goo blog サービス終了のお知らせ 

Oyaji's Diary

商売の宣伝にと始めたのに、いつの間にやら日記的ブログに。
広島の小さな酒屋のオヤジのブログです。

愛し合おうぜ!

2008年06月27日 | 出来事・ニュース
新仕事車・スクラム到着 派手ですか?
今夕、届きました。見た目は‥想像よりかなり良かったです。やは
り、ランク上げても黒色にして良かった。
いろいろと説明を受け、いざ乗車すると、ディアスより視線高めじゃ。
ドア関係は、軽い感じがする。
ただ、問題が‥おっと、これは後の話。

新車での初配達は、市内の飲み屋さんへ開店祝いビールの配達。
祝い事の配達とは、縁起がええねぇ~。
初運転じゃったけど、違和感ナシ。ほって、BGMは、CDデッキ搭載と
知った時から決めとったセマルシカ‥親バカと笑わば笑え。6曲を聴
き終え、巨人戦中継に切り換え。直後に、「栗原ホームラ~~ン
こりゃあ、ホンマに縁起がええね。ただ、問題が‥おっと、まだまだ
書かんよ。

ちょい、じらして、ディアスの最後のメーター表示など‥。何遍も言うけ
ど、よう走ってくれました。

新車持って来た営業君が、いよいよ乗って帰
ると言うので、ラジエターに水を注ぐと、ゴクゴ
クとしっかり飲んで、やがて連れて行かれまし
た。アディオス!
さて、気になる問題じゃけど、荷台がフラット
にならんかったこと。ディアスの場合は、キ
レ~な真っ平じゃっただけに、後部座席部分
の傾斜は大いに気になった。
じゃけど、じゃけどね、その話をバレー練習の時、仲間にブーブー話し
とっての練習帰り、キーレスエントリーじゃけぇとスイッチ押すも、反応
ナシ‥えっ?もうトラブル? 何遍か押してみるもダメ。そこへ、え
びちゃん来たんで、「まいった‥もうキーレスエントリー効かんようにな
ったよ。」ウソ~と言うえびちゃんの前でカチッ!チカチカ‥反応
しやがった‥ 「信じられんよ!性格悪ぅ~。」 
しかし、考えた。長い付き合いを考えとるんじゃけん、愛し愛され仲良う
して行かんとね。新相棒、よろしゅう頼むで
   車両ナンバー:ックンールまる(丸)

P.S.明日の荷物を積んでみた。傾きあれど、コケはせんかった。


ヘビ様のお告げ

2008年06月12日 | 出来事・ニュース
ヘビ苦手な人 は、ここでUターン して下さい。
昨日、梅雨に入ったのに、なんじゃ、この暑さは!言うくらいの陽気に
誘われたんか、久々にヘビが出ました。2年前に、ラジオ体操から帰っ
た時、我が家の縁の下に入って行ったのを見て以来。
あの時は、結構大きなシマヘビじゃったけど、今日のは黒い。いわゆる
カラスヘビっぽいけど、カラスヘビはシマヘビの黒化型らしいんで、もし
かしたら、親子かも‥。
黒が出て来たんで、昨日のブログに書いた新しい仕事車に大乗り気
でないわしへの“お告げ”と受け取ることにした。
黒の車、大いに結構」言うことでしょう。

ヘビは、その家の“主(ぬし)”と言われることも多く、出くわしたら気味
のええもんじゃないけど‥実際、今日出くわしたんはmikaで、裏から
飛んで帰って来た。ハイ、飛べる体重じゃないです。イメージです!‥
そのままジッと見送ることが多い。
以前、まだ前の店の時、店舗へ出る所に仕事終え寝転がっとったら、
横をシュルシュルと這うて店に出た“主”。
ゴキブリはスリッパで叩き潰し、ムカデも踏み潰す和ばぁじゃけど、ヘ
ビ、ヤモリは苦手らしゅう大騒ぎ。あっと言う間に棚の隙間に潜んだも
んじゃけぇ、さすがに見送ることはできず、捕獲司令が出た。
援軍に近所の幼なじみ・タコを呼び、ほどなく獲れたんじゃけど、元々
自然を友とし遊びよった2人は、何の疑問も抱かず、元の庭に放した。
和ばぁは、「もう、バカじゃねぇ。」と言うも、目は笑うとった。

