流れる季節の真ん中で、ふと日の長さを感じますね。
ところで最近、
諸事情で算数以外のテストも採点することが多くなりました。
でね、そこで面白いのが、記述式問題の珍回答。
前々から面白い回答は色々あったけど
その場では笑えても家に帰ると忘れちゃうことも多くて
あまり他の場で話題にはしませんでした。
でも、こう採点でどわーっとなってるときに珍回答にぶつかると
相当気持ちがほぐれて笑えるので、たまにはブログにも書いてみよう。
守秘義務違反とかじゃないよね・・・?と少し不安なので
プライバシー保護のため、学年・名前などは一切ヒミツです。
**************************
問題:A地域とB地域では、A地域のほうが白菜を収穫できる時期が2ヶ月ほど早くなっています。その理由を説明しなさい。
正解「A地区のほうが気温が低く、早くに育てることができるため」
なんだけど。。
回答。
「A地区の人のほうが、
みんな早く食べたいと思ってる。だから早い。」
…A地域の人のほうがせっかちってことでしょうか。。。
早く食べたいと願えば、それだけで早くできるもんなんでしょうか。。。
「念ずれば花開く。」ってこのことだね。ポジティブでいいけど。
**************************
問題:学校の東側(住宅街)には道端に消火器がたくさん置かれており、西側(大通り)にはほとんど置かれていません。なぜでしょう。
正解:「消火器はだいたい10件に1つくらい置かれているので
家が少ない西側にはあまり置かれない」
そして子どもの回答。
「消火器が車にひかれると大変」
…ねぇ、歩道が区切られてる道路なのに、誰がひくの?
そんなのいっくら運転が下手な私でもひかないよ。。
道路の車にぶつからないような隅っこに備え付けられているのを
2回も探検に行って見てきたはずなんだけど・・・・。
*************************
問題:救急車が消防署にあるのはなぜでしょう。
正解:「火事のときにけが人が出ることが多いので、
通報があったらすぐに出動できるように。」
なんですが・・・
回答
「病院にはお客さんのための駐車場しかないし
駐車場がせまくなると病気の人が来れなくなるから。
消防署はたくさんとめるところがあっていい。」
病院にも、救急車が来た時のためのスペースはとってあるんだよ。
ちょっとした風邪よりは、火事で命が危ない人を優先したいけど。。。
「たくさんとめるところがあっていい。」って褒められても。。
***************************
なんかね、どっちの問題もたぶん教科書にもばっちり書いてあるし
授業でもしつこいくらいやってると思うんだよね。
でね、テストを見てる限り、ふざけて書いてるんじゃなくて
精一杯知恵を振り絞って、たぶん真面目に答えてるんだよね。
中学生ぐらいになると、わかんない問題は
「せめて面白いことかいてやろう」って思うだろうけど、
そうじゃないみたいなんだよね。
ほんと、これだけじゃなくて面白い回答にはしょっちゅう出くわすんだけど
子どもって笑える(><)
来年はもっとたくさんの記述式の問題を見ると思うと
(採点そのものはため息が出そうだけど、)
どんな珍回答に出会えるかがただただ楽しみです
。
気付けば今日は3月9日。
私の気分もまさにこんな感じです。
久々に7時台に家に着いた
。
日課のブログの更新もパッと終わった
。
パン君見るぞー♪♪