goo blog サービス終了のお知らせ 

Oyaji's Diary

商売の宣伝にと始めたのに、いつの間にやら日記的ブログに。
広島の小さな酒屋のオヤジのブログです。

リコール

2014年11月17日 | もの申す
GDP実質成長率-1.6%‥いけんいけん、当ブログでは場違いな書き出しに、わし自身のペンが止まってしもうた。(苦笑)
アベ首相は、「消費税引き上げは、冷静に判断を。」と言うたらしい。そんなん当たり前田のクラッカーじゃわ。
テレビ画面の知識人、文化人の皆々様は、「(GDP実質成長率が)予想を大きく下回る数字だ。」と、一様に驚きのコメントを入れよったけど、わしら庶民からしたら、十二分に予想できとったわい!
一部の輸出産業企業だけが儲かって、後は青色吐息じゃけん。
この数字じゃあ、どの政党も、「消費税上げよう。」とは言わんのじゃけぇ、選挙をする意味がワカラン。争点はナシ。ただ、今、選挙したら我が身にどう得か、そればっか考えた上の年末選挙に、怒り爆発じゃね。
「国民に信を問う。|???じゃあ、原発再稼働、原発セールス、集団的自衛権その他諸々、その都度、信を問いんさいや。
押しなべて、自分勝手な奴らばっかりじゃけん、全体にリコールしたいくらいじゃ。(怒)

リコールと言えば‥随分前に配達車の一部に不備があったとかで、「リコールのお知らせ」が届いとったんじゃけど、バタバタしとったんで、今日まで放置。で、今日の午後、行って来ました。
「ショールームでお待ちください。」と案内され、低姿勢で飲み物まで出して戴き、恐縮したんじゃけど、ココアを頼んだのに、コーラが出て来た。(苦笑)

いやいや、怒りゃせんよ。ただ、他にも数名居られたんで、もし、他の人が頼んじゃったんが来とったらいけんので訊いてみた。
「ココアを頼んだんですが、他の人のが来てます?」
応対してくれた女性社員は、何度も頭を下げ、取り替えますと言われたんじゃけど、「あっ、いやいや、他の人のじゃないんじゃったら、このコーラでええですよ。」と、戴きました。
下手に出とる人に、むやみに怒れんわな。まっ、ココアとコーラくらいの程度じゃし。かわいいもんじゃろ。(笑)

さて、車と言えば、数日前に、警察の交通取り締まりに関して、発表がありましたね。
スピード違反取締まりの時間と場所を、ホームページで掲載すると。そんなん、違反を未然に防ぐ方が、検挙して罰金取るより、よっぽど理に適うとる。まぁ、これまた、当たり前田のクラッカーじゃわと思うたんじゃけど、これまでの警察の方針からしたら、随分の進歩。早速、ホームページを覗いてみた。

<★重点以外の場所、時間帯であっても、取り締まりを実施することがある。>
はぁ~っ?!意味ワカラン!!

オイ タクシー

2014年07月08日 | もの申す
雨疲れと言う言葉があるかどうか知らんけど、雨が降ると宅配仕事ははかどらず、荷物運びの手間も倍かかるんで、びっしゃこの状況と相まって、疲れがひどく、昨日もブログに載せる画像を作成中、寝てしもうとった。(苦笑)

それは、先日の姪っ子の結婚式の日のお話。
息子2人とタクシーに乗り込み、ほどなく走った所で、的場川沿いのこの道に出た。ろ~かる~(笑)

