桜 夕口ーの明るい森林ブログ

桜を紹介していきます。

某R大学とは?

2009-01-23 | Weblog
 某R大学とは?
少なくとも関東に二校、近畿には(一応)三校、沖縄県内にも一校は存在しますね。

 実質的に全世界で確認が可能なインターネット上や全国の書店で販売されている書籍等で某R大学といった文章を読んで、世の人々が「普通、ここだろう。」と思っても、該当する確率は低いかもしれない。

 ペー○ーカンパ○ーで勤務しているグリーンガーデンは、京都府の某R大学を卒業したそうです。彼に限っては、ドラゴンの如く怒り狂いやすい。 「敵意をあおるような行動を躊躇なく行う、あなたが悪い。」とは質問しないでください。 理由は、たくさんの人々の前で、子供を暴力的に叱りつけたお話をしたからです。 
 
 ちょっと例外的なのが、兵庫の某R大学なんです。 実は、英語表記の場合、R大学とは言えない(言い難いのほうが適切か?)のです。 一応は、間違えてはいない。 だが、兵庫の大学事情に詳しくない人々は、連想し難いばかりか同意を得るのは難しいかもしれない。 繰り返しになるようですが、言い換えると、「こういった解釈も間違いではありませんから、その主張は言えなくは無い。」といったような状態です。 よく似た学校名の茨城県内の某R大学とも勘違いされやすいかな?
 
 アルファベティカル(*1)といった概念と、日本語をローマ字にした時の表記の仕方には、注意が必要ですね。
 重ね重ね申し上げますが、私の考えでは、ローマ字で表記した場合、兵庫の某R大学と考えても間違えでは無いと考えております。 英語表記では違った表記をせざるをえないが、ローマ字表記では致し方が無いと思います。
(*1)アルファベティカルや、スペリング(単語の綴り)は時には、表示するには難解な場合があります。 無論、『はい』は、はい。『いいえ』はいいえといった概念を拒絶する訳ではありません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 某P大学と某Q大学とは? | トップ | 金利を見直すべきだ! »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事