goo blog サービス終了のお知らせ 

Oyaji's Diary

商売の宣伝にと始めたのに、いつの間にやら日記的ブログに。
広島の小さな酒屋のオヤジのブログです。

上品で可愛いスプマンテ

2013年10月01日 | 果実酒
今日、10月1日は「日本酒の日」。当店でもお馴染み、先に発売された季節限定酒「秋のいざない」も大好評で、貴重な当店の在庫も底をつきそうな、その発売元である、可部の蔵元・旭鳳酒造の土居亨杜氏も、例年よりは早めじゃけど、本日より酒造作業に入る「蔵入り」じゃそうです。また旨い酒を宜しくお願いします!

そんな氣合満々の土居杜氏の旨酒は売っても、喧嘩を売る気は毛頭ございませんが、日本酒の日じゃ言うときながら、今日はイタリアのスパークリングワイン(スプマンテ)のご紹介です。
先日の試飲会会場では、入ってすぐの場所に展示してあり、透明瓶の目を引く瓶形に、思わず手に取ってました。
これで味が良ければ、これからイベントも増える年末年始に向け、多くのお客様にお薦めできると思い、早速試飲。
まずは白のファンティーニ スプマンテ キュヴェ ココッチョーラ

ココッチョーラはアブルッツォ州の土着葡萄品種で、古い畑から手摘みで丁寧に収穫され、どの行程も丁寧な作業に終始してます。口当たりはやわらかく、フレッシュだけど風味豊か。そのバランスが絶妙です。(750ml/¥2520)

もう1本はロゼのファンティーニ スプマンテ グラン キュヴェ ロゼ

こちらの葡萄品種はアリアーニコ。その一番搾り果汁のみを使用しており、味わいは際立っています。その丁寧な造りで、やわらかな口当たりと、持続性のある発泡も特徴の1つです。(750ml/¥2520)

この2本、造り手はイタリア国内でも、その力量が多くの人に認められているファルネーゼなんで、味がハズレな訳がない!エレガントなスプマンテです。
これからの楽しいひと時に、是非、食卓に飾って欲しい1本です。
上の写真‥特に、白の方は光の加減でラベルの色が若干違って写ってます。
実物は、もう少し濃い目な、下写真の感じですね。

なかなか湧き立たない景気が、プツプツと動き出し、イイ感じが持続することを月の初めに祈りつつの商品紹介でした。わぁ~、願掛けし出したら終いじゃなんて言わないで!(笑)

※わしゃあ、未成年者にゃ“酒”絶対売らんけんね!子どもの心身壊しとうないけん!
    飲酒運転も殺人行為じゃ。やめんさいよ!

極甘口ドイツワイン

2013年09月27日 | 果実酒
先日行って来たワインの試飲会で、気になったワインを発注。本日、届きました。
いっぺんにご紹介するんもええけど、9月決算を控えており、少々ドタバタしとるんで、少しずつブログに載せて行きます。
ワインを本格的に取り扱うようになってから、最初に心惹かれたんは、分かりやすい甘みを感じるドイツワインじゃった。
当店が今もお世話になっとるワイン問屋さんとの出会いからご紹介戴いたドイツワインは、甘みはあっても後口スッキリで、わしが当時把握しとった甘口ワインの味筋とは明らかに違うとった。虜になった。
自身が気に入ったら、お客様への説明に熱が入る。まだ若かった‥と言えるほどの若僧では無かったけど、毎日、荷物を運ぶこと、問屋さんのお薦め商品を鵜呑みにしてお客様に薦めることが“仕事”じゃ思いよったお恥ずかしいわしに、本当の意味での仕事に向かうきっかけが、この頃のドイツワインとの出会いにあったと思う。
さて、そんな当時の想いにグイッと引き戻してくれるようなドイツワインに、今回の試飲会で遭遇できました。
音楽や匂いや色、そんなものから想い出がよみがえる‥それと似てます。

