goo blog サービス終了のお知らせ 

Oyaji's Diary

商売の宣伝にと始めたのに、いつの間にやら日記的ブログに。
広島の小さな酒屋のオヤジのブログです。

陣中見舞い

2014年11月12日 | 日本酒
陣中見舞いと言えば、昔は、わしら酒屋も、図らずも、忙しゅうさせて貰いよった「選挙」に関するイメージが大きゅうて、おっ、こんなぁ珍しゅう時事ネタぶち込む気か?と思われそうじゃけど、てめぇ勝手な奴らの話なんざ書く気はございません。
辞書には、「多忙な状況にある人などを見舞い、激励すること。」とあります。
今日は、まさに多忙なお二人の元を訪ねて参りました。そう、この時期、恒例になった感のある“可部弾丸ツアー”‥ツアーたぁ言わん(笑)‥です。

まずは、お気に入りのパン屋さん、「ブーランジェリー ファボリ」さんへ。安佐市民病院に渡る踏切り手前にあるお店です。
ご主人が、いつも誠実に作りに向かわれてるここのパンは、その気持ちがしっかり伝わって来る美味しいパンだらけです。

晩御飯用にと、調理パンもいつもより多めに買うたんじゃけど、まさに、多忙中のご主人が手を休めて出て来られ、「お酒のつまみにもなりますよ。」と、新作“藻塩フランス”をお薦めして下さいました。帰宅後、我慢できずつまみ食いしてしもうたんじゃけど、ウン!こりゃあイケる!ほどよい塩味が、仰る通り、晩酌に合いそうです。
次の訪問先への時間もあったので、長居はできず、ご主人安堵の短時間訪問でした。(笑)
ホンマ、この時期だけじゃなく、いつでも寄りたいお店じゃけど、やはり距離が可部‥壁じゃね。し~ん。

お次の訪問先は、10月から造りに入られとる、このお方‥

そう、当店お馴染みの旭鳳酒造・土居亨杜氏の元を訪ねました。
いろいろお話を聞かせて戴きましたが、いつも通り、妥協のない、ぶれない、酒造りへの情熱をしっかり感じる事ができました。
近年は、天候不順により酒米の出来など、いろいろご苦労が多いみたいですが、『氣合いに勝る技術なし』の想いで、今期もしっかり闘いよってです。
おやっつぁんと話しよったら、時折、片腕のソプラノ君が経過報告に顔を覗かせてくれましたが、キビキビとした動きが頼もしく見えました。
だいたい独りで訪問するもんで、こんな多忙な方達にカメラマンなどお願いすることに気後れし、おやっつぁんとのツーショット写真がいつも無いブログです。(苦笑)
お話では、仕込み1号のお酒は、今月20日過ぎにはお届けできると思いますので、旭鳳ファンに限らず、日本酒ファンの皆様、楽しみにお待ち下さい。※入荷情報は、また載せますね~。

山猿・山廃ひやおろし原酒

2014年10月03日 | 日本酒
えっ?菅野が故障?今季絶望?‥朝のwebニュースを見て、喜びを隠せんかった、こまい度量のわしです。
虚人ファンならびに菅野ファンの方、腹立てんでください。そんだけ、実力のある、やな投手と認めとるだけじゃけん。(苦笑)
いよいよ明後日の最終戦の勝敗次第で、2位か3位かってとこにカープは居る訳じゃけど、先日の非道徳的なわしの予言通りに事は運んどるだけの話。ギリギリセーフで2位!‥ドキドキ。

さて、何の枕にもなっとらんお話から始まりました。すんません。
最近は、気候が行ったり来たりで、朝晩、秋らしいの~って思うとったら、昼間は蒸し暑かったり、昨夜なんてゲリラ豪雨!で、さっぱり季節感が狂うとります。
季節感絡みで言うたら、商売しとっても感じるんは、何事も前倒し前倒しがフツーになり、よう言われる、ひと夏越えた熟成酒「ひやおろし」も、問屋さんの商品案内見とったら、ホンマ熟成しとるんじゃろうかって、時期や内容で出されとるもんも見かけることがあります。
そこまで深う考えんでも、「季節もんじゃけぇ。」と片付けられるんがオチじゃろう事も重々承知しております。(苦笑)
勿論、本日おススメの「ひやおろし」は、内容の伴うものでございます。
山口県の復活米・穀良都60%、山田錦40%を用い醸された、『山猿・純米吟醸無濾過原酒』です

秋の夜長に、お楽しみください。

※わしゃあ、未成年者にゃ“酒”絶対売らんけんね!子どもの心身壊しとうないけん!飲酒運転も殺人行為じゃ。やめんさいよ!