姉貴が嫁ぐ日じゃったか、その数日前じゃったか、庭木にシマヘビが
這い出て来た↓この矢印の下の方に居るんじゃけど、松の枝の真ん
中辺りに白っぽいんが居るんじゃけ
ど、判り難いよね。)
じいさんは、「こりゃあええで。酒で
も供えてやっとけ。」と言うたらしい
が、わしら家族も何かしら縁起がえ
え思いがしたもんです。
あれからン十年、姉貴んとこも仲良
う暮らしとるけん、無理矢理に気分高揚しよるかのような「ヘビ出現=良
い前兆」説は、案外、当たってる。
本日、無事契約済ませました。あと数日を、労わって乗りたいです。


パンク修理

2008年05月18日 | 出来事・ニュース
午前中用事があり、昼飯食べ休んどったら
「すみません。お客じゃないんですが。」と、
わしよりちょっと上くらいの年齢の男性が入
って来られ、ここらにタイヤ屋さんは無いで
すかと訊かれる。
どうやら、ウチの先にある、宴会会場もあり、法
事会食もOKの仕出し屋さんの
「さかと屋」さん前
でタイヤのパンクに気付いちゃったらしい。
「車のことは何もワカランのよねぇ。」と困っ
とって様子。
ジャッキも無い言うてんで、ジャッキ持参で
車の所へ行くと、普通車でタイヤのボルトが
見えん。
(わしらの軽トラは、むき出しじゃけん。)
わしもそう詳しい人間じゃなく、今までも大抵
のむさんかドテチンを頼りにしとるくらいなん
で、「残念ですが‥。」と、引き上げるも、やはり気になり思案‥。ほう
じゃパンクと言えば、おーちゃん!‥そりゃ、音楽のパンクじゃろう‥電話し
たら、休日なのにマジメにお仕事中じゃったおーちゃんにホイルカバー
の外し方を教わり、再び、料理もお酒も美味しい仕出し屋さんの「さかと屋」
さん前の現場に。
冷静になって見たら、カバーってカンタンに外せるんじゃね。おーちゃ
ん、お忙しいのにまっことすんませんでした。
そこさえ分れば‥後は軽トラと一緒。ジャッキで上げて、タイヤを取り
換えてあげました。労働したなぁ。
その方は、「感謝します!こちらはちょくちょく通りますんで、今度また
買い物に寄らせて戴きます。」と喜んで帰られました。いえいえ、どうい
たしまして。
心地良い汗をかき、少しまどろんでおりますと、和ばぁが、お馴染みK
ちゃんの来訪を告げる。
急ぎ店に出ると、Kちゃん夫妻と、そろそろKちゃん家に入籍するんじゃ
ないかと思われるくらい行動を共にされてるpukochiさんが。
なんでも、広島純米燗酒推進委員会加盟店『いぶしぎん』の小牧教
官からお誘いがあったとか‥。わしも、恐れ多くもその場で教官直々に
お電話で誘われたんじゃけど、残念ながら今夜は所用アリ。
代わりに、和ばぁの筍ごはんの参加とさせて戴きました。
まぁ、皆さん、中国新聞文化センターで開講されとる『魯山人に学ぶ~
厨房指南~』
の反省会‥反省会が主との噂も‥ですけん、旨い料理
や旨い酒は豊富じゃったとは思いますが‥。


第52回船越町民大運動会

2008年05月11日 | 出来事・ニュース
昨日は1日どっぷり雨 いつ上がったかは知らんけど、さすが水捌
け抜群の船越ボールパーク‥と呼んどる小学校グランド。雨降る前の
固いグランド状態も解消され、完璧な舞台を提供してくれたのでした。
開催に尽力された、体協関係者の皆様、早朝よりご苦労様でした