2011 ワイングート デクスハイマー ショイレーベ アウスレーゼ(375ml/¥1575)
2011年は葡萄にとって大変良い年で、生産者のデクスハイマー家では、今回の使用葡萄品種ショイレーベの糖度もかなり上がったみたいです。
花のような香りのワインを口に含むと、その華やかな甘みが瞬時に広がり、幸せな気分になります。
そして、後口は余韻を残しつつも、スッキリと引き、次の一口を促します。
[ご注意]ハーフサイズなので、あんまり美味しいからと言って、グイグイと行くのは、ちょっと勿体ないですね。デザートワインとして、少しずつ、ゆっくり愉しんで下さい。

※わしゃあ、未成年者にゃ“酒”絶対売らんけんね!子どもの心身壊しとうないけん!
    飲酒運転も殺人行為じゃ。やめんさいよ!

美味しいプライベート

2013年05月14日 | 果実酒
ここ数日、暑いですね~。その暑さに解禁されたんじゃ無いところが、どこやらの自制心なき後輩とは品格が違うと思うんじゃけど、今夕、高校の先輩であり、町内の先輩でもあるM先輩が、久々に果実酒(スパークリングワイン)をお買い求めに寄られました。
いつも当店で辛口の白ワインを所望されるM先輩、実は、わしと時を同じゅうして鎖骨を骨折されとったんじゃけど、それから本日まで禁酒をされたんじゃと思います。この自制心が、バカな後輩にも欲しいところよね。
そんなM先輩にお買い上げ戴いたのは、イタリアの辛口スパークリングワイン、プライベート キュヴェ ブリュット(750ml/¥1680)ていねいな仕事が信条の造り手によって造られたこのスパークリングは、細かい泡立ちと花のようなアロマ、わかりやすい美味しさが特徴です。
先日お伝えしたロゼワイン同様、この季節にお似合いの果実酒です。特に、今日のような暑い日にはバッチグーです!

   ※わしゃあ、未成年者にゃ“酒”絶対売らんけんね!子どもの心身壊しとうないけん!
    飲酒運転も殺人行為じゃ。やめんさいよ!


ちなみに、自制の効く先輩と違うて、怪我をした日にも飲酒しとったアホ酒屋 後輩は、飲酒以外でも自制心の欠片も見られず、挙句の果ては、負担過多になった右側の筋を何箇所か痛める始末。少々、年齢を意識した春でした。

そんなバカヤロなわしと23年も連れ添うてくれて、今日、共に24回目の結婚記念日を迎えてくれたmika。今日は、そんなmikaに‥‥ささやかながら‥‥晩酌のビールを注ぎ注がれ、お互いが感謝の言葉を交わしたのでした。
えっ?勿体ぶって、何もプレゼントせんかったんか~い!だって?
いいかい、そこにお座り。こうして共に元気で24回目の結婚記念日を迎えられた喜び以上のモノがどこにありましょうや、い~え、どこにもありますまい!
「おまえの幸せはモノで測れるのか?」 「うん!」
スンマセン!甲斐性なしで。  後日、これだけは守り続けとる記念日外食に出かけたいと思います。
どうか、それでご勘弁を。 「うん!」


ピクニックには、ロゼとチーズを!

2013年05月03日 | 果実酒
風薫る五月‥とは言え、昨日の風は冷たく強かったですが、今日からの連休中は気温も上がり、なんとか今日のブログに沿った天候になりそうです。ホッ
GWも休まず営業する当店に、お薦めの辛口ロゼワインとナチュラルチーズが、七つの海を越えて入荷しました。
そう、その昔、サディスティック・ミカ・バンドの曲にもありました。
七つの海こえ 楽しいピクニック~ <ピクニック・ブギ>

ちょっと暖かな野外へピクニック。冷えてキリリと辛口のロゼワインと、とろけるような食感とコクのあるナチュラルチーーズ。サンドイッチは、ハムなんて挟んであると、最高に相性の良い食事となること請け合いです。


