goo blog サービス終了のお知らせ 

*さくらトンネル*

Welcome to my Blog! I'm very glad to meet you♪ 
目標は「毎日更新」!

ピコピコラブ

2006年10月17日 | 遠距離(?)日誌。

「ピコピコラブ」とは―――――

ピコピコしたイメージがあるもの(といってもパソコン)を
コミュニケーションツールとして使う恋愛の形態である。

(私と某友人の間でだけ通じる)

 

ということで、今日は
「恋愛のIT革命や!(彦摩呂風)」というテーマでお送りします。

実は私はメッセンジャーなるものをやったことがありません。

興味なくはないけど、特にやらなきゃいけない用事もなくて
なんとなーくやったことがないまま乗り遅れちゃっただけなんだけど
ここまできちゃうと、何かきっかけがほしい、と思うわけです。

で、大学時代の友達がまだネットをつないでないので
「○○(友達の名前)がネットつないだらメッセンジャーしようね
 それまで私の初メッセンジャーもとっとくからね
「いいねいいね!じゃあネットつないだら一番に連絡するよ」

と変なカップルのような約束をしてるわけですが
その友達は未だにネットをつないでくれません。。。。

「ネットつないだら一番に連絡する」のあとに
必ずといっていいほど
「しばらくはつなぐ気配無いけど・・・」というのです。

曰く、
○仕事でほとんどインターネットを使わない
○仕事で使うにしても、職場のパソコンを使えばいい
○あまり家にいないので、あっても使わない。
○家でインターネットを開く用事がない・面倒くさい

                           とのこと。

そんなわけで、私の初メッセンジャーは保留のままなんだけど、
数日前、彼氏がふと電話でこう言いました。

 

 

 

「メッセンジャーってどんなもん?」

 


…兄さん。。

私は自分のことを相当遅れた人間だと思ってたけど
こんな身近にもっと遅れた人間がいたことを忘れてたよ。。

そういえば私の彼氏は、
私が大学1年の時に卒論を仕上げて以来、
パソコンを開いてるところを見たことがないような気がします。

ネットに関しては、つないでたのかどうか知りません。
ごくまれにネットを使いたいときは、ネットカフェを使ってた気がします。


そんな兄さんが、
最近必要性にせまられてパソコンを買ったそうで
一緒に買いにいった友達が
「これでmiwaaaちゃんとメッセできるじゃん」と言ったそうで
兄さんはメッセの意味がよくわからないまま
「そうだねー」と答えたそうで。

それで私にメッセンジャーとは何かたずねたそうで。

私もそう聞かれたら、
やったことないくせに説明しちゃうわけです。

でもって、
「ネットつないだらやってみたら?」
「でも打つのが遅くてイライラしそうだからいいや」
「返事届くのに一日かかりそうだもんねー(笑)」

と相手を軽くバカにしてもみちゃうわけです。

 

よく考えると、いつもいつもバカにされている私。

時には私のほうが向こうより得意なこともあるはずなのに、
私の特技(早口言葉など)や詳しいこと(ほぼムダ知識)は
実用性も無ければ、特にその情報を求められてない場合が多いので
披露してもあんまり「すげぇ・・」とは言ってもらえない。
むしろバカにされて感心してもらえない。

 

それが、向こうがパソコンを買ったとなればさ、

「メールってどうやって送ったらいい?」
「それはねえ、ここにアドレスを入れて本文を書いて・・・(略)」
「送れた!すげぇ!」
「ふふーん(鼻高々に)」

なんてやりとりや…

「罫線ってどうやって入れたらいい?」
「それはねぇ、この「罫線」のところをクリックして・・(略)」
「お!表が入った!すげぇ!」
「ふふーん(声には特に出さない)」

なんてやりとりや…

「インターネットってどうすれば使えるんだ?」
「それはね、このアイコンをクリックして・・(略)」
「おっ、つながった。すげぇ!」
「ふふーん」


さすがにここまでできなくはないか^^;


でもきっと毎日のようにこんなやりとりがあるはず!

