goo blog サービス終了のお知らせ 

Oyaji's Diary

商売の宣伝にと始めたのに、いつの間にやら日記的ブログに。
広島の小さな酒屋のオヤジのブログです。

キリ番十万アクセス

2008年01月31日 | 出来事・ニュース

ニュースと言うほどでも無いんじゃけど、今朝ブログのアクセス数見た
らば、じゅうまんアクセス目じゃった。記念にパチリ
もともと、商売の助けになりゃええ思うて始めた割にゃあ、あんまりそ
れらしい内容の日が少のうて‥あっ、ほでも今年は頑張って商品の紹
介しよるんよ‥、まぁ、でも、それも自分らしいかなとも思うとります。
あっ、ここは突っ込まんように。“自分らしい”を説明する適切な文章が
書けません。
ただ、ようあることなんじゃけど、人と話しよる間に自分の考えがハッ
キリして来たり、さっきまで伝えとうても出て来んかった言葉が自然と
出て来たり、それと同じことをブログ書きながらしよることがある。
50を前にしても、なかなか確固たる自分を築けとらんけど、それはそ
れで受け入れて、いろんなことについて書きよったら、これがなかなか
自分を見ることに繋がる。勿論、嫌な自分にも付き合わにゃいけん時
もあるんじゃけど、そりゃ、まっ、しゃあないね。
ともかく、ブログを書くことで、自分が関わる全てのことに対し、前より
ちょびっと深うに見ようとしたり、知ろうとしよる自分の一面が出て来た
んは確かで、良かった思うとります。
だんだん、まとまりがつかんようになって来たんで、今夜はここらで
ドロン致しましょう。
これからも、余分な力は入れんように、思うたこと、お伝えしたい商品
(そうそう!)など、書いて行きますんで、良ければお付き合い下さい。

追伸、昨年の予定じゃ、100000はもうちぃとかかるか思いよったんじ
ゃけど、tomoの所属バンド・セマルシカメンバーの、フナモト君、ミキさ
んのブログに貼ってくれたんが、そこらからのアクセス数増加を思うと、
予定を早めたような気がする。ありがとう。‥と言うことは、若者も見
てくれとるんか。よ~し!‥って、余計な力みは禁物禁物。


そうかぁ、もう成人式かぁ。

2008年01月14日 | 出来事・ニュース

昼、店のドアが開き、店番してたおふくろが、「わぁ~、お姫さんが来
たよ~。」って。
成人式終えた近所のyukiちゃんが、お母さんと一緒に訪ねてくれた。
子どもの頃から知ってるyukiちゃんの振袖姿は大人っぽく、思わず、
「背が伸びた?」って訊くほどに凛としてて、時の流れを感じさせられ
ました。女の子は着飾る楽しみがあってええなぁと思いつつ、同じ親
の立場からしたら、大変かなぁとも感じたり。でも、大変でもなんでも、
苦労のし甲斐があるのが我が子言うもんよね。

成人式の会場は、広島サンプラザ。姪っ子の
yuriも言いよったんじゃけど、yukiちゃんは会
場近くの公園かなんかで友達とおしゃべりし
よったら、いつの間にか式典始まっとったらし
いんです。
そりゃあ、いけんで。ちゃんと聞いとかんと。
なんせ、新成人代表の挨拶・女子は船越の娘じゃったんじゃけん。
そう、○の○住民さんとこの娘さんじゃったんですすげぇ。
‥んっ?と言うことは、のむさんとこのタッちゃんも新成人?と、おめで
とうメール送ったら、アドレス不明で返って来た。なんや、アドレス変え
たんじゃと、風呂入っとったら思い出した。
そう言やぁ、変更メール入っとったよ!‥元日に入っとりました。最近
は、昔のことは憶えとっても最近のことを忘れる。いけんで。
早速変更して再送信。「あざ~す(笑)」って返信。あざ~すって?あり
がとうございますのことか?すぐにピンと来んかった。頭固うなりよる。
いけんで。

新成人の皆さん、おめでとうございますお酒もOKじゃけど、無茶せ
ず、楽しんで下さい。


2008年・西のとんど祭り

2008年01月13日 | 出来事・ニュース
ミラクルチームのソフトバレーに参加しとったんで、西の原住民さんか
ら聞いとった火入れの時間ギリギリになりそうで、今年はバイクで
上がってしもうた。じゃけん、竹酒も呑めんかった。‥あんたぁ、
ヨソから行っとって手土産な~んも持って行かんと、呑ましてもらおう
なんざ、虫が良すぎるわいや。「 ごもっとも!」


昨年も思いましたが、延べ3日もかけ、皆さん当日も
早うから出て来られ、手間暇かけて作られたもん
が、火が入れられたら10数分で燃え崩れて行くんじ
ゃけど、お世話される人らは大変なご苦労じゃ思い
ました。
伝統を継いで行く言うんは、パワー要りますね。お
疲れさまです。
今年は昨年より風が強かったように思うんじゃけど、
地元消防団の人達がホースセットして待機しとって
んで安心。これもなかなか大変です。いろんな人達が関わって、守り
続けられるんですね。

