悲しき自営業

人は氣楽と言うけれどやってみなはれ自営業

事故の当事者に

2010-08-25 17:39:21 | 日記
起きてはいけない出来事の一つに交通事故がありますが
家族を含めその交通事故の当事者になってしまいました。




センターラインをオーバーして来た車と正面衝突した愛車のKei




カワイイKeiの顔が苦痛にゆがんだ無惨な表情に、、




ガードレールにぶつかってフェンダーが剥がれてしまいました。


  平成22年8月22日の日曜日 午後3時30分
兵庫県姫路市にてセンターラインを超えて追い越しを掛けてきた
対向車と正面衝突。当方の車(スズキKei)に乗車していたのは
私の家内と父親そして叔母の4人でしたが幸いにも助かりました。


父親はそのまま入院、叔母も通院出来るまでに回復しましたので
私達も息子に迎えに来てもらい自宅に戻って再度病院で診察を
受けて現在治療中です。



その時の状況は

事故現場となった道路は片側1車線のゆるい右カーブで、
こちらからはゆるい上り坂になっています。2台の対向車が
坂の頂上あたりから走って来ました。そこにその車を追い越
す様に後方より1台の車がセンターラインを超えていきなり
目の前に出現しました。その車は2台の対向車と併走してこ
ちらに向かって来ます。
私の車線の左側はガードレール(下を川が流れています)で
右は対向車が2台。逃げ場のない状況の中、正面衝突となり
ました。


以上の状況によりしばらくはブログの更新がトロトロしますがその
時の状態、その後の状況など、またお知らせいたします。




新築の内覧会に

2010-08-21 21:35:42 | 日記
今日は久しぶりに新築の家の内覧会に行って来ました。
この家を設計したのはまだ20代後半若い設計者です。
玄関ドアを開けると家の中は真夏の暑さを忘れるヒン
ヤリとした空間です。 家全体をわずか2台のエアコン
で冷暖房出来る高気密高断熱の家の特徴が待ってました。

室内の床、壁、天井は全て無垢の木と漆喰で作られて
木の香りがプンプン匂っています。とっても空気が美味
しく感じられます。建坪は約38坪ですが広い駐車場と
庭がありました。




白と黒のシンプルな色が好きだと言う新婚さんがお施主
さんでムッチャうらやましい~~!!



外観も出入りの少ないスッキリした建物だから部屋の間
取りが自由自在に取れます。



道路から玄関が直接見えない様に縦格子の目隠しと庭木
を配しています。



リビングから玄関を見る。エアコン横の梁は壁掛けTV
を取り付ける場所だとか。1階はここにエアコンが
1基あるだけで全部屋を冷暖房します。



リビングの黒い天井は墨を塗ったもので更にシーリング
ファンを取り付け、小さなスポット照明を使用してスポ
ーツ・バー風に仕上げてあります。




小上がりの和室の下には引き出し式の収納が収まります。
上がり口には広いアイロン台を設置。これはなにかと便利そう。



背の高い奥様に合わせた対面カウンターキッチン。レンジ
台や食器棚などの必要な設備は設計の段階からすでに購入
して寸法を合わせてあります。




ロフトスペースは約四畳半で高さは1.4m。大人では
腰を屈めないといけないけれど子供なら十分な高さです。


金利が”0”に近い現在、家を建てる絶好の機会ですが
収入の事と長期ローンを考えるとやはり手控える方が多い
そうです。しかしうらやましい家でした。



夜空を舞う灯り

2010-08-17 15:50:00 | 日記
梅雨末期、夏を迎える頃になると我が家の
周りでも沢山のホタルが飛び交っていましたが
最近はその姿も少なくなりました。

ホタルが飛び交ってた頃を思い出して
描いたイラストです。『舞う灯り』






さらさらチェック

2010-08-13 00:21:03 | 日記
『さらさら血・チェック』と言う測定をやっていたので
夫婦で看てもらいました。


体温計に似た機具を指先に押し当てると針がチクッと
刺さって血が出ますが痛みを感じるほどではありません。


その血を電子顕微鏡に入れると目の前に置かれたPCの
モニターに拡大表示されます。
血球と血球の間が川の様に広がり活発に動いているほど
さらさら血と言う事です。

測定結果は4段階あります。簡単に説明すると、

① おっ!イイじゃん! ② 合格、良かったね
③ ありゃ?マズイなぁ ④ ダメじゃん、これ!
となります。

で、結果は私が ②番  女房は ①番 でしたので
一安心しました。

友人との会話-1

2010-08-09 22:57:30 | 日記
  サイドビジネスでコミックの貸本をやっている友人から
 定年退職したら貸本のHPを制作して本格的にやろうと
 思っているので手伝ってくれるかと電話が入った。
 その為にPCを習い始めた事も。