今こそ私の実力を見せる時!
(超々低レベル同士の実力争いだけど)

今こそ一緒に住みたい!
(私の中でパソコンのネタが尽きるまででいい)

 

この見直されチャンスに近くにいない自分が情けないとです。

 

ちなみにメッセンジャーは、
やっぱりしばらくはやらないまま終わりそうです。

スカイプなんて、もっと遠い道のりです。。


ベイクォーター

2006年09月24日 | 遠距離(?)日誌。
昨日はちょっと前に横浜駅にできた
ベイクォーターに行きました♪


すごい人だったけど
一軒かなり好みの服(&雑貨)屋さんがあって
思わず相方をほったらかしてはしゃいじゃいました(≧▽≦)


歩きすぎて疲れたぁ~(-。-;)


今回は24時間もこっちにいられないという
なかなかの強行スケジュール。


もう帰らなければ…


ジュワッ!(ウルトラマン風に)
あ、あとらっきょで
「ひき肉となすのスープカレー」を食べたらおいしかったです♪

ひき肉の甘さがいい感じでした。

はぴばーすでい

2006年09月21日 | 遠距離(?)日誌。
今日は大事な人の誕生日。

それだけでなんだか幸せな気分になれるもんだなぁ。


一緒にお祝いできないので
今日はケーキでも買って1人で2人分お祝いしますね。

もちろんケーキも2人分食べときますね。



早く土曜日にならないかなぁ。

夏の終わり

2006年08月29日 | 遠距離(?)日誌。

楽しかった横浜生活も終わり、帰ってきちゃったよ。。

今日は朝9時にむこうの家を出て、
12時前には家に着きました。

ドアtoドアで3時間弱

お互い、最寄り駅まで徒歩5分以内という
まぁまぁ便利な所に住んでることもあるんだけど
新幹線ってほんとにすごいよねぇぇ。

あのね、
ちょっと前に友達から
距離計算サイトっていうの教えてもらったんだけど

二人の家の距離は直線距離で約230km。
徒歩での移動は約4000分。4000分ってのは時間だとどのくらいだ・・・?
自転車では約1200分。

これをたった3時間って!
さらに安かったら言うことないんだけど。

そしてそして、午後からは出張。

昨日と今日の午前は有給でお休みをとったので
家から直接出張先に行きました。

一気に現実に引き戻された感じだったけど
しっかりリフレッシュしてきたぶん、頑張ろうって思えました♪

思えばこの夏休み、なんだかんだで
お盆の家族休暇+2日分くらいはお休みがとれた気がします。

体調がいいのに平日にお休みがとれるって、
夏休みならではでうれしいね♪

これで授業が始まるとよっぽどの体調不良以外は休めないので
明日から4ヶ月はまた無欠席で頑張ります。

なんか雨季と乾季みたい(笑)

ところでこのキョリ測って
ただ距離を測ってくれるだけじゃなくって
消費カロリーをおにぎり何個分とかで計算してくれて
なかなか遊べます。

ひまつぶしにぜひ。

あ、最近ひつまぶし食べたらおいしかった。


ハマカレー

2006年08月28日 | 遠距離(?)日誌。
横浜に遊びに来たら
必ずといっていいほど寄る「らっきょ」。


なかなかタイミングが合わずに閉まってることも多いんだけど
一昨日の夜来たらやっぱり閉まってたので再度リベンジ。


久しぶりに食べたら少し辛く感じたけどおいしかったぁ♪


ハマカレーマップももらいました♪


中田市長、やっぱりカレー好きだね。
いつか一緒にカレー食べて下さい(≧▽≦)

東京ドームシティ

2006年08月26日 | 遠距離(?)日誌。
こっぱずかしいイベントに来ちゃったよ。


観覧車と夜景と光るお酒と。


前のワゴンのいかついお兄さんが気になってしょうがない彼女と
高所恐怖症克服を目指し固まる彼氏と。


この観覧車の中にはハニカミは見つけられる気がしない…。

遠距離漬け

2006年07月30日 | 遠距離(?)日誌。

普段あんまり意識しないけど
一応遠距離恋愛というんだろうか的状態(なんだそれ)な私。

こんな本を見つけて読んでみました。

 

レッツ遠距離恋愛

ポプラ社

このアイテムの詳細を見る

 

なんかね、日本人が書いた本じゃなくってアメリカの本なのね。

だから内容も
「日本人の私には…で、、できません。。。」みたいなことも多くて
読みながら思わず笑っちゃいました。

で、ついでにいつやろうかと思っていた遠距離バトン。


1☞どことどこの遠距離?
愛知⇔神奈川 「ひかり」をうまくつかえば2時間かかりません!
そんなに遠くないから中距離くらいかな?