25BY「旭鳳 秋のいざない」入荷しました。

2014年09月01日 | 日本酒
8月は日照時間も少なく、夏らしくないまま、今一、元気が出ない感じで、9月に入っちゃいました。
ほじゃけどお、このままじゃ、いけん!‥ってことで、心機一転、元気出して9月からまた頑張りましょう。
そんな思いに応えてくれる、旨い日本酒、本日入荷しました。

お馴染み、旭鳳酒造さんの土居杜氏の手売り酒季節もんシリーズ「秋のいざない」です。いろいろゴチャゴチャ言いません。純米原酒のトロリじゅわ~の味わいを、じっくりと味わって下さい。
実は、昨日のビール会でも、スカッカーじゃなくて、スラッガー・ササキ君のおねだりに応え、おやっつぁんの定番酒「純にして醇」を開栓。美味しゅう戴きましたが、9月への景気づけに、今宵も戴いちゃいましょう!えっ?一升瓶を?‥案内書には無いですが、稀少な四合瓶があるのです。
※試飲ご希望の方はお申し出ください。残っておればの話ですが。(苦笑)

※わしゃあ、未成年者にゃ“酒”絶対売らんけんね!子どもの心身壊しとうないけん!飲酒運転も殺人行為じゃ。やめんさいよ!

そうそう、先日ブログに載せた店内LED総替えキャンペーンによる電灯設置が今日ほぼ完了。久々、店内明るい!ここまで明るうなったら、あそこやここやどこもかしこもアラが見えて来て、キレイにせんといけん。くっ‥(涙)

この電灯のように、景気の見通しも明るうなってくれよと願いつつ、工事関係者の方達が帰られてしばらくすると、1つ点滅し始めた。ウチのカラータイマーが点滅しよるんじゃろうか?(苦笑)
どうも、球に問題があったようです。ほっ。

早過ぎ告知「ええとこどり入荷します。」

2014年06月28日 | 日本酒
先日、当店お馴染み推奨日本酒、旭鳳酒造の土居杜氏が、手売り季節限定酒「ええとこどり」を携え、当店に寄って下さいました。横着して、おやっつぁんから戴いた説明プリント貼っちゃいます。

発売予定は7月10日。なのにあなたは京都に行くの‥じゃのうて、なのに、なんでこんな早いお知らせなの?って話じゃけど、先日もブログに書きましたが、7月から宅配アルバイトが入るため、ちょいとばかし、いや、かなり時間と心の余裕が無くなります。ゆえに、万が一ご案内が遅れたり、最近ようある、忘れてもいけんので、この時期のご案内となりました。
手間と時間のかかる袋吊り。“しずく酒”とも言いますが、袋から自然に垂れる酒の雫を集めております。
香り華やかで、口当たりはやわらかくも深いコクがあり、喉元を通ると、酒ギレは驚くほどスッキリ。繊細な純米酒です。
土居酒ファンならずとも、日本酒ファンなら、これは一献の価値ありです。いつも、おやっつぁんの手売り酒は人気が高く、前回の「夏吟々」も夏が来る前に棚から消えてしまいました。(苦笑)
今回の「ええとこどり」も、早々に行き先が決まってしまいそうですので、どーしても入手されたい方は、お早めにご購入・ご予約されますよう、お願いいたします。
また、定番酒の「氣醸極酒(きじょうごくしゅ)」や「純にして醇(じゅんにしてじゅん)」も味わいがのって美味しい時期になってます。こちらも、ご贔屓、宜しくお願い致します。

※わしゃあ、未成年者にゃ“酒”絶対売らんけんね!子どもの心身壊しとうないけん!飲酒運転も殺人行為じゃ。やめんさいよ!

常山いろいろ入荷

2014年05月28日 | 日本酒
朝は肌寒さも感じつつ、昼間はぶち暑い。でも、蒸し暑いんじゃないんで、まだ過ごしやすいかな。
そんな中、昨日は当店ではお馴染み、福井の蔵元さん、常山酒造さんのお酒が数種入って来ました。

タイミングよろしく、ちょっと前、常山酒ファンのえびちゃんと話してて話題に上ってたけど、蔵元まで行ったことのあるクボタさんは、入荷をお知らせしてなかったのにご来店。
恐るべし、常山センサーをお持ちの皆様です。
どんなお酒か、飲んでみたくなったでしょ?(笑)

※わしゃあ、未成年者にゃ“酒”絶対売らんけんね!子どもの心身壊しとうないけん!飲酒運転も殺人行為じゃ。やめんさいよ!

おい、昨日ブログで「明日はお仕事ブログ」って書いとったんは、これかい?!
いつものブログは、ダラダラと長う書きよるのに、お仕事ブログはカンタンじゃの~。
ハイハイ、チラッと見せて、興味をそそろうかと‥。(苦笑)