悲しき自営業

人は氣楽と言うけれどやってみなはれ自営業

オマケでもらった花は

2010-07-30 18:06:42 | 日記
何かのオマケで貰った花の種をまいていたら
”ふうせんかずら”が咲きました。





ふうせん(これが実です)の大きさは直径2cm程度。
つる性の植物で一年草。

花言葉は「あなたと飛び立ちたい」 「多忙」 だそうです。
涼しげでとても氣にいってます。例えオマケでも。



自宅に届くCD&DVD

2010-07-28 22:16:02 | 日記
ネットで借りて~♪ ってCMしていたレンタルCD&DVD
に申し込んでみました。一ヶ月間に借りる枚数によって値段が
決められているので取りあえず定額レンタルでは一番安い料金
の980円/月『レンタル4』を選びました。送料はまったく
の無料。 見たい映画や聴きたいCDを混ぜこぜに選んで優先
順位を付けます。今回私が選んだのは谷村新司のCDに『相棒
米沢守の事件簿』『地球が静止する日』『レッドクリフⅡ』の
4枚です。仕組みはまず2枚が画像の封筒に入って届きます。
それを見終えたらこの封筒に入れてポストに返却。すると残り
の2枚が届きます。借りる期間は自由で今回私は8日間借りま
した。その後送り返したら2~3日で次の2枚が届きました。

一度に借りられるのは2枚でそれを送り返すと次の2枚が届く
仕組みになっています。 どれを借りるかはレンタルのHPで
見る事が出来ますが数が多くて選ぶのに苦労します。

店に行く必要もないので確かに手軽で便利です。
そしたら娘が『お父さんこれ借りといて』ってリクエストされ
ちゃいました。見るのは娘、支払いは私かよ!


満員御礼?

2010-07-27 14:19:31 | 日記
 昨日の夕方5時半ごろ、病院に行ったら
何事かと思うほど人、人、人でいっぱい!
待合室のイスはおろか壁にもたれている人
廊下に座っている人もいる。

その人の多さに予定していた検診を諦めて
そそくさと帰宅しました。
熱中症が原因だったのか、それとも急患が
搬送されて処置中なのか、いずれにしても
病院も病人も大変です。


懐かしきポスター

2010-07-25 19:19:35 | 日記
飛騨高山に出掛けたおりに『高山昭和館』に寄って来ました。
昭和の懐かしき時代のモノが所狭しと展示してあります。
車、カメラ、洗濯機、炊飯器、おもちゃ、病院、床屋、
商店街、映画館、などなど。
その中でちょっと興味を惹かれたのが映画のポスターでした。



  ピンク・レディーの二人  ミー(根本美鶴代)ケイ(増田恵子)



  七人の侍 主演は三船敏郎
時は戦国時代。百姓に雇われた七人の侍が百姓とのあつれきを乗り
越えながら協力して夜盗の集団と戦う物語。



座頭市 主演 勝新太郎   
兇状持ちで盲目の侠客である座頭市が、諸国を旅しながら悪人と対峙する
アクション時代劇。



「キューポラのある街」主演 吉永小百合
中学3年の少女ジュンは、鋳物職人の父が解雇されたことから始ま
り、貧困・親子・小中学生の不良化・民族・友情・性など多くの問題
に直面しながら、まっすぐに生きていく。この映画が元でサユリストが
誕生しました。



由美かおる と 水原弘

昭和40年代には、アース製薬の蚊取り線香「アース渦巻」のCMキャラクター
として起用。この宣伝を兼ねたホーロー看板は、ほとんど必ずと言っていいほど
水原弘の「ハイアース」と一対になって街中いたる所に貼り出されていました。

同年代のアイドルで今も元気に活躍している由美かおるさん 

流しそーめん

2010-07-22 22:27:25 | 日記

冷水の流れる中、そーめんをすくいます


日本の夏の風物詩 涼と食事が同時にとれる流しそーめん。
そーめんを流すのもやってみると結構、面白かった。


合間に流れて来るミニトマトが口直しにピッタリ!

