goo blog サービス終了のお知らせ 

TO LET~貸家~

お好みのお部屋へどうぞ

もうすぐ…

2012-09-06 | さむ茶屋
よく、「○○観るまで死ねない!」って言葉を耳にしたり、自分でも口にしてみたりしますけど、ホントそういうこと多いですよ。
日ごろのストレスもちょっと先の楽しみの為なら我慢するさ!ってなもんですが、
最近回りの人たちが洒落にならないよ…ってぐらい病に伏せる確率が高くなってきました。
もうそういう年齢なのは重々承知してますけど、いつ自分にも…って思うことが多くなったなと。
まだまだ元気ですし、そういう兆候は見えないですけどこればっかりはわかりませんからね。
そんな私も正に「○○観るまでは死ねない!」ってことがこれからも山積みなわけで、元気に恙無く毎日を過ごしたいものです。

じゃあ、なにがそんなに楽しみなのさ?って話ですけど。
まずは近々では渡港でしょう~、日本のお気にの新ドラでしょう~、7人様のツアーでしょう~、斬りまくる芝居でしょう~
でもって、英国お気にがこれから撮影に入るドラマでしょう~、米国お気にのシーズン2でしょう~
香港お気にのこれから撮影に入るドラマでしょう~、公開される映画でしょう~、来年放映されるドラマでしょう~
台湾お気にの撮影中の映画でしょう~ってキリがないっす!

後は、10月になれば毎年恒例のTIFFです!
私の場合、TIFFではアジア映画しか観ませんが。
だって、英米仏なんかは映画祭にかかっても結局公開が決まっている作品ばっかりだから。
別にここで観なくても、後々観れるしーー
でも、アジア映画はここでしか観られない作品が大半で!
公開決まっても1年後とか2年後とか下手したらDVDリリースのみとかね、ザラだから。
そりゃ、観なきゃ!って話ですよ。
まあ、フツーに香港版とか台湾版とか輸入してしまいますけどね。
なので、まずは今年持ってくるアジア映画のラインナップの発表が待ちきれない。
しかも、ここ何年かは六本木ヒルズを中心に行われるようになったので会社から歩いて数分で行けちゃうので嬉しい限り。
昔の渋谷の文化村~パンテオンを中心に行っていたもの好きだったんですけどね。
渋谷の街全体が映画祭っぽくなっていて。
パンテオンではよくファンタスティック映画祭のオールナイトを観ましたわ~懐かしい!

ってことで暮れまでお楽しみがエンドレスです~

8月も終盤…

2012-08-25 | さむ茶屋
24時間テレビが始まると8月も終わりだな…って思いますわ。
去年は7人様がこの大役を担っていて、一時も眼が離せませんでしたけど。
今年のチームAは…別にいいや…視聴率も募金額も過去最高~とかなるでしょ、きっと。
カテゴリにもある通り、ジャ○暦はかなり長いです…
西方面の7人様も結成当時から応援してましたので、既に10年です。
チームAに関しても11、2年ぐらいかな…グループ結成前のリーダーなんかは普通に京都に観に行ってましたし。
とにかくズニア時代から見ている子たちは山ほどですよ、って未だにズニア関係は観にいってたりしますけど(苦笑)

今夏は香港にも行かずに、でも超忙しい毎日で…今頃疲れが…って感じ。
とにかく「花様」関連の芝居やイベントやらが多すぎて!
平日も会社休んだし、土・日は毎週のようにあっちゃこっちゃに出向いてました。このクソ暑い中!
自分ってタフだな…てあらためて思った8月。
さいたまから、幕張から、都内はもちろん、どんだけ電車賃使ったよ?
「花様」とは別にジャ○関連はあるし、小劇場も観たしですんごいスケジュールだった。

やっと9月は一息…そして10月には静岡遠征に、何本かの小劇場、11月前半は斬って斬って斬りまくる芝居に
らもの名作…
12月は福岡遠征にジャ○関連の大舞台と…そして、この間に香港や箱根にも行く気でもいるわけですが…
さて、いかに。
仕事も超忙しいっていうのに…倒れないのか、私……楽しい予定がいっぱいだから無問題だわ。