我が荷場片山地区の成績は、12地区中11位。参加することに意義
あるのさ。
ちなみに優勝は、西地区。男子リレーは圧勝。
女子リレーも原住民さんとこの娘さんの驚異的
追い上げで会場沸かしたんじゃけど、請田地区
に逃げ切られての準優勝。この総合成績も頷け
ます。
リレー前の場所には、船越ソフトボール倶楽部
メンバーもようけ集まり、えび監督、ガン主将も
緊張感漂うぎこちない笑顔。おっと、リレー命の
オークニあんちゃんがガンの巨体に隠れてしもうたんは残念
ウチは、予選でマツモっちゃんの“ビリからトップ”の快走届かず、4位
予選落ちかと思われたんじゃが、合計年齢足らずオープン参加しとっ
てとこがあって、予選クリア。決勝は、ソフバ仲間のウ○○君のの強
烈なコケのアシストもあり、なんとか最下位は免れました。まっ、○エ
○君が足もつれてコケんでも、次走者は、今年ウチ地区に引っ越して
きたソフトのマメで、今回も半端無い走りしとったんで、全然○○ダ君
のせいじゃないよ。
わしは、予告通りリレー欠場じゃったけど、なんでか知らんけど、ブロ
グを見て下さってる皆さんから、「ほって、どこ(何走)走るん?」とか、
ギターおやぢHGさんのように、「ホンマに走ってんなかったんですね。
今回は、どんな作戦使うてんか思いましたよ。」なんて言われ、こんな
誠実な人間が、記事を面白おかしゅう書くことで、いつの間にやら大ウ
ソツキになってしもうとる。あ~、ブログってこわいな。

《おまけ話いろいろ》
わしが出たんは“置き換え競争”。毎年出とるんじゃけど、直前に、
置き換えるブツがビール瓶からボーリングピンに変わったと聞かされ、
うろたえる。「職業柄、そんなのやってらんない!」‥瓶じゃった
ら、割れてケガする危険性があるけぇじゃそうです。

リレー決勝前、マメが来ない。探し回りよる時、西チームで走るソ
フトのえび監督に訊く。「マメ見んかった?」
すると、マメの走りを知り、かつ、うっかり振りも熟知の監督は、満面
笑みで、「知ぃ~らないよ~」 ミュージカル俳優かい!

残念だな~、残念残念。途中、配達で抜け出してる時に、mika出
場の婦人会改め女性会の踊り観れんかったぁ。ホンマ、残念残念

病に倒れられ、闘病中の旧知の先輩お二人にお会いした。外出許
可を戴かれての来場。やはり、多くの知人集まる町民大運動会じゃけ
ぇとの想いからじゃそうです。懐かしい再会はありましたか?しんどい
でしょうが、頑張って下さい


春だ、春なんだなぁ

2008年03月11日 | 出来事・ニュース
船越しろう先輩の、恒例の“海田市
駅の寒桜
”レポートも届き、この数
日の陽気‥春だなぁ。
甥っ子の進路も無事決まり、県外へ
の引っ越し準備も進むさまを見とる
と、ますます春を感じる今日この頃
じゃったけど、今日、またまた嬉しい出来事が‥。

昼前、1人の若者が店に入って来たんじゃ。?どっかで見たことある顔
じゃのうと思いよったら、「こんちわ。わかってですか?」
おー!ドイ君かぁ。
takuが一時期スポーツ少年団でバレーボールをしよった頃、何かとお
世話になっとった先輩のドイ君じゃった。学校の先生を親に持つ彼は、
マジメで面倒見が良うて、takuは支えてもろうとった思います。
「お久し振りです。」
「元気にしよったんかいの。もう、何年生になるんかいの~?」
高校受験の頃、近くの個人塾に友人らと通いよったんじゃけど、休憩
になったら、毎度のように、皆でウチまで駄菓子を買いに来てくれよっ
たんよ。
「大学(地元国立大教育学部!)通りました今日は、報告しに来まし
た。」 ほうなんじゃ~。大きい声じゃ言えんが、金銭的にも親孝行やねぇ。
サクラサクじゃ。やったねおめでとう
こうして報告しに来てくれるじゃの、ホント、嬉しいし有難いねぇ。
高校時代の空白を埋めるがごとく、いろいろ話したんじゃけど、将来は
お父さんと同じ教師の道を目指すそうです。
「ここ(胸)で。心のある教育をしてくれぇよ。」と、まだ遥か先のことをお
願いしつつ、「大学生になったらコンパとかあるけど、いきなりのイッキ
飲みだけはすんなよ!」‥などと、言ったりするわしでした。
彼が中2の時、アルコール授業をしに行ってたのでした。時の流れは
早いもんじゃね。
あの中坊じゃった頃の仲間も皆、希望の進路が決まったそうです。皆、
おめでとう
残念ながら、逃した子も、その経験は必ず活きる時が来る。人生に無
駄な道は無い。ちぃと休んで、また進もうや。