イワナの塩焼きも絶品でしたが流しそーめんも美味しいかった。
40mの地下から地下水(飲料水の検査済み)を汲み上げた冷水
を利用して自宅で流しそーめんをやってしまうとは驚きです!
しかも画像に写っている物は全て友人の手作り。ここまで来ると
もう職人の領域ですよね。 いやぁ~参りました。

長さ3mの竹を2つに割り、節を削り、水の溜まり場を
こしらえる。仕上げは座り心地の良い縁台ですね。


今度行く時は”揖保の糸”持参で行かなくちゃあ。









ご馳走(その1)

2010-07-20 17:23:01 | 日記
連休最後の日(19日)高山で民宿を営んでおられる友人の
家に遊びに行きました。
友人が用意してくれたお昼の一品に、何とイワナの塩焼きが!



先ほどまで池すで泳いでいたとか。慣れた手つきで串に刺して
行き、じっくりと炭火で焼き上げます。 流れ出る汁が炭火に
あたりジュジュジュッて音と香ばしいニオイが漂うと、もう口
の中がヨダレで一杯に。


   初めて見る塩焼き用の器械。友人の自作なのかな?

焼き上がったイワナは皮はパリパリで身はサクサクのアツアツ。
川魚特有の生臭いニオイもまったくなく、塩だけの味付けでこん
なに美味しいとは驚きました。身は甘くパリパリの皮はほんのり
と塩辛く、キ~ンと冷えたビールを飲むともう言葉が出ません。



調理の前にキレイに腹わたも取ってあるので頭と背骨以外は全部
丸かじりで食べられます。小骨も無いからとっても食べやすかった~
 

ロドの散歩コース

2010-07-18 21:25:45 | 日記
各地で甚大な被害を出した梅雨末期の豪雨もやっと収束。
ここ東海地方も梅雨明け宣言が出されました。

昼間は日差しも強く暑かったのですが夕方頃に涼しい風が
吹き始め、日差しもゆるやかになって来たのでロードスター
を連れ出して近所をグルリと一周して来ました。



堤防に囲まれて田畑が広がるのどかな農村地域が
私とロドのいつもの散歩コース(一周20分)です。




あでやかさのない地味な色の愛車ですが田畑の土色に似て
ドシッと感じさせる所が気に入ってます。

リースと購入、どっちが得?

2010-07-16 18:24:51 | 日記
最近個人向けのマイカーリースがよく話題になるので
ちょっと気になって資料を取り寄せてみました。

購入車 プリウス Sグレード 220万円
オプション SDナビ14万7000円
合計 234万7000円
補助金打ち切りが間近なので補助金ナシの条件で

頭金ナシの5年リースで契約すると月々のリース料金が4万7705円(x60回)
です。支払い総額は合計=286万2300円となりました。

この金額には登録諸費用と1回目の車検代、そして自動車税が
7年分(5年分ではないです)と年2回のオイル交換と年1回の
エレメント交換が含まれています。

今度はこれを現金購入すると車両代金234万7000円+諸費用が
約27万円で合計金額=261万7000円
3年目に車検(約12万円)を受けて、あとは年間の自動車税の
3万9500円が4回で15万8000円。更にオイルとエレメント
の交換が年1万円として5年分で5万円。で合計が294万5000円

その差額は8万2700円でリースの方がちょっとお得。
ま、ローンを組めば金利分が増えのでもう少し差が広がるで
しょうが車は自分の物ですね。

マイカーリースって月々の支払いが楽で得するみたいな感じ
だったのですが、大ざっぱながら計算してみると余りお得感
がしませんね。う~ん、、どっか計算違いしているのかな?

突然の雨

2010-07-14 15:31:25 | 日記
ドッシャァーーーー!! 空が真っ黒になったかと
思うといきなりの雨。
静かに聴いていたラジオの声もかき消され屋根から
滝の様な雨が樋を超えて地面まで流れ落ちています。

その中を走る赤いバイクの配達員が気の毒でした。