ロゼワインは、写真左から‥
イタリア:2012 モンテプルチャーノ ダブルッツオ チェラズオーロ(750ml/¥1365)
☆年に1度、春にリリースされる待望のロゼです。多くの評論家やワイン雑誌に選ばれています。
フランス:2012 コスティエール ド ニーム ロゼ キュヴェ トラディション(750ml/¥1575)
☆南仏の代表的葡萄品種グルナッシュ、シラー、サンソーの3種から造られており、バランス良く、酸味がお料理にマッチします。
スペイン:2012 ロサド<限定600本>(750ml/¥1680)
☆コクのある味わいの本格的ロゼワイン。冷たい前菜やローストチキン、チーズに合います。

チーズは、写真手前左から‥
アルペンハイン ハーブ&ガーリック ブリー(150g/¥630)
★ハーブとガーリックの風味がたまりません。
キャステロ ブルー5P(125g/¥840)
★クセの少ない、初心者向けでありながら、コクのある味わいのブルーチーズです。5つに個包装されてます。
パルミジャーノ クリーム トリュフ(125g/¥1050)
★トリュフが入って大人気!のナチュラルチーズです。
ジェラール カマンベール クラシック(125g/¥578)
★当店定番のカマンベールです。
写真奥
プチ ムーレ プレーン6P(100g/840)
★もっともポピュラーなナチュラルチーズです。

どうです?ちょっと、自然の中で味わいたくなられましたか? 

それでは、良い時間、良い連休をお過ごしください。しつこいようですが、当店は休まず営業しております。(笑)

   ※わしゃあ、未成年者にゃ“酒”絶対売らんけんね!子どもの心身壊しとうないけん!
    飲酒運転も殺人行為じゃ。やめんさいよ!




やらかしちまった時は‥

2013年02月05日 | 果実酒
♪兄は夜更け過ぎに 雪絵と変わるだろ~‥じゃなくて、♪雨は夜更け過ぎに 雪へとかわるだろ って感じの予報じゃったけど、どうなんじゃろうかね。
寒暖の差が激しいと言うか、今週は寒い日が多そうで、昨日の食卓には我が家の逸品、茶碗蒸しが登場。 美味堪能でした。隣の包み物は、れんこんをすりおろしたものと豆腐、小エビ、片栗粉少々を練りこんだものを油揚で包み、だし醤油ベースの出汁で煮込んだものです。これがまた、うんまい!
今年の冬は寒い日が多いんじゃけど、だからこそ美味しさ増す料理もあり、それを愉しんでます。
こんなおかずの話で始めると、日本酒のお話‥もええんじゃけど、今日は果実酒のお話。

ちょっとしたプレゼントや手土産にワインを持参することは、今や特別な事でも、取り立ててお薦めする事でも無いんじゃけど、そこに洒落っ気があれば喜んでもらえるのではと考えるんは、店主軽薄の発想でしょうか?(笑)
まっ、手土産言うたら、祝い事に持参することが多いもんじゃけど、中には何事かやらかしてお詫びの手土産 ‥ってのも、結構多いような気がします。
そんな時にお薦めのワインがこれ!その名を、「カサーレ ヴェッキオ ペコリーノ」(750ml/¥2205)
えっ?まさか、頭を下げる“ペコリ”と“ペコリーノ”を掛けたんじゃなかろうの~って?   正解!(苦笑)
ペコリーノとは、イタリア語で“羊”の意味があります。ペコリーノチーズって、羊の乳から作られたハードタイプのチーズもありますよね。
ワインを羊乳からは作れんので、ここでのペコリーノは葡萄品種名なんじゃけど、その名の由来は、昔は「羊に食べさせる葡萄」じゃった事から来とるとも言われとります。
そんな葡萄品種からできたワインって?と、敬遠される方は、人生ちょっとばかり損をされてます。
豊かな味わいと酸もしっかりと感じられ、実にバランスの良いイタリア白ワインなのです。

もし貴方が、いつかどこかで、やらかされた時は、こんなアホな話を思い出してくださいね。(笑)

そう言やぁ、先日のセンター試験から帰った次男坊が言うとったっけ。「やらかしちまった。」と。勿論、未成年者には売りゃしません! 


   ※わしゃあ、未成年者にゃ“酒”絶対売らんけんね!子どもの心身壊しとうないけん!
    飲酒運転も殺人行為じゃ。やめんさいよ!