goo blog サービス終了のお知らせ 

Oyaji's Diary

商売の宣伝にと始めたのに、いつの間にやら日記的ブログに。
広島の小さな酒屋のオヤジのブログです。

ブラッドファン失格

2019年09月16日 | 想い出(IN MY LIFE)
あっ‥部活の片付け終えて、テレビ画面観て、海より深く反省した。もう、ブラッドファンと主張しません。(涙)
敢えて言い訳させてもらえるなら、カープが大差つけられPV中止も、角打ち部活がお酒話で大盛り上がり、世界女子バレーに画面変えてると、カープ5-8になったよと情報入り、チャンネル戻し、7-8まで追い上げるも、敗戦。画面はバレーに‥。
さまざまな興奮渦巻く中、ブラッドの引退セレモニーが頭から飛んでました。ゴメンナサイ。 謝って済む失敗じゃない。ファンと名乗る資格なし!
せめて、ライブで観られなかった1日を日記に残します。素晴らしい男、大好きな選手でした。






<スピーチ全文>『私のために引退セレモニーが開催されると聞いて、西村さんのヘルプがないと実現しないと思っていた。西村さんと松長さんは私が日本に降り立った日からずっと一緒でした。初来日した時は言葉も分からず、何をどうしたらいいか分かりませんでした。この2人は私の通訳でもありコーチでもあり、あらゆる役割を果たしてくれました。私は2人を素晴らしい友人と呼べることがうれしい。ありがとう。

 引退セレモニーの招待を受けた時、最初に脳裏に浮かんだのは数々の素晴らしい選手でした。引退セレモニーを見て、グラウンドに立ち、あいさつして野球人生を終えることができるのはうらやましいと思っていた。私が同じような名誉あるセレモニーができるなんて想像もしていませんでした。家族と、夢であった引退セレモニーができて、カープ球団、松田オーナーに感謝したい。

 カープに在籍した7年間で私と家族はたくさんの思い出を作ることができました。ファンのみなさんと出会い、友人関係を作ることができました。広島の街に温かく迎えられ、出会った人たちが、広島をふるさとのようにしてくれました。広島で暮らしたこと、家族を育てたこと、そして世界一のファンの前で野球ができたことはかけがえない財産です。

 今日は母と父がセレモニーのために駆けつけてくれました。両親が野球を教えてくれた。皆さんの前で野球ができたのもあななたたちのおかげです。あなたたちは私のために私と世界中を旅し、サポートし続けてくれました。どれだけ愛しても足りません。

 オクサン、妻へ。あなたはずっと一緒に毎シーズン、私のそばで一緒に駆け抜けてくれました。あらゆる成功や失敗にもアドバイス、モチベーションを与え、時には尻をたたいてくれました。野球を理解してくれ、時にはバッティング練習の手伝いもしてくれたあなたを妻に持てて光栄です。感謝しないといけないことをリストアップするのは大変です。あなたは尊敬の念をもって接してくれた。でも私があなたを尊敬しています。芯の強い妻、そして母として私の野球人生をともに乗り越えてくれたことを感謝します。

 歴代監督、コーチへ。いつもよく接して、元気づけて、モチベーションを与えてくれて感謝しています。私のチームメートである兄弟たちへ。私を輪に加えてくれてました。みんなと一緒に3連覇できたこと、みんなで戦って成し終えたことを誇りに思います。何よりみんなとしたビールかけ。これからもみんなに素晴らしい成功があることを祈り、観客席から幸運をお祈りします。全力を尽くしてください。裏方を含めた球団職員の皆さん、7年間の全てのことに感謝します。本当にありがとうございました。野球に専念できる環境を整えてくれていることに感謝を忘れません。

 そして世界一のファンの皆さん、7年間のサポートをありがとうございました。応援歌、プレゼント、家族に温かくしてくれたこと。私は皆さんの笑顔、55番のユニホーム、3年前に優勝した時の歓喜を忘れません。ありがとうございました。』


ショーケン逝く

2019年03月28日 | 想い出(IN MY LIFE)
ショーケンこと萩原健一さん亡くなられたそうだ。一世を風靡したグループサウンズブームの中で、テンプターズが好きだった。そして、学生時代に強烈な印象を残したドラマ「傷だらけの天使」。1学年上に大ファンの先輩が居られ、私服可だった我が母校、ショーケンと同じ格好で来られてたのを思い出した。
「前略おふくろ様」も魅力あるドラマだった。
そして、ソロアーティストで何枚かレコードを出される中で、好きだった曲は「ハロー・マイ・ジェラシー」えっ?ショーケンの唄うイメージと違う?オーディナリーピーポーの私は、所謂ショーケンスタイルの唄い方には少々ついて行けなかった思い出もあります。
2011年から闘病されてたと書かれてた。ご冥福をお祈りします。