わしらが乗ったタクシーは、写真左の道から出て、左折し、右手ガードレール下にある的場川沿いに走り、入川の踏切りを渡る算段。
ほったら、助手席に乗ったわしから、進行方向の狭い道に既に女性が運転する軽自動車が走って来よったんが見えたんで、「車、来てますよ。」と告げた‥んじゃけど、タクシーの運転手、意に介せず左折。疑問符ポツポツ状態のわしの耳に、運転手の声。「な~に、(離合)いけますよ。」‥えっ?離合って方言なん?‥つまりは、運転手は、ちゃんと両車すれ違うことができますよって言いよるんじゃけど、ムリムリ。
案の定、パニクった女性は立ち往生。当たり前じゃろ。
ほったら、運転手、窓を開けて、「そっち側(的場川寄り)に寄ってみんさい。」って言いだした。双方しばし停車。
「無理じゃけぇ、こっちが下がった方がええでしょ。」と客のわしが言うことに耳も貸さず、動かんタクシー、動けん軽自動車。
式の時間もあるけぇ、下がりんさいや。」‥ちぃと語気を強めて言うたら、やっとバックし、問題解決。
機嫌悪うしたんか、会話も無く、式場近うまで来た時、近年できたライブ会場近くで、息子らと「若い子らが行きよるけぇ、誰かのライブがあるんじゃろうのう。」って話しよったら、「そんなもんができたんですか。」と、話に入って来た。
ほどなくして到着。
息子らは2人供、「ありがとうございました。」と車を降りた。トーゼンわしも。
ほったら、この運転手、な~んも言わんかった。(怒) 
祝いの席前じゃ言うのに、オイ!タクシー!って胸クソ悪うなった。

画像クリックして流れるキャロルの“ヘイ・タクシー”と、本文の内容は一切関係ございません。

そんな話を元タクシー運転手のお知り合いに話したら、「それと話は違うんじゃが、結婚式なんかで使われたタクシーはバックしちゃいけんし、葬式の時は、行き帰りの道順変えるようにするんで。」と、業界話を教わった。

古い奴だと・・

2014年06月16日 | もの申す
古い奴だとお思いでしょうが‥こんなセリフで始まる鶴田浩二さんの歌をご存知の方が何人おられるでしょうか。(苦笑)

かく言う音楽雑食人間のわしも、一時、藤純子さんや高倉健さん、ほって、この鶴田浩二さんらの博徒モノの映画に熱中した時期はあったものの、すぐ冷めたんで、詳しゅうは知らんのです。
では、なにゆえこんな書き出しで?
それが、今日、当店での出来事に感じた思いが、やっぱ、古い考えなんじゃろうの~って、反省でも開き直りでも無い、漠然と浮かんだ想いじゃったんで、使わせて戴きました。

昼前、当店の設備点検に夕方伺いたいと電話が入った。
その業者が到着した、ちょうどその時、わしは外で自動販売機の集計しよったんよね。
ほったら、2人が乗って来たその会社の車から担当者が降りて来て、わしに挨拶済ませ、予定を伝え、点検に店内に。全く無問題。
それから、20~30分点検したじゃろうか。その担当者が点検終えるまで、その業者の車はずっとエンジンかけっぱ放しで、助手席に居った年長者らしい社員と何度か目も合うたんじゃけど、車から降りることは勿論、挨拶もナシ。
点検織終え、報告に来た点検者に思わず言うてしもうた。
「エンジンくらい切ったら?感じ悪いで。」
それ聞いた社員さんは、「あっ、すみません!」と、恐縮しちゃったけど、それから点検報告し、手続き積ませ、「ありがとうございました。」と、店外に出た後は、何事も無く、そのまま居らんようになっとった。
そんなんでええの?って考えるわしって、“古い奴”なんじゃろうね。
この話をある人に話したら、「私なら、車に乗っとったんは御社の社員さん?挨拶も無いなんて、感じ悪いね。」って言うよって事でした。 わしって甘いんかね?(苦笑)
こんな話は、方々で耳にするんじゃけど、共通しとるんは、年齢どうこうじゃないんよね。
さっき話してくれた人も、その職場で同い年くらいで、後から入社した社員‥50代らしいんじゃけど‥が、あまりに動かんので、「もっと、気付いたところは言われる前に動いた方がええんじゃない?」って忠告したら、真顔で「私、あなたみたいに要領が良くないので‥。」と返され、「それって褒め言葉じゃないよ。」って言うと、「すみません!世渡りが上手じゃないんですよ。」と重ねられたそうです。
皮肉とかじゃなく、マジメにそう言われたその人は、ドーンと疲れが出たそうです。(苦笑)
言うとくけど、わし自身、そんな常識のある人間じゃ思うとらんし、間違うた言葉遣いもあるじゃろうと思う。じゃけど、この話には愕然としたね。どうなるんじゃろう、今から先。