2☞遠距離してどのくらい?
1年4ヶ月。 お、もうそんなに経つのねー。

3☞一番苦しいことは?
むこうが体調が悪いときに何もできないこと。

4☞反対によかったことは?
仕事を犠牲にすることはほとんどない。
たまに会うときくらいは・・・とダイエットのきっかけになる。

5☞どのくらいの割合で会ってる?
2,3ヶ月に2回。

6☞連絡方法は?
電話はけっこうまめにしてます。たまーにメールも送ります。

7☞今でも、ちゃんと好きですか?
そりゃあね(//▽//)
好きじゃなくなったら別れやすいのが遠距離のいいとこじゃないかと。
(だって新しい恋人といる時にばったりなんてこともないしね)

8☞遠距離がうまくいく秘訣は?
うーん、、うまくいってるかどうかはわかんないけど
自分一人で楽しんで充実感を味わえる過ごし方を知ってること。
                            (↑これ私の特技)
でも人恋しいときもあるので、男女問わず遊べる友達がいること。

9☞遠距離が終わったらなにしたいですか??
終わり方にもよるけど、、
恋人が風邪ひいたらりんごをすりおろしてあげる。

10☞これから遠距離を始める人へメッセージ☆
始めちゃえばそんなに悪いもんじゃないよ。
特別なものでもないよ。構える必要なし。


11☞急遽一日だけデート決定!!まず一番になにする? 
乾杯!

12☞付き合ってどのくらい? 
5年3ヶ月くらい。

13☞次に会うまでに何か達成したいことは何ですか?
やせる。といつも思うけど達成することはめったにないです…。
仕事で研究授業の授業案2本書き上げる。(厳しいかも。)

14☞遠距離してること親はしってる??
このとおりです↓。http://blog.goo.ne.jp/sakuratonneru30/e/1793df634c2a4d4fe969406ded878d99
でも最近薄々気づいてるかなぁと思わなくもない。
電話はけっこう大きい声で話してるし。


15☞結婚とかって考える?
うーん、今は結婚はしたくないです。
相手がどうってことじゃなくって、時期的に。。
結婚したくなるタイミングがきたときにつきあってたら考えると思う。

16☞喧嘩しちゃったときはどうやって解決してる???
喧嘩するほどエネルギーが有り余ってないのでほとんど喧嘩しません。
もし喧嘩したとしても大声を出したりやつあたりしたりじゃなくって
静かに相手を威嚇(?)します。
お互い頑固だけどむこうが冷静なのであまり深刻になりません。
次の日にはけろっとしてる。

17☞年は何歳離れてますか?? 
兄さん、27でしたっけ?28でしたっけ?
私が大学1年のとき4年だった。

18☞連絡の頻度はどれくらいですか??
電話を無理のない程度に。
電話の時間もなんとなく決まっているので、
お互い用事がなければどちらともなくかける感じです。
ほとんど習慣になっているので、逆にあっさりというか
今さら特にラブラブなネタもなく、普通の会話です。
だいたい毎日何かしらネタがあるのでその報告会です。

19☞彼に作ってあげて喜ばれた料理は??
あさりの味噌汁と豚汁。ベーコンとキャベツのスープ。
汁物ばっかり・・・。料理できない子みたいだ・・・。

 

 

この前、ふとmixiの遠距離恋愛系コミュを見てみたんだけど
なかなかこういう境遇の人がいっぱいいるもんだねぇぇ。

遠距離恋愛系コミュニティを見て不思議に思ったことは
まず、遠距離がいったいどのくらいの距離なのかってこと。

大阪⇔東京とかでも『近いですね』って言ってる人もいれば
千葉⇔神奈川でも距離を感じている人はいるようで
結局この遠距離恋愛ってのは気分的なものだなぁと思う。

まぁ、ぱっと見では、2つくらい県をまたげば
遠距離恋愛コミュに入ってても不自然じゃないようです。


あと、もうひとつ気づいたことがあって
どうやら同じ名前の人がけっこう遠距離恋愛してる。

私の名前は別に多くも珍しくもない名前で
ほかのコミュではあんまり見かけないんだけど
某遠距離恋愛系コミュでは何人か発見しました。

まぁ、参加者を丹念に調べたわけじゃなくって
トピックに書き込みしてる人とかをちらっと見ただけだけど
何か割合が多い気がする。

この名前は遠距離恋愛体質になるのかしら???

 

 

ところでこの生活に慣れすぎて
しかもけっこう楽しんでるもんだから
遠距離じゃない恋愛ってどんなんだったか忘れてきた・・。

危険信号??


葛西臨海水族園

2006年07月03日 | 遠距離(?)日誌。

楽しい土日を過ごして、仕事に戻れるか心配だったけど
無事現実復帰を果たしました。よし。
帰ってきて自分のブログを少し直しつつ見てみたところ、

金曜の夜はいつものバーで過ごし
土曜の昼はこんな感じ
     夜はこんな感じ
日曜の昼はこんな感じ

なんだか飲み食いしかしてないのか、と思われそうだけど
別にそんなわけじゃないですよ^^;