数日前、知った訃報。学生時代、姉貴が好きだったスコット・ウォーカー氏が死去。R.I.P.
ショーケン、スコット・ウォーカー両氏の訃報。顔本仲間の先輩方がアップされてて知りました。(苦笑)
相変わらず余裕のない生活だと、我ながら呆れてしまいます。
ライフ・イズ・ベリー・ショート‥訃報に触れる度、ビートルズの曲のフレーズが浮かびます。
少しは余裕持てるように、がんばろっと。(笑)


8トラ

2018年03月10日 | 想い出(IN MY LIFE)
ここ数日、少々体調を崩し、無理矢理ブログネタを探す意地悪さも影を潜めておりました。
それでも、「私たちには時間が無いのよ。」と、ジュン・サンダース並みの決意で、引っ越し作業は少しずつでもと、オーディオ棲家の片付けしてたら、またまた懐かしいものが出て来ました。大学生~社会人新人時代に凝って集めた8トラカラオケセット。使えるかどうかは分かんないけど、デッキもマイクも保存してありました。(笑)
もちろん、カセットも演歌集とかじゃなく、好きなものを海田市駅近くにあった岡崎レコードさんに発注し、集めたものなので、ビートルズやプラターズなんかもあったりします。
本日の角打ち部活にいらした、音楽趣味の合うハイタッチパパさんに、ちょいと自慢げに、「<A面で恋をして>の8トラカラオケカセットもあるんですよ。」と話すと、ナイアガラ党の彼も興奮し、「それ、お宝ですよ!」と、盛り上がりました。
予定通りの転寝終え、先ほどブログ書くため調べてみましたが、ヤフオクで結構な数のカセットが1000円でも買い手がついておりませんでした。チャンチャン!(笑)
無駄なことに時間を費やすのが青春だ!と、開き直ってしまうほど、一向に真のお宝が出て来ない自身の歩みが、愛おしくさえ思えて来ました。(苦笑)


お宝?ポスター

2018年03月06日 | 想い出(IN MY LIFE)
引っ越し作業をしていると、ずっと手付かずで保存してたものに、つい手を止めてしまうとか、今日のブログネタのように、広げてしまうとか‥(笑)懐かしきポスターを広げてみました。
以前も書いたことのある「ポスターギャラリー茜」で姉貴と一緒に購入したものや、LPレコードの付録やら、どこで手に入れたか記憶が飛んだものや、いろいろありました。
明らかに、姉貴のもの‥アラン・ドロン、布施明、レイモンド・ラブロックなどは姉貴に連絡し、引き渡しが決まりました。ゴメンナサイ、保存の際、一番外側になってた、「ダーバンは背広でがんすマダム」のCMでお馴染み‥な訳あるかい!(笑)‥アラン・ドロンのポスターが1枚、ボロボロになってます。
そんなアラン・ドロンさんのお蔭で、ビートルズ、T・レックス、アリス・クーパー、ジャニス・ジョプリン、愛奴、ワカ&ヒロ、浅川マキと山下洋輔のコンサートポスター!など、写ってないけど、横尾忠則氏が描いたビートルズのポスターもあるんだよとドヤ顔。結構イイ状態で保存されてて、お宝があるかも?(笑) 売る気はないけど。

売る気があって、もしかしたらレアなお宝かもって思われるものはコチラ。宇多田ヒカルのお母さんのポスターです。
他にも、少しかぶれてた任侠物のポスターやいろいろあったと思うけど、店舗の建て替えの時、捨てたんかなぁ。あっ、そうか。人生初の引っ越しと語ってたけど、初めてじゃないや。えっ?そーゆーのも今回のも引っ越しとは言わない?ハイ、失礼しました。


大切な日。

2017年09月02日 | 想い出(IN MY LIFE)
早いもので、父が亡くなり、今日で1年、今も敬愛する友・掛井成章君が亡くなり4年が経った。
大好きじゃった2人の命日じゃったけど、普段通り、角打ち部活を開き、部員さまといつものように楽しく過ごし‥カープも勝ったよ!‥片付け終えた部室で、やっと献杯。献杯酒は、掛井君に所縁のある「天成」を。名前の一文字を取り付けられた酒名。わしは勝手に、「てんなる」と呼んでおります
そして、きっと書き終える頃には日付けが変わっとる時間に、ブログを書いてると言う、なんとも恩知らずなわし。
2人に胸張って誇れる日々を過ごしとるかと問われると、なんとも返事に困る生活に追われる毎日。いや、追われると言うより、飲み込まれとる毎日。(苦笑)
いやぁ、なかなか厳しい日々です。でも、頑張るしかないけん、これからも話しかけ安定剤でいてください。
仏壇には、嫁さんが親父が好きじゃった桃を供えていてくれた。仏壇と東の方向に合掌。家族や仲間達、みな元気に過ごしとることを報告しました。