goo blog サービス終了のお知らせ 

PRESSな時間

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

PRESSな時間

2013-11-09 20:26:31 | 社会

11/9「築地と原発」
今日東京都築地市場では「築地市場移転反対に関する抗議デモ」が行なわれた。
実はこのデモに先立って
集会もあったのだが、
私自身、この問題に関しては全くの素人なので
逆に
「素人のまま」の方が良いのではないかと思い、
東銀座駅から
いわゆる「築地」と言う町がどのような町なのか、
そして、なぜ、移転しなければならないのかと言う事を
自分の取材だけで探ってみようと思い
道を聞くフリをしながら、
取材する事にした。
勿論、今日の取材だけでは街全体の状況など把握する事は出来ない。
しかし、
「反対」と言う意見があれば
「そうではない」と言う意見もあって然るべきなので、
「どうして反対なのか
「どうして賛成なのか」と言う
双方の意見を聞く事が
先決問題なのではないかと考えた。

今日はその発端とも言うべき取材だったのであるが、
一番気になったのが,
ある商店主のコメントで
「(豊洲)移転は前の知事も賛成だったし、今の知事も賛成。
都議会も前は民主が反対だったが今は賛成。」
と言うコメントを戴いた。
しかし、
反対派のコメントは
豊洲移転に対して具体的な事例を挙げて反対意見を言っている。
この構図は
(私の感触だが、)原発立地地域の賛否に良く似ていると思う。
私は原発立地地域に言った事が無いので
具体的な事は解らないのだが、

よく言われる「お任せ民主主義」的な発想から来る
賛成派はどの問題にもいるのだと言う事がよく解る事例なのかもしれない。
今後、
この表題である「築地と原発」が
どのように絡んでいるか検討したいと思っている。