
YouTube動画の作り方を紹介したいと思います🎶
私は2016年8月より
YouTubeへの投稿を始めました



最初は始めたばかりのオートハープの音を紹介したくて
一生懸命弾いてその音源をスマホで録音して・・・手持ちの写真でスライドショーを作りアップしました



今日は先日YouTubeにアップしました「さくらの唄」を参考に
動画制作の方法を紹介したいと思います


まずは演奏したい楽曲が決まりましたら、
一生懸命ギターを練習します



最近はネットでコードを紹介しているサイトもありますので・・・
そちらのコードも参考にしながら私の場合私の奏法に合うようにアレンジも行います


練習を沢山して演奏ができるようになりましたら
今度はPCMレコーダーで録音いたします



私の場合ギターで弾き語りしながら録音しているので・・・
途中で間違えるとまた一から録り直しになってしまいます

あっという間に録音できるものもあれば・・・
何十回録音しても満足行くものが録れないこともあるのですが
2~3日くらい頑張って何とか録音しております


やっと録音が終わると、今度は動画制作に入ります

まずはネットでフリーで使える背景やイラストをいただいてくるところから作業が始まります




毎回いろんなサイトを探し回り
楽曲に一番似合うのではないかというイラストをいただいてくるのですが・・・
気に入ったものに出会える確率はとても低いように感じます


素材がそろいましたら、
今度はWordを使い文字入れの作業を行います

まずは背景の上にツールで文字を書き込み・・・そこにイラストを貼って下地を作ります

その後プリントスクリーン機能を使い画像としてペイントツールに取り込みます

プリントスクリーンで取り込むと要らないところまで入ってしまうため
範囲を選択して切り取りやっと1枚目の画像が出来上がります


楽曲に必要なすべての画像が出来上がったら、
今度はそれをムービーメーカーに取り込み
画像に録音した音源をかぶせて・・・1本の動画に仕上げて行きます



歌詞とギターの切り替わる瞬間など
タイミングがとても難しいのですが
最近はこの作業には慣れて来て短時間でできるようになりました

出来上がった動画はYouTubeにアップ可能な方式に書き換えを行い・・・
それをYouTubeにアップいています




ザーッとこんな感じです!!的な感じで紹介させていただいたのですが・・・
1本の動画を完成させるまでにはかなりの労力を使っています



今日はYouTube動画の作り方を紹介しましたので、
題材に使いました「さくらの唄」を下に貼らせていただきました

ぜひ、ご覧いただけたら嬉しいです






