goo blog サービス終了のお知らせ 

Oyaji's Diary

商売の宣伝にと始めたのに、いつの間にやら日記的ブログに。
広島の小さな酒屋のオヤジのブログです。

妙に繋がる

2020年01月13日 | 角打ち部
先日、小学校時代の同級生女子‥中高は男子校じゃったんで、ここはちゃんと女子と書こう!(笑)‥が、女子大時代の同級生と角打ち部活に参加してくれた。
美術部だったと言う皆さんと話してる内、長男が絵本の会社に勤めていると話すと、東京在住の方が、「以前、ある作家さんのデザインで、(息子勤務の会社の)お仕事したことがあります。」とのこと。

後で、友人に詳しく教えてもらうと、おかべりかさんの「おばけやシリーズ」(偕成社)だそうです。
この作家さんは急死され、シリーズも途絶えたのですが、不思議なご縁です。
ちなみに、ゴーツボ女史は、エンケンこと遠藤賢司の「史上最長寿のロックンローラー」や「不滅の男、遠藤賢司バンド大実況録音盤LIVE盤」のデザインにも携われたんだそうです。すげぇ。※画像がそれかどうかは、ご本人に確認してないので、定かではありません。


友人によると、皆さん、部活はリラックスできて、楽しかったとの感想。ありがたいです。
同学年と言うこともあり、その後も、いろんな話にも参加できたのですが、さっきの絵本繋がりで長男の話をした時、以前、珈琲を零してしまい、滲みを残した本「酒屋の群像」が数冊残ってたのを思い出し、失礼ながら、ちゃんと理由はお話して進呈した。

すると、ゴーツボ女史のお兄さんが興味を持たれ、昨日、友人が(代理で)3冊買って帰ってくれました。
さて、この本絡みで、昨日、もう1つのエピソードが。
初めて訪ねて来られたお客様。お袋が応対し、「竹鶴は置いてないですかって。」とのこと。
「すみません。ウチは小売りしてないんですよ。西条の掛井酒店さんに行けば、年代物から、種類もいろいろあります。」と、場所もお教えして、前述の珈琲滲みつき本も1冊残ってたので、これもご縁と進呈した。お客様は喜んで帰られたのだが‥。
夕方、近所のノムさんが来られ、話してる時、「今日、竹鶴を探しに来られてね‥」と話し掛けると、「なんか、ウイスキーが無くなるってニュースが出とったね。17年物や19年物が。」 !そのニュースは知ってた。その時、お客さんとの対話で出た、「話を聞いて‥」と言う文言が、急に気になり、慌ててお袋に確かめる。
「昼間のお客さん、日本酒の竹鶴って言うちゃったんじゃろ?」「ほうよ。」
わしも、その方に燗酒話をして、スムーズに対話したので、こちらの勘違いではないと思うけど、「竹鶴」と言えば石川杜氏が造る「日本酒」のイメージが強く、ウイスキーの竹鶴かもとは微塵も思わなかった。ダメな酒屋じゃ。(笑)
掛井さん、もし、「ウイスキーの竹鶴、たくさんあるって聞いて来たんですけど。」ってお客さん来られたら、犯人は私です。日本酒で正解だったら、繋ぎのお手伝いでき、良かったです。
そして、早出のノムさんボチボチ帰ろうとした頃、本日匿名部員さま含む数名が来られ、ノムさんを引き留める。(笑)

本日匿名部員様は記念日だったらしく、部活のついでにスパー‥あっ、いや、記念日スパークリングを買いに来たついでに、部活されました。あっ、写真も小さめにしときました。

お土産兄弟

2020年01月05日 | 角打ち部
明日(6日)から仕事と言う人が多く、部活も暇かなと思いきや、正月太り解消の岩滝山登り帰りのケンドー・ノムラさん、同期でモテスポーツ万能のテラモト君、仕事帰りのハイタッチパパさん、孫たちに体力吸い取られたS4さん、初参加のタクシードライバーさんとイマイ君、蕎麦食帰りのM先輩、日課部活のワラーチ氏、帰省先から帰って来たまっさん&ユースケ、山から下りて来たセリタヌ夫妻と、結構にぎやかな部活となりました。ありがとうございます。

遅い時間の集合写真。あれ?ハイタッチパパさんが居ない。お正月に子供さん達からお酒の飲み方を注意されたんじゃそうで、深酒は避けられた模様。偉いっ!

さて、タイトルのお土産兄弟ですが、それは、帰省先から帰って来た2人。「これ、皆さんで食べてください。」と、まっさんが"ふぐせんべい"を。しばらくしてやって来たユースケもお土産を。こちらは"たこせんべい"。
「じゃあ、皆さんでいただきましょう!」と、包みを開けてみてビックリ!