そんなこんなで映画館で映画を観るという時間が無いので久しく足を踏み入れていませんでしたけど、
7人様映画にだけはちゃんと行きましたよ……
彼ら7人揃ってスクリーンに映り出されるような日が来るとはね…感涙…

大好きな香港警察の建物。
年内に再びコレを拝める予定を立てられるのかが今後の課題だよ…自分。




不舒服

2012-07-26 | さむ茶屋
どうでもいい話なんですが。
十代の頃から好きな役者なりアーティストなりに恋人が居たりすることが平気な性格でした。
ほら、十代の頃ってやっぱり芸能人でも恋愛対象と見て、彼女がいるとかそういう現実を見せ付けられるのを
嫌がるではないですか。
でも、私はそういう気持ちって一切持ち合わせなかったんですよね~
むしろ、好きな芸能人に大切している彼女や奥さんが居るって事実が何だかうれしかったりしました。
それは今でも変わらず。
私生活が充実している人ってやはり生き生きしてるし、輝いてるし、それって芸能人、一般人かかわらず
皆同じだと思うのですよ。
で、特に芸能人はそのあたりの充実度って必ず演じるなり、作る曲なりに反映されるから
絶対必要不可欠な要素だと思ってたりします。
なので好きな芸能人にはステキな愛する人が絶対居て欲しい方なんです。
で、そのことを時には見せ付けたり、ノロけて欲しかったりするんですよ。
なんか、ヘンな人みたいですけど、ワタクシ(苦笑)

そんなステキな一組のカップルが居ました。
どちらも俳優で超人気者。
互いに芝居は上手いし、ルックスも完璧、ついでに性格も良さげで、世間的にはベストカップルとして
認められていた人たちなんですけど、つい先日8年間の交際に終わりを告げてしまいました。
しかもかなり唐突に!絶対、マスコミも一般人も、おそらくそのカップルの男性も結婚まで行くと思ってました。
なのに何の前触れもなく破局……
まあ、話し合った末の破局と女性側は言っているものの、男性側にとっては正に青天の霹靂だったらしく…
何度も修復させようとしたものの、彼女の意思は固かったってことみたいで。
で、これを聞いた私はまるで自分が振られたかのように大ショックを受けているのですよ、今……
なんだろう~この空虚感…ホント自分が振られた時のような消失感…
赤の他人のことなのに、誘惑は幾らでもある芸能人の話なのに…キレイ事並べてもそりゃ言えない事情が
あっての別れだろうよ…ってわかってはいるのに…なんだか悲しい……
それほど好きなカップルだったんですよね~
本当に仲良しだったし、公の席でも堂々と仲良し振りをアピールしてたし、だから余計にね、この唐突感が
何ともいえず侘しいというか……

マスコミは大騒ぎで勝手に原因究明してますけど、まあ有力なのは男性側の度々の女遊びに女性の堪忍袋の尾が切れたとか、
男性は結婚を希望していたのに、女性は仕事に邁進していきたいという部分で溝が出来たとか、何でも書き放題ですよ。
しかも、女性は一応マスコミの前で涙を流しつつも話したのに、男性は未だ公の場には出てきてないっていうのも
憶測が憶測を呼ぶというか……

確かに男性の方はデビュー前にはヒモ状態で女性に貢いでもらいでいたとか、人気者になってから
ホントかウソかもろもろと書かれていた人ですけど、でも性格は良いのよね~
オンナ好きかもしれないけど(苦笑)
でもそれが艶気として芝居に現れる人なので、役者としては必要な要素だと思うのですが。
まあ、彼女としては我慢ならない部分もあるだろうけど~

ってことで本当のことなんて絶対他人にはわからないですよね。
だからモヤモヤが続くわけですが……

何年かしたら復縁してくれないかな~それほどお似合いなんだもの。
互いに同じ会社に契約しているわけだし、これからも同じドラマで共演なり、局で顔を合わせずに
いられるわけはないのだから。

この残念な気持ちはシンディ・クロフォードとリチャード・ギアが別れた以来だわ(苦笑)
あのカップルも大・大・大好きだったので、別れたと聞いたときは大ショックだった!