崩した後のお楽しみは、皆さん餅を持参の餅
を竹の先にぶら下げ餅焼き。これを食べると
1年間無病息災と言うことで、青年団からGO
サイン出ると、皆さん、ザザッと火元に近づき
ます。時々、中の竹が「パーン!」って音立て
て割れると、ビクッとして餅を落とす子や、おし
ゃべりに夢中で焦がしてしまう奥様方etc.昔の風情残る地で、ワイワ
イガヤガヤと皆さん楽しそうでした。
来年も、できたら観に来たいです。今回、仕事で残念ながら欠席じゃっ
た、お~ちゃんも誘って‥。


サッカー班、初蹴り

2008年01月03日 | 出来事・ニュース
今朝は、夫婦で7時20分に我が家を出発。今年は、tomoの所属す
るサッカー班の“初蹴り会”のお世話係学年。ほって、mikaは役員の
1人なんで、荷物運搬のアッシー君をやらせて戴きました、ハイ。
いやいや、不満などないさ。むしろ、アッシー君と荷物降ろしだけでえ
かったんかなぁとも思うたんじゃけど、奥様ばかりが居る、食堂として
使うた体育館合宿室に入る勇気も無鉄砲さも用事も持ち合わせちゃあ
おりません。
やがて始まったサッカー班OBvs現役生のゲームなどを観て、膝のケ
ガ後で走りよるtomoも久し振りに見たりして過ごしよった。
いつも母校ネタ書く時、自分らの時代と比べ、あまりにキレイに変貌遂
げた校舎のことを、半分残念半分羨望口調で書きよったんじゃけど、
今日はゆっくり見る事ができ、窓ガラス見たらほとんどが‥あ~あ、な
状態で、なんだかホッとした。
わしらん頃は、大掃除の時に床の色が初めて判ったと言うくらいに砂
が上がっとった‥土足じゃけんしょうがないんじゃけど、そのヨゴレな所
が好きじゃった。
昨年初めて知ったんじゃけど、「すぐに外の世界に飛び出せるよう、開
拓精神を持て。」と言う意味が、土足入室にはあるんじゃそうですぜ。
ホンマかいの。

お世話は、同学年のお母さん方は勿論、1つ下の学年のお母さん方の
ご協力もあり、無事終えることができたみたいです。皆さん、ご苦労さ
んでした。

さぁ、明日から仕事!どっぷり休みを過ごして仕事迎えるより、ウォー
ミングアップ代わりに動けたけん、えかったかも。


カズおめでとう!

2007年12月04日 | 出来事・ニュース
店を閉めて30分位した時、当ブログでも
お馴染み、親友のえびちゃんから電話。
「今、カズ(えびちゃん家の長男)が、ma
ruちゃんとこの前におるけん、開けたって
くれん?」「ほうなん、わかった。」
なんじゃろ?親父に酒でも頼まれたか?
駄菓子でも買いたいんか?‥って、カズ
も22じゃし。‥なんてこと、いろいろ思い
つつシャッター開けると、この寒空の下、
10月に結婚した奥さんのユミコさんと一
緒に、結婚時にお祝いを贈ったお礼に訪
ねて来てくれたんです。
いや、お祝いと言うのも恥ずかしい、慌て
て当日朝に届けたスパークリングワインじ
ゃったけん‥売りもんじゃんか! ‥え
びちゃんにも、くれぐれもお返しなんか気
にせんでねと念押ししとったけん、御礼な
んぞは、すっかり頭の片隅にすら無かった‥物忘れも、確かにヒドイん
じゃが‥。ありがとう!こんな寒いのに。
まぁ、いかにも新婚さんムードで、2人はポカポカなんでしょう。同封
されてた写真は、まるでダルビッシュ夫妻かと思うほど‥。

あのカズがねぇ。
えびちゃんとは、若い頃から、地域スポーツで行動を共にすることが多
く、夜のスポーツ会場には、カズとテルの兄弟が幼い時から一緒に来
よったけん、単なる友人の子と言う気がせんよね。
ウチでは駄菓子置いとることもあり、中学生、高校生になっても、時々
寄ってくれよった。高校の時じゃったか、カズが駄菓子買いに入っとる
時、外で制服着た男子高校生がタバコ喫いよった。「ぼくぅ、ここで制
服着たままでタバコは止めてくれるぅ?ネッ!あっ、そうそう。ぼく早う
から喫いよったら、体壊すよ~。」‥記憶が定かじゃないが、確か、こ
んとに優しゅう諭したハズ‥じゃが、実はカズの連れで、店内のカズ
は、すまなそうな顔しとった。
後でえびちゃんから、「カズがその友達に、「頼むけぇ、自分と一緒の
時は、船越じゃタバコ喫わんとってくれ。父さんの知り合いようけ居る
んじゃけぇ。」言うたらしいよ。」と聞かされた。しかも‥一番いけんの
に見つかった言うことよね。懐かしい話じゃ。

まっ、なにはともあれ、カズ、ユミコさん、おめでとう!幸せにね。