示し合わせた訳でも無いのに、同じ会社だったみたいです(笑)。職場も同じ2人だけど、ここまで気が合うか。どちらも美味しかったです。
あっ、これは、土産を持って来いと強要してる訳ではないので(笑)、明後日からの部活はお気軽にお越しください。


仕事始め

2020年01月04日 | 角打ち部
息子たちもそれぞれ東京と名古屋に帰り、今日から仕事始め。‥とは言っても、今年はほとんどのお得意さまが6日(月)からと言うことで、ボチボチのスタート。その時間を、年賀状返信に充てました。
昨年、年賀状欠礼をお伝えしたので、それでも返信少しはあるかなと、のんびり構えてましたが、ガッツリいただき、「元旦に、車がぶつかりガンタン!なんて、もぉ、大変なんスから~。」と、林家三平状態。
そんな中、差出人を印刷し忘れたものをかなりの枚数投函してしまい、新年早々顔面蒼白。嫁さんの、「あの形式(文字びっちり!)で分かるんじゃない?」の言葉に救われました。(笑)
と、ここまでは顔本でもお伝えしましたが、も1つほどお伝えしたく‥1月31日でサービス終了のヤプログ、現在、帰省してたtakuの助けを借りてgooブログに引っ越し中なのですが、それを引っ越し完了したように書いてしまいました。
あちらでも立ち上がってますが、まだ画面的にも操作的にも馴染めず、今もまだヤプログの方で書いてる状況なので、微訂正。まだ完了してませんよ~。{ごめんなさい}
しかし、お正月に限らずですが、長いお休みは、貧乏性身体には歪みが来るみたいで、忙しかった割には、車の運転は息子たち任せで、動かないことでペースが狂ったか、背筋と腰痛です。裏の神の手は帰省中で留守だし‥まっ、動いてたら回復するかな?(苦笑)
そんなグダグダな今年のスタート。もちろん、角打ち部活も始まりました。
明日から長期出張先の山口に帰るたっちゃんを1号に、M先輩、シミズさま、ワラーチ氏、おーちゃんが初日ご参加いただきましたが、いつも忘れてて、最後ら辺で集合写真を撮ってしまうのは、新年になっても変わってなかった。(苦笑)

それでは皆さま、今年も宜しくお願いいたします。
あっ、明けましておめでとうも書いてなかった。グダグダや~。

大晦日

2019年12月31日 | 角打ち部
今年最後の角打ち部活は、鈴キングさんを皮切りに、ノムさん夫婦、ドイ君一家、オーカワ君、ノダ夫婦、tomo友のオーキ父子、フクマ、S5さん、かわそら君、アミちゃん、M先輩、ワラーチ氏、taku友のナカシマさん、ハラグチ君、イトー君、タカハラ君。そして、準備に大忙しの嫁さんも参加。たっくさんの部員さまに部活っていただきましたが、入れ替わりもあったので、写真撮るタイミング失い、最後まで残ってたtakuの同級生たちと母で集合写真。皆々様、今年もお世話になりました。また、来年も宜しくお願いします。
M先輩が母と3人で写ろうとご提案。イイ写真をワラーチ氏が撮ってくれました。母が元気で店番してくれるんで、頑張れた1年でした。


連夜の延長部活

2019年12月27日 | 角打ち部
まずは、菊池選手、カープ残留ありがとう。夢追いかけた本人は残念だとは思うし、メジャーで魅せる彼を見たかった気持ちもあったけど、来季も彼の忍者プレーが、カープで観られるのは楽しみです。

昨日(26日)、年内の宅配業務契約が終了した開放感で、店主も酔いどれてしまい、少人数部活乍ら、午前様の大延長でした。店主お薦めのにごり燗酒や船便ノヴェッロ、冷酒、スパークリングに、三上寛の歌「関係」を思い出すよな、男女目線違いトーク(笑)などなど、盛りだくさんな部活でございました。
明けて今日、M先輩を皮切りに、痛野板野ご夫妻、えびちゃん、みぞちゃん、部下さん、あらあら連夜の圭ちゃん、そして、ユースケが集い、イタッチさんの弾丸トークなどで、またまた盛り上がり、さすがに二夜連続午前様は行きませんでしたが、延長部活でした。※早退のM先輩と遅出のユースケ、写真撮れなくスミマセン。
惣菜難民となりましたが、部員さまには恵まれ過ぎているなぁと、改めて思ったのでした。
年内は31日まで営業。年始は4日から営業します。引き続き、宜しくお願いします。