goo blog サービス終了のお知らせ 

Oyaji's Diary

商売の宣伝にと始めたのに、いつの間にやら日記的ブログに。
広島の小さな酒屋のオヤジのブログです。

あしらわれた??

2016年01月08日 | もの申す
昨夜は、角打ち部活でビジョグンダンに‥こらこら、ぼー読み!(笑)‥美・女!軍団に魂抜き取られ、ブログ書くことすら困難でした。『顔しかめて、部活やめるってよ』近日、全国書店にて発売!(笑)小説『桐島、部活やめるってよ』の言葉遊びしました。もちろん、部活やめません。(笑)
‥なんて書き出しなのに、ブログは違う話書いたりする。

昔は、下手なりにゴルフはやってました。やめてから何年、いや、何十年になるじゃろう。えっ?ヘタクソじゃけぇやめたんじゃろうって?う~ん、当たらずと雖も遠からず。(苦笑)
親父もゴルフをしていて、ず~いぶん昔に某ゴルフ場の会員権を親子分購入して貰ってました。
じゃけど、前述のように、もうずっとゴルフしとらんのに、小遣いの1か月半分の年会費を支払い続けるんもアホらしいと、引き受け手を探しとりました。
すると、友人が受けてくれる話になり、手続きの電話。必要書類とか訊いてたら、最後に、「書類が揃いましたら、売買業者さんを通して戴いて‥。」
わ「??えっ!?業者さんを通すんですか?」
ゴ「はい。その手順になっております。」
わ「でも、自分で引き受け先を探してるし、書類も自分達で揃え、一切関与しとらんのに、なんで業者さん通して手数料払わんといけんのですか?」
この後、電話相手が変わり、男性が出て来られても、同じことの繰り返しで、「決まっているので。」の繰り返し。
全然納得行かずに電話を切りました。

この話、午後にゴルフ場から電話があり、業者を通さなくても良いと言うことになったのですが、これも不思議。
最初は、あしらおうとしたわしが、あまりに納得行かず口調で話したんで、クレーマーって思われたんじゃろうか?
まぁ、通さなくても良くなったんで、どーでもいいや。(笑)


電話で済ます

2015年02月25日 | もの申す
今日は、わしらのソフトボールチームの総会&懇親会。例年になく、多くの出席者で、ソフトボールの話で盛り上がり‥と、書きたいところじゃが、皆、ええ歳のおっちゃんばかりなので、食べ物屋や飲み屋情報、昔話など、男の井戸端会議で今シーズンのスタート切りました。(笑)
でも、監督挨拶の、「やっぱり、区民は勝たんと、試合数も少ないし、シーズンが面白うないんで、がんばりましょう!」の言葉には、一同大きく頷いておりました。
来週から、グランドで練習開始。頑張りましょう!
さて、そんな話で今日のブログを書くつもりじゃったけど、昼間にやな出来事あり、それが尾を引いとります。執念深かろう。(苦笑)

取り引きある某メーカーとの話。
景気の悪さか、単に売り場や自販機が増えたせいか、そのどちらも当たりじゃ思うけど、清涼飲料水の売れ行きが落ち込んどります。当然、わしら個店は、ほとんどのモノが箱単位の仕入れになるんで、賞味期限には気を付けて仕入れる中、その某メーカーでは期限切れ返品可じゃったんで、仕入れた時点で賞味期限短こうても、あんまり気にしとらんかった。

先日、そのメーカーの商品に数本の賞味期限切れが。上記のように、来た時点で期限が短かったやつじゃけど、まぁ、申し訳ないけど、今まで通り、発注した時に返品の数を伝えといた。
数日後、納品に来た子に返品分があると伝えると、今までのように配達時に引き取らなくなって、後日寄りますとのことで、待っとったんじゃけど、2週間経っても来ず、発注日の今日、お袋が返品の件を伝えると、営業の者から電話が。
しばらく話しよったお袋が、「引き取らんって言よってじゃけど‥。」と、困惑顔で受話器を差し出し、電話を代わった。
電話口で申すには、「前任者が伝えてなかったみたいで申し訳ありませんが、引き取りシステムは昨年で終了しました。」と。
前任者も何も、ここ10年近く営業の人間に会うたことがない。まぁ、わしらのような個店回りは、しても利益に繋がらんけぇじゃろうけどね。「回っても来ん人間から変更を聞くこともできる訳ゃないけど、つまりは引き取れん言うことじゃね。」「すみませんが、そう言う事になります。」「わかりました。」
そんなやり取りで受話器を置いた後、無性に腹が立ち、履歴からリダイアル。
「ひとつ言わして貰うわ。こう言う用件を、電話で済まそう言うんはおかしい思うで。いや、もう来てもらわんでもええけど、それだけは言うとくわ。」
負け犬の遠吠えでしょうか。弱い犬ほどよく吠えるんでしょうか。スカッとせん話じゃったね。