そんなどんよりとした思いで、夕方Web開いたら、W杯での日本人サポーターの試合後のゴミ拾いの話が、数カ国で話題になっとると言うニュースがアップされとった。


そう言やぁ、わしの友達のズムスタ・パフォ席の住人・おーちゃんや、エディスタに通うサポーターの同級生達、埼玉で阿波踊りに熱中しとる下岡君も、試合やイベント終わったら、必ずキレイにして帰るそうなんよね。
これって素晴らしいなと思えば思うほど、今日の出来事や、聞いた話を、寂しゅう感じてしまうんよね。

久々のヤカラ共

2014年06月06日 | もの申す
今朝、店の前の駐車場と自販機の前にタバコの吸殻が散乱。

久々に礼儀知らずな輩が集会でもしたらしい。ここ最近無かったんじゃけど、当店の駐車場では、今までも、いろいろ迷惑な輩の痕跡がいろいろ残されて‥怒りは勿論、呆れてしまいます。
呆れる言うたら、吸殻どころじゃない有害なゴミ処理に手を焼いとる最中に、それを規制する委員会の委員要件のルールを無視して、政府のやりやすい人材を登用するらしいとのニュースを聞いた。
何に於いても、よう耳にする有識者会議とか、その類は、権力者のやり易いように構成されるらしい。

規制緩和の時もそうじゃった。
わしらの業界も大いに関係しとった酒類の規制緩和前も、その“ゆゆしきしゃかいぎ”とやらが設けられ、その中身と言えば、現場の人間は居らず、何やら肩書きだらけの輩ばかり。粛々と規制緩和へのラインをお引きなさったのであります。
最後頃には、そのご褒美じゃったんじゃろうか、視察と称する海外旅行‥酒類の規制を緩めたら、社会にどのような影響があるか、海外の状況を視察されたんよ。血税を使うて。
今も、いろんな場面で結論ありきの茶番劇が繰り広げられ、権力者の住みよい世の中になって行くんじゃろうの~って、いけんいけん、吸殻の怒りが飛び火してしもうたね。
今宵はカープの怒りも入っとるけぇ、抑えが効かんわ。(苦笑)

なにしよるん?

2014年04月19日 | もの申す
ワカラン。おで、バカだから。

このニュース、歓迎されとる意味がワカラン。
トルコ・UAEとの原子力協定案、参院で可決
読売新聞 4月18日(金)11時11分配信
 『トルコ、アラブ首長国連邦(UAE)への原子力発電所の輸出を可能にする原子力協定の承認案は18日午前、参院本会議で採決が行われ、与党などの賛成多数で可決、承認された。民主党も賛成したが、1人が棄権、2人が欠席した。早ければ今年の夏にも発効する見通し。
 民主党は承認案に賛成方針で臨んだが、福島選挙区選出で党副代表の増子輝彦氏は投票ボタンを押さず棄権した。徳永エリ、有田芳生の2氏は体調不良として欠席した。民主党は15日、衆院本会議採決を退席した2人を役職停止にして事実上解任し、菅元首相ら欠席した3人を幹事長名の注意としていた。
 協定により、日本から両国に対して、原子力発電所の関連資材に加え、原子力技術を輸出できるようになる。輸出する際には、平和利用に限定するとともに、第三国への移転は制限される。
 安倍首相は2013年5月にトルコとUAEをそれぞれ訪問し、協定に署名した。トルコでは、三菱重工業などの企業連合が受注することが決まっており、経済界から早期の協定発効を求める声が上がっていた。
.
最終更新:4月18日(金)12時30分
読売新聞』
この記事の下</リンク>に、識者と言われる人らが解説しとってんじゃけど、「原発輸出と安全確保は別物だ」と話を展開される識者の方、2つは違う事なんですよって説明されたところで、結局、何をしとるかが問題じゃろ?って思う。
原発技術を売ることは悪いことではない?何も解決できとらん福島の教訓があるのに、その火種を売ることに、何の迷いも無いんじゃろうか。国益ってなに?自分とこが良ければそれでええん?経済優先の風潮、それも、ごく限られた先の利益優先のため、他国を危険に晒してええもんじゃろうか。否。と、わしは思う。、