9月、10月は、いろんなお酒のイベントが多く‥それでも、ボンクラ酒屋はスルーすることが多く(汗)‥、皆さんも、どこかで楽しまれたんじゃないでしょうか。
そんなイベントの中でも最大級の規模を誇るのが、今週末に開催される「西条酒まつり」ですが、そんな一大イベントを待たず、当店推奨酒・旭鳳の土居亨杜氏は、早くも酒造り開始。例年より早い、10月1日に蔵入りされました。
そんなイベントの中でも最大級の規模を誇るのが、今週末に開催される「西条酒まつり」ですが、そんな一大イベントを待たず、当店推奨酒・旭鳳の土居亨杜氏は、早くも酒造り開始。例年より早い、10月1日に蔵入りされました。
毎年恒例、決意のお葉書も戴いておりました。

おやっつぁんは、毎年の造りを終えられると、文中にもあるように、氣醸されたお酒を携え、全国各地を巡られます。
わしらみたいに心待ちしてる酒販店や、おやっつぁんのお酒に魅せられる酒販店さんに巡り合うことを思い、全国行脚されるのです。今年は、北海道にも足を運ばれたと聞いております。「熊注意」の看板の横に、「土居注意」の看板があったとか無かったとか‥すんまっせん!話作りました!
そうして、現場の声を聞かれ、新たなる酒造りへの想いを培われるのです。
蔵入り前にお会いしましたが、酒造りに対する真摯な想いは今期も変わらず、またまた期待しちゃいます。お蔭様で、杜氏手売り酒の季節限定酒はいつも入荷からほどなく貰われて行き、最後の「秋のいざない」も残り僅かとなっとりますが、土居杜氏の自信定番酒、『氣醸極酒』、『純にして醇』は、新酒が出来上がるまで、しっかりとご提供できそうですので、宜しくお願い致します。
わしらみたいに心待ちしてる酒販店や、おやっつぁんのお酒に魅せられる酒販店さんに巡り合うことを思い、全国行脚されるのです。今年は、北海道にも足を運ばれたと聞いております。「熊注意」の看板の横に、「土居注意」の看板があったとか無かったとか‥すんまっせん!話作りました!
そうして、現場の声を聞かれ、新たなる酒造りへの想いを培われるのです。
蔵入り前にお会いしましたが、酒造りに対する真摯な想いは今期も変わらず、またまた期待しちゃいます。お蔭様で、杜氏手売り酒の季節限定酒はいつも入荷からほどなく貰われて行き、最後の「秋のいざない」も残り僅かとなっとりますが、土居杜氏の自信定番酒、『氣醸極酒』、『純にして醇』は、新酒が出来上がるまで、しっかりとご提供できそうですので、宜しくお願い致します。
また、こちらも当店推奨県外蔵、福井県の常山酒造の栗山杜氏も19日からの蔵入りを控え、忙しくされとるみたいです。
昨年の米は、少し固めとお聞きしてましたが、今年はイイ感じの酒米じゃそうです。
まぁ、毎年、米の良し悪しはあれど、そこは杜氏さんの腕の見せ所でもあるのかと思います。
当店取扱いの蔵元さんには、しっかりとしたお酒をご提供戴いております。
これから、続々と蔵入りされる杜氏さんにエールを送りつつ、提供する側の自分たちも、その想いをちゃんと伝えなければと思いました。
昨年の米は、少し固めとお聞きしてましたが、今年はイイ感じの酒米じゃそうです。
まぁ、毎年、米の良し悪しはあれど、そこは杜氏さんの腕の見せ所でもあるのかと思います。
当店取扱いの蔵元さんには、しっかりとしたお酒をご提供戴いております。
これから、続々と蔵入りされる杜氏さんにエールを送りつつ、提供する側の自分たちも、その想いをちゃんと伝えなければと思いました。
酒まつりと同時進行の「うら酒まつり」(笑)情報。(掛井酒店ブログ情報より)
【今年のビール・メニュー】
☆ヴェルテンブルガー ピルス
【今年のビール・メニュー】
☆ヴェルテンブルガー ピルス
★ヴェルテンブルガー アッサムボック
☆レネーニアアルトビール
★クロンバッハ ピルス
☆ハッカープショールオクトーバー
★ケストリッツァー 以上6種類
毎年大好評のおつまみ、ドイツ産ホワイトブルスト(白ソーセージ)&黒枝豆もご用意されとるそうです。
毎年大好評のおつまみ、ドイツ産ホワイトブルスト(白ソーセージ)&黒枝豆もご用意されとるそうです。
そして、今は亡き、店主の掛井君の多くの仲間の皆さんが、スタッフとして、お客さんとして、参加されるみたいです。
「GOLDEN GARDEN」のマスターや、酒屋仲間でもある「ビールスタンド重富」の重氏も、注ぎ手としてお手伝いされるともお聞きしております。皆様、乞うご期待ですよ~!
「GOLDEN GARDEN」のマスターや、酒屋仲間でもある「ビールスタンド重富」の重氏も、注ぎ手としてお手伝いされるともお聞きしております。皆様、乞うご期待ですよ~!