友人 今、住んでいる所(琵琶湖のある県)でHPを作って
   もそちらで(岐阜)見る事が出来るのかな?
私  えっ?・・・ここだけでなく全国で閲覧できるけど、、、
 
友人 貸本の注文があると配達せなあかんから車で2~3時間
   で行ける範囲でないと困るしね。全国は無理やな。
私  配送は普通、業者に頼むやろ。
友人 そら、あかんて。本と引き替えに集金せな。

  ・・・・・そうー来たか。こいつは手強い!


ミーティングかな?

2010-08-08 17:03:10 | 日記
早朝の堤防道路は車も少なく遙か遠くまで見渡す事が出来ます。
グワァー!とアクセルを踏み込んで加速を楽しんだりノンビリと景色を眺め
たりと、気分次第のマイペースで走って来ました。

今朝の目的地は岐阜県海津市にある道の駅『月見の里南濃』です。
今日、この場所でフェラーリ、ポルシェ、の集いが行われていたので
しょうか7~8台集まってたのでちょっと写真を撮らせて頂きました。


  濃紺のポルシェ911


  フェラーリ328GTS


  ポルシェ・ターボ911


  フェラーリ512 BB

運転マナーの良い人が乗っておられると信じたいです。
一目でソレと分かる存在感のある車ですから。

私は初めてお会いするロードスター乗りの皆さんとモーニングを
食べて来ました。色んなお話を伺えてありがとうございました。


脂肪を減らさないと

2010-08-05 13:57:02 | 日記
  見事に出っ張った初老オヤジの脂肪腹を何とかしなきゃぁと
  テクテク、てくてく歩きます。(無駄な努力と知りつつも)

  一応毎日の予定で(あくまで予定ですよ)夕方頃に
  約5.4kmのコースを1時間ちょっとで歩きます。
  歩数にして7700歩前後。目指せ1万歩!、、は無理!
  だって坂道ばかりの山道だもん、、結構キツイんですよ。



   お役人さまぁ~ 早く草刈りやって下さいませ。
   でないと!催促の電話攻撃をまったやりまっせ!



   健康促進の為の多目的ドーム
   


  ゴミ焼却場とリサイクルセンター(見学は常時可、土日もOK)
  搬入されたゴミがどの様に焼却されるのか、
  順を追って見られますので勉強にもなります。

  ボクの住まいは写真の左側の山の中ほどにありますが
  ホント山ん中でしょうぉ~ 悲しー

悪い仲間に誘われて

2010-08-03 09:02:58 | 日記
悪の使徒(四駆仲間)からの呼び出しが掛かりました。
『車、壊しに行くぞ!』って。 二つ返事でOKして
しまう自分も自分ですが、、、

走る場所は毎回同じ所だから時間も何も決めなくても
OK。勝手に集まって来ます。
本日(8/1)は8台の仲間(ヒマ人)が集まりました。


軽く走ったあと、ベースキャンプに集まって来ます。


ジムニーSJ10(最終の4型)S53年式 もう30年以上も前の四駆ですが元気です!


ランクル70ショート幌 H6年式 どこを走ればこうなるの


ジープラングラー 年式不明 V字溝も幅があるから安定してます


泥濘地にアタック(私)するもあえなくダウン、、、
もがきながら何度も脱出を試みたのですが
力尽きてレスキューされてるところです。情けな~<(_ _;)>

遊んだ後はドロとタイヤに挟まった小石を落としてから
一般道に向かいます。

その後は家で下回りを徹底的に水洗いとグリスアップ。
これをやっておかないとドロが堅く固まって思わぬ機能
障害を起こしたりサビの原因になります。
ま、次回も遊びに行く為の儀式ですね。