FAX

2015年01月21日 | もの申す
世の中、マニュアル時代。マニュアルを守ることが、事をスムーズに運ぶ唯一最適な手段と思われてる。
先日、仕入れ先から送られて来た商品。確かに純米吟醸だけど、発注した山廃ではない。直ぐに、営業の人にメールを入れた。「納品して戴きましたが、先日、お見せした山廃無濾過原酒ではないですよね?返品しても構いませんか?」‥わしが電話で無く、メールにするんは、相手が運転中とかの都合を考えての事と、履歴に内容を残す事が主な理由。
しばらくして返って来た返事には、「電話でのご注文は純米吟醸とお聞きしました。返品手配します。今後のご注文は間違えないため、FAXでお願いします。」
いやいや、電話で頼んだんじゃないけん。あなたが新年の挨拶に来た時、ウチにある四合瓶を見せて、「これの一升瓶が有ったら入れて下さい。」って頼んだんじゃけん。
その経緯と一緒に、わし、根性悪いけんね。「山廃があるなら、FAXで頼みましょうか?」って皮肉っぽく送信。
すると、「申し訳ありませんでした。勘違いでした。おそらく在庫品は無いと思いますが、お手数ですがFAXでご注文頂けますか?宜しくお願いします。」と返信が来た。

わしの感覚が違うんじゃろうか?わしがその立場じゃったら、「いえいえ、お伺いしましたので、こちらの方で手配させて戴きます。」‥じゃと思う。
間違えないためのFAX発注。それがマニュアルで、その意図は分らんでもでもないんじゃけど、時と場合によるんじゃない?
臨機応変と言う言葉が、頭ん中をグルグル回る。
帰宅後、トイレに入ると、『批判はしたけれど、自分にできるだろうか』と、あいだみつをカレンダーのページが掛かってた。教訓として、わしも気をつけんといけんね。

お困りじゃないですか?(怒)

2015年01月04日 | もの申す
先日、当店の空き缶入れの中に、お・そ・ら・く 誤って?じゃなかったら、酔いつぶれて?じゃなかったら‥う~、常識頭では推測できん。とにかく、靴を置き忘れられた方、空き缶と一緒に捨てる前に気づきましたので‥気づかいでか!‥きちゃないけど、取り置いております。一刻も早う、引き取りに来て、おんどれが始末せんかい!!

            年明け早々、嫌な思いです。
わざわざ、空き缶入れのフタを開けて放り込んであった靴5足。あんたん家のゴミ箱じゃないけんね。
これらの靴に見覚えのある方、もし、友達なら、付き合わん方がええですよ。いずれ、あなたの家に、ゴミを持ち込むクズ人間ですから。

何が「万歳」なら。

2014年11月21日 | もの申す
「解散!」「万歳!」‥何が万歳なら‥(怒)
町の後輩クンが、顔本に面白い画像を貼っとった。

幼い頃に慣れ親しんどったカルピスさんには悪いが、こんな仕組み。
大企業が儲かれば景気が上がる‥なんて、もっともらしい事を言うとるけど、それはあり得ん、我が身カワイイ経営者だらけ。
今に下支えしとるグラスが支えきれんようになって、ガッシャーン!
歳費、定数どっちも削減せんセンセイらも、我が身カワイさ。溺愛じゃ、
そんな国の姿勢に、将来の不安が重なり、財布のひもはますます堅うなる。
この図式は、永遠に変わらん気がするけん、「なにが万歳なら!」って言うてみとうもなるんよ。