goo blog サービス終了のお知らせ 

Oyaji's Diary

商売の宣伝にと始めたのに、いつの間にやら日記的ブログに。
広島の小さな酒屋のオヤジのブログです。

ノヴェッロ解禁!

2020年10月30日 | 果実酒
お待たせしました。新酒の解禁情報です。イタリアの新酒(ノヴェッロ)、本日より販売開始です。
インポーターさんの売り文句は、「生き生きとした力強い果実を堪能」できるワインです。そうそう(笑)。飲めばわかるさ!
心待ちされてるファンの方も多く、売り切れ御免の人気ノヴェッロです。角打ちでも提供しますので、是非、今年のノヴェッロ、味わってみてください。
ちなみに、もう1枚のポスターは、フランスの新酒(ヌーヴォー)の告知ポスターです。今年も11月の第3木曜日に解禁。航空便のみ入荷のヌーヴォーは、『アン ヴィ(En Vie)』(=アライブ=生きている)と言う名前のワインです。こちらも、お楽しみにお待ちください。
珍しく、お店の宣伝ブログ。(苦笑)ついでに、部活絡みのお知らせ。
最近、時々、調達惣菜に顔見せするRiseさんのパン。
定番のK’sバーガーさんの半ハンバーガーのアイデアいただいて、お申し出あれば、半分にカットしてご提供します。いろいろ少しづつ食べてみたいとのお声もいただき、決めました。
えっ?ちゃんと営業してたの?と、さぼることが多いブログを読まれてる方はお思いでしょうが、お店の営業も角打ち部の部活も続けております。
ただ、今まで文章力の無さを補ってくれてた楽しい部活写真を、そこに映られた部員さま方が自粛警察の餌食になるような、ご迷惑をお掛けしてはいけないからと撮らなくなったり、載せなくなると、思った通り、ブログ書く日が減ってしまったんですねぇ。(苦笑)
中には、酔った勢いではなく、普段のイタズラ心で、お仲間の自転車をネットにオブジェされた写真とかもあったんですけどね。(笑)


船便到着、他いろいろ到着!

2017年12月23日 | 果実酒
お正月に決める僕の赤いコールテンのズボンを作ってるダーリンに贈る果実酒。ささやかな贅沢な気分になる果実酒。愛し合ってるか~い!あっ、とうとうコイツ壊れやがった。(笑)
大好きなRCの「ダーリンミシン」←キヨシローに会いたい人は曲名クリック!‥にタイミング的にバッチリな果実酒、新酒の船便が到着しました。左から、昨年大好評だった、別名ジャニーズボトルのイタリアノ・ヴェッロ、ボジョレーヌーヴォーなのに骨太なフランス・ヌーヴォー、そして、今回初入荷、花に飾られたボトルのイタリア・ノヴェッロの3種のワインがどんぶらこと、船に揺られて到着しました。
その昔、日本では紀伊国屋文左衛門が日本酒を船で運び、揺られることで水分の粒子がなんたらかたらで味が向上し、大儲けをしたと聞いたことがありますが、さて、どうでしょうと、昨夜、花ボトルのやつを試飲。
ボトルに負けぬ華やかな香りと果実味たっぷりな味わい。「ボーノ!」と、思わず発してしまいました!‥嘘です。「うまいね~。」と、疲れた身体にしみこみました。
航空便に比べ、お値段もお得になっておりますので、ちょっとしたお正月の手土産にでもいかがでしょうか?えっ?早くに買ってたら、自分が飲みそう?いいじゃないですか。また買いに来れば。年末、31日まで開いてますよ。(笑) ホンマ、壊れとる店主からのお知らせでした。
ワインに合う、チーズ、冷凍ピッツァも入荷しておりますので、どうぞ、宜しくお願いします。


クリスマス・お正月の果実酒

2017年12月21日 | 果実酒
昨年より確実に宅配荷物の量が増えてる。
毎日バタバタで、ただでさえあっと言う間に過ぎゆく師走が、ウサイン・ボルト‥いや、今年の町民大運動会で、西のオグリキャップと言われたまっさんの抜き去りダッシュと同じくらいのスピードで日々を消化してます。
ある意味、そんなてんてこ舞いの逃避から先日のクリスマスCD作りをしましたが、年賀状の作成は全く手付かず‥大丈夫か?大丈夫じゃない。(苦笑)
そんなバカヤロだから、ギリギリの商品紹介も乱暴です。(笑) クリスマスにスパークリング、お正月に干支ワインってことで、皆さま、宜しくお願い致します。               

佐川さんの年越し蕎麦、締め切り日の昨日、駆け込み注文いただき、遠くから来ていただく佐川さんにもなんとか顔向けできそうです。皆さま、ありがとうございました!

こんな手抜きのようなブログ(苦笑)も、振り返れば、師走の情景として残るのだと都合のイイ言い訳する店主です。(笑)
宅配バイトも、あと1週間。そして、本日は角打ち部活日です。 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 


成人果実酒

2016年02月16日 | 果実酒
本人の了解も取ってない個人情報なので、詳しくは書けないけど、友人の進路が正式に決まり、その報告にわざわざ角打ち部活に寄ってくれ、途中から2人だけになったんで、いろいろ話もできた。
思えば、彼とは長い付き合いなんで、話は尽きない。イイ夜だった。
そんなイイ夜の夜間独り角打ちで開栓した果実酒は、フルーリ フュ ド シェーヌ なんと、20年前の果実酒!ゆえに、先ほど開栓したと書きましたが、コルクはボロボロ。開栓と言うより、ほじくり出した感じでした。(笑)
この果実酒、さらに驚くことは、生産地はフランスのボジョレー地方、使用葡萄品種はガメイ‥と聞けば、そう、あの早飲みが主流のボジョレー ヌーヴォーと同じ。なのに、酸もしっかり残り、フュ ド シーヌ(樽熟成)からの熟成感も備えてますので、皆さんのボジョレーへの先入観は粉々にされることでしょう。(笑)
なにせ、地元の三ツ星レストランで、ほとんどが消費される人気の果実酒。角打ちにて、神々しい価格でお出しします。「安心してください。四分注ぎグラスがありますよ!」(笑)

※わしゃあ、未成年者にゃ“酒”絶対売らんけんね!子どもの心身壊しとうないけん!飲酒運転も殺人行為じゃ。やめんさいよ!


湯豆腐に‥

2016年01月06日 | 果実酒
最近は、あまり寒くなんないですね。今冬は本格的な雪って降るんだろうかって思うくらいの気候です。
でも、冬と言えば、湯豆腐。子どもの頃は、「何が美味しいんじゃろう?」なんて思うとりましたが、歳を重ねるにつれ、旨く感じるものですね。
先日も、湯豆腐食べました。その際、お袋が店内の角打ち場近くの、好評おつまみコーナーから何やら持って台所に帰ったと思いきや、盛りつけられた湯豆腐を見て、あっ、、そうか、以前もご紹介したことのある"健藻昆布"を取りに来たのかと、納得しました。お酒のおつまみで置いてるこの昆布、茹でるとこんなにしっかりした姿になり、もちろん、味わいも本格的なんです。
最近の湯豆腐のお供は、この「健藻昆布」と、当店ご贔屓の、お料理好きな奥様に大好評の、「マルキン和風だし」ですね。
しっかりした味わいの出汁醤油なんで、たくさんは使いませんが、チョロッとかけるだけで、湯豆腐、美味しく戴けます。是非、お試しください。
きっと何度かブログに載せてるなと思いつつ、またまた書いてしまいました。
明日から、少し寒くなりそうなんで、宣伝しちゃいました。