきます。
ニンニクをスライスして素揚げ。小皿に取り、ガーリックオイルはそのままで、
同じフライパンで切り分けた鯖を焼きました。
焼き鯖の脂が出たフライパンそのままに(先のガーリックオイルも混じっています)
トマト水煮缶をドボドボ。コンソメ顆粒少々・醤油で味付け、ソースの出来上がり☆
塩味をつけたサバの切り数枚も、ソースに崩しながら混ぜ込みます。
ガーリック風味の塩サバ、トマトソースに醤油少々で味付け。和洋折衷ソース。
残りの切り身はパスタの上に乗せ、食べるときに自分で混ぜながら食べました。
残っていたディルを使い切ろうと、パスタにもトッピング ↑しましたし、
この日のスモークサーモンのサラダにもトッピングして ↓ 使い切りました。
サラダの味付けは、オリーブオイル・レモン・塩少々だけ。簡単。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
先週はこれ以外にも蕎麦も食べたので、和洋中「麺 week」ってことに。^^
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