ホント、人事なのにね何してんだろ、私(苦笑)

戯言…その何回目だっけ?(追記)

2012-06-26 | さむ茶屋
んふふふ…
前々から同じようなネタをあげるなーとは思っていましたけど、それはドラマでガブちゃんが出たからとか
実際眼にする機会があるからかなーと、偶然だよなーなんて。
でも昨日私が上げたネタで確信しました(笑)
うん、これってココ見てるでしょ、それでネタ上げてるでしょ?
だってね、Timのこの話題なんてそうそう新しいネタではないし、巷でも話題になっていないそもそもマニアックなネタでしょ?
誰がどういうネタ上げようが自由だとは思いますけどね、私が独自で作り上げたり、翻訳したネタなわけではないから
どうこう言う資格はありませんけれども。
でもあまりにも私が上げた後に上げている追ネタが多いので思わず苦笑したってことで。
ご興味おありなら軽くコメント残していただいてもよろしいのにーな~んて思ったので。

興味あるものが同じってことで丸く収めておきます

【追記】了解しました~

追われる

2011-10-31 | さむ茶屋
そんなに言うほどテレビっ子ってわけではないけれども、ここのところ
怒涛のようにあっちゃこっちゃで見たいドラマが出てきて大変な毎日。
とか言いつつもこうやってブログも更新してたりして~

まずは、半年待ちに待ったドラマが台湾で先週から放送開始!
ってことで超久々にbtする為にPCのHDDの整理を開始。
空きを作るのに今まで溜め込んでいたものを見直す。
こんな画像保管してたっけ~?こんな映像残しておいたんだ~とか
懐かしさに浸りながらも地道な作業は続く、続く……

で、地上波ではこれまた超久々に次週が待ち遠しいドラマが登場で
こっちのHDDの整理も開始。
それほど地上波を録画する習慣ってないけど、かなり溜めてたなーーと実感。
地道な作業が続く、続く……

BSでも残しておきたいドラマが月~金で放送しており、
CSでも同じドラマの後編を放送しているもんだから
こっちはこっちでCSチューナーで録画、録画。
BSの方が後追い状況だけど、かなりカットされているのでそこが不満。
BS分は自分が好きなシーンのみを残してばっさりと編集することにした。
その作業も地道に続く、続く……

というわけで、余計な事している分も含めてなんだかモロモロと。
連日仕事にも追われ、テレビにも追われ……
あーー毎日家に居られる人なら良かったのにな~とこういう時に思うけど、
1週間は始まってしまったよ…。
ガンバルさ!








脳内変換

2011-09-30 | さむ茶屋
読書は趣味の一つ。
趣味というよりかはもう習慣。歯磨きや入浴なんかと同じ感覚。
電車に乗ったら即開き、レストランやcafeで独り飯する時の友はケータイではなく本。
ってことで、1週間に1冊のペースで読む感じ。
なので、本代や置き場所が嵩む嵩む……

で、お気に入りの作家の作品ではしばしば主人公が好きな役者に脳内変換されてる。
たぶん、そういう人って多いと思うのだけど……
それが楽しいの。
でも作品によってはまったくといっていいほど浮かばないことも多い。
なんだろうね~この差は?
作品の面白さ云々はこの際関係無い感じ。
脳内変換されなくても面白い作品は面白いし!
脳内変換されても、読み終わってザンネンな気分になる作品もあるし。
まあ、あくまでも自分定義なので。

次の作品の主人公達は以下の方々に脳内変換されて読んでいた。

「最も遠い銀河」白川道

桐生晴之@キム・ジュヒョク

「竜の道」白川道

矢端竜一@路斯明

「蒼穹の昴」浅田次郎

梁文秀:TAE

「バチカン奇跡調査官 サタンの裁き」藤木稟

ロベルト・ニコラス@Shaun Evans

他にもあるけど、適当な画像が無かったので以上で。
特に白川道のハードボイルド(っていうか浪花節?)的な非常にウェットな主人公には
この二人が見事にハマってしまって読んでいたのだけど。

「最も遠い銀河」は是非とも韓国でドラマ化して欲しい。
この題材は今の日本のドラマ界では上手くアレンジ出来ないと思うので。
正に韓流ドラマの本流みたいなお話。
その際には、仕事が出来てクールでハンサムで、女性にモテて、
でも影がある桐生役にはジュヒョクssiがピッタリだと思うのですよ。
これ、わかる人は少ないと思うけども……
あ~~見てみたいーー

もう一つの白川道作品「竜の道」は、これはあまりロマンス的な色合いは
少ないハードボイルド路線なので、Johnnyこと路斯明で!
頭が切れて、非情で、でも双子の弟を誰よりも愛している一匹狼の竜一には
キレキレの演技が出来るJohnnyさんがピッタリすぎて、読み進めていくうちに
この台詞を言っているJohnnyさんの表情とか動きとか見えちゃったもの。
この作品は早く続編が読みたい!