たとえば今回は葛西臨海水族園へも行きました。

これで東京・神奈川の水族館は制覇・・・!と思ったら
まだ箱根園水族館があった。。

箱根か・・いつ行くかな・・・。


まぁ、それはいいとして、葛西臨海水族園だよ。



葛西臨海公園はいい散歩場所だし
ディズニーランドがすぐ近くに見えるし
晴れてれば東京湾がきれいでよかったんだろうけど
残念ながら雨でした。がーん・・(TOT)


まぁ中に入っちゃえば雨も関係ないんだけどね。

水族館通じゃないからわかんないけど、
この水族館はそんなに新しくないせいか
けっこうスタンダードな感じの水族館なイメージでした。

それだけに人が多くて。
ゆっくりのんびりっていう感じじゃなかったです。

でもマグロはすごかったし
ペンギンがいっぱいいて可愛かったし
入場料も700円と安い!(ショーがないせいもあるけど)

また晴れてる平日に行きたいなぁと思いました。
いけるかどうかは別として。

水族館ってきれいだよなぁ。

 


MODISH

2006年07月02日 | 遠距離(?)日誌。

この期に及んでデザートランチ(笑)

こんなにも仕事をほったらかして過ごした休日はGW以来。

 

そろそろ仕事が気になってきたよ。。

 

 

さあ、帰るかぁ。

 明日から社会復帰します。現実に戻らなきゃね。


満腹

2006年07月02日 | 遠距離(?)日誌。

一ヶ月遅れの誕生日祝い。

2年前の誕生日にも来たお店でディナー♪

おいしくてゆったりできて雰囲気もよくて
本当にいいお店なんだけど

コースだととにかく量が多くって
お腹がいっぱいになりすぎるのが弱点です。

※よくばりサラダは本当に欲張りな量です。
  本物のよくばりな人以外は食べきれないかも。

でもデザートは別腹♪♪

 

あとね、フルーツカクテルがおいしいの。

これはキウイとパイナップル。

また2年後に・・来れるかな・・・・・?


♪右手をつないで

2006年04月01日 | 遠距離(?)日誌。

せっかく桜を見に行ってきたので、写真を少々載せてみます。


写真だとわかりにくいけど、かなり長い距離、ずーっと桜並木、

 

 
桜って、下向きに咲くから、下から見上げたときも美しいんだって。

 
前後左右、桜に囲まれるってのも圧巻。絶景かな。


花びらではらはら落ちるのもいいけど、こういう落ち方もきれい。

桜の花がかなりの密度で咲いてて、まるで桜の国です。

写真、たくさん撮ったんだけど携帯カメラなので画質が悪いし
面倒くさくて全部はアップできません。。。。

 

ところで、せっかくなので【桜の語源】なんてのを載せてみる。


古事記にも登場し、神社の祭神としてしばしば名前を耳にする
木花開耶姫
(このはなさくやひめ)
の「サクヤ」からきている説。

麗らかに咲くという意味の「咲麗(さきうら)」からきているという説。

咲く花の総称である「咲くらむ」からきている説。

さくらの「さ」は早苗、早乙女と同じく穀霊(穀物の霊)を表す接頭語
「くら」は神霊が鎮座する場所(馬の鞍と同じ「くら」)を指し、
「さ+くら」で、穀霊の集まる依代
(よりしろ)を表すという説。

結局、語源はよくわかんないんだよねぇ。
でも、どの語源だとしても
昔っから【桜】って特別な花だったんだなぁ、と思わせます。

毎年なんだかんだでお花見には行くんだけど
あんまり宴会とかをするのは好きじゃなくって
ただただまったり花を見るのが好きなんだけど
今回は桜+川で歩くだけだったので、とっても気に入りました♪

なんかね、お花見に行く途中でも
東横線の窓からたくさん桜の木が見えてね、
あぁ、日本にはやっぱりたくさんの桜の木があるなぁって。

なんだか、ますます桜が好きになったような気がしたお花見でした。
教えてくれたまゆちん、ありがとーーーーーー^▽^♪
一緒に行ってくれた兄さんもありがとー^^


桜の時にスープカレー

2006年03月31日 | 遠距離(?)日誌。

桜並木を見ると思い出すこの曲。

「春が来るとこの川辺は桜がめいっぱい咲き乱れるんだ」
あなたは言う あたしはうなずく

                      (aiko「桜の時」より)

 

なんてご機嫌でたどり着いた Soup Curry「心」 中目黒店。

 桜とスープカレー。
春ならではのマイラブラブコラボレーション♪

昨日らっきょでチキンを食べたばっかりなので
今日は期間限定『春キャベツとホタテのスープカレー』。
相棒は『ベーコンとキャベツのスープカレー』。

同じキャベツ系なのに味が全然違って
ホタテのほうがトマトの酸味が強かったような…

期間限定だからスープの味も変えてるのかな?