桜 夕口ーの明るい森林ブログ

桜を紹介していきます。

キタ(梅田)とミナミ(難波)は、変わったなぁであり将来においても変わるなぁ

2009-03-30 | Weblog
 今回は、本当の意味で情報公開です。 話は前後しますが、あえてミナミは後回しにします。
 先日、機会がありキタ(梅田近辺)とミナミ(難波近辺)に行ってきました。
ここ数年間、大阪市を離れていた人にとっては信じられないかもしれませんが、「キタとミナミは激変した。」とお伝えさせていただきます。
 
 機会があり、キタに行ってきました。 
キタの阪○東通り商○街の近辺は相変わらず非常識なままです。 キタ自体は悪く無いにしてもあの一帯だけは否定的にならざるを得ません。 あの近辺で常識を求める私に問題があるのかもしれませんけどもね。 道を通る時に、直立不動で道を塞いでいる兄ちゃんが失礼な発言を行ったりしますからね。 全く持って、気分が悪かったです。 
 用事があり、大型本屋さんに行った帰りしなでしたが、道を大幅に変えて帰宅するべきでしたね。
 だけど、主要議題は、北ヤード開発。 結構、がんばっていますね。 三越が再度、大阪市にて営業するのにふさわしい店舗作りをしています。 将来においてもキタは、三越の開店で変わりそうですね。 中崎町辺りは相変わらずですけどもね。 
 最も大きな激変は、京阪の中ノ島線開業で、梅田から京阪の駅が近くなった事ですね。
あれくらいの距離であれば、徒歩でも十分に赴けますね。 梅田駅から渡辺橋駅位は軽く散歩してほしいのが私の本音です。

梅田駅を下車して、実際の住所は北浜に位置する京阪淀屋橋ビルへ赴く時に京阪中ノ島線を利用される人もいるかもしれない。 実際には散歩してしまうかな? 京阪~阪神間の乗客は増えそうですね。 そして、阪神の親会社の阪急が利益を得る。 
 なお、去年の11月にここで偉大な先生が講演会を行われました。(サービス)

 冒頭の画像を見て分かるように、阪神なんば線は開業しています。 その影響で、奈良・斑鳩1dayチケットも、阪神版は大阪市交通局で利用出来なくなった分¥2000から¥1800になりました。 駅から15分程歩きますが、なんばパークスは営業していますから、兵庫県民も楽しめるでしょうね。  
 繰り返しになりますが実際に、奈良市内から神戸市内迄乗り換えなしで、移動出来るようになりました。
そういえば、某電気街のイベントの地図になぜか、元○ファローズの親会社名が掲載されていなかったのは、何かあったのかなぁ?
 少し前迄は難波から千日前線に乗車して兵庫に移動していた人もこれからは、そうではなくなりますね。 兵庫~奈良間を行き来する人は、増加するでしょうね。 そして、阪神の親会社の阪急が先述した内容と同様に利益を得る。

 画像ですが、木で隠れていて文字が読みにくいと思いますので解説しますが、近鉄線に限っては奈良 京都 名古屋(愛知県) 伊勢志摩(三重県) 方面です。
 阪神線に限っては尼崎 甲子園 三宮方面となっています。(三者共に兵庫県の町ですね) 前者は、リストラの影響で岐阜県からは撤退しました。 現在は、別会社が運営しています。 一方、後者は線路を延伸させました。

 しかし、極めつけのこれから予定されている変化は今夏に予定されている、心斎橋そごうの閉店。 跡地は、大丸が運営するそうです。 恐らくは、気にする消費者はいないであろうがこれから先、大阪のそごうと兵庫のそごうを比べる日は300日未満だとお考え下さい。 同一の鉄道会社の路線上に鉄道系以外の呉服系の同じ百貨店の系列店が存在しているといった例が一つ減る訳です。 従って、マルイとそごうはしばらくの間は共通点があるということですね。 
 そういえば、兵庫から南海沿線(和歌山市方面)に赴く人も増加するのかな? 実際に南海の株価は上がったらしいが・・・
 そうそう、近畿では話題沸騰になったKFCのお人形さんの一件があったかどうかは別口ですが、現時点ではKFCは大阪市中央区から撤退しています。
 今夏、須磨海岸よりも和歌山市内で海水浴する人が増加するのかな?

 まぁそういう訳で、キタとミナミは激変しましたしこれからも激変は、予定されています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 草木 | トップ | でんでんタウンで販売されて... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事