「蒼穹の昴」は既にNHKでドラマ化しちゃっているので、本当に個人的な思い入れで。
ドラマ化のずっと前に読んでいて、その時から文秀はTAEに変換してた。
実際は弁髪くんなので、この髷のTAEの姿では無いんだけど。
弁髪姿のTAEを浮かべて読み進めていた。
まさか実写化するとは思わなかったので正直驚いたけどね。
ドラマ版も良かったとは思うけど、あくまでも私の中ではTAEでよろしく。

「バチカン奇跡調査官」はライトノベルっぽい軽さがありつつも
オカルトチックな展開と、ちょっとばっかりBL臭もする
イタリア人と日本人の超美形なバチカンの神父コンビが活躍するシリーズ物。
ロベルトはイタリア人なんだけど、Shaunが神父服を着ている姿が浮かんで読んでいる。
特に第二巻の「サタンの裁き」は苦悩するロベルトがフィーチャーされていて
自分の中で脳内変換されているShaunはステキ過ぎて困る。

この感覚可笑しいかな~?でも楽しいんだもの、いいんだそれで。
何でも楽しんだ者勝ちじゃない

祝♪メジャーシングル

2009-11-14 | さむ茶屋


すごいね、初登場オリコン21位!
限定1万枚で既に初動で6000枚弱いっているというのも素晴らしい~
(タワレコは日曜の時点で完売してた…)
しかも、NICOよりも順位は上だよ~~
NICOはドラマ主題歌で露出もかなり多いにも関わらず負けたか……

先週の日曜のタワレコ屋上LIVEはサイコーでした!
お天気も良くて、ポカポカしていて、すごーーく気持ち良かったっス。
演奏も7月のクアトロよりも上手くなってたし(こなれたというべきか)、
やはり夏のフェスやら未だにこまめに参加している小さなイベントやらで力付いているんですな~とカンゲキ♪
ホントーに来月のワンマンが楽しみですよっ!

因みにワタクシのシリアルナンバーは末広がりでした。アリガタヤ~

ヘビロテ

2009-05-04 | さむ茶屋


ただいま、ipodでヘビロテ中の6枚。
言語としては日・英・韓・広だけど
地域としてはアジア圏。
しかし我ながらマニアックな音選
全てわかる人は居ない……と思われる……
(いたら是非お友達になりたいわん

ここのところ、英国で聞きたいバンドが見つからなくて…
にーさんは散々聴き倒して、今月発売するマニックスまでお預けかな…
あ、KASABIANも6月まで待ちっすね。

いずれも共通しているのは団体ってとこ
1組のぞけば全てバンド形態(もアリも1組)
音の種類は多種多様だけど、どれも声に惚れているのが共通項。
声フェチだわ~つくづく

職場でもipod聞きながら仕事OKの環境なので、
自ずとエンドレスになり、ハングルなんて話せないし読めないのに
思わずクチずさんでしまってたりして、インチキハングルで。
あ~楽し

お疲れピークで戯言

2009-02-21 | さむ茶屋
いや~マジで甥っ子をジャ○ーズ事務所に入れようかとたくらんでたりして。
まだ9歳だけどね、絶対ジャ○さん気に入ると思うの。
ジャ○暦20年のワタクシの目は確かですわよ。
と、力説するものの当の本人は「ボク、踊れないからイヤだよー」と
逃げるし、父・母は「運動神経ないから無理だよー」とほざくし…
人間やってみなきゃわかんないじゃん!
イケメンなのは確かなんだしさぁ~(誰に似たんだか…)
それにもうかつてのウワサになっているようなことは
色んな意味でムリだからさ~安全よ

と、ここんとこ仕事が立て込んでかな~り
お疲れモードのワタクシの戯言でした……
デビューする、しないはともかく学校以外の場所で
切磋琢磨して揉まれるっていう経験大事だと思うのよ…
(って、まだ言うか…