
オートハープで演奏してみたい楽曲を紹介させていただきたいと思います

私は6月からオートハープの練習をはじめ、
現在は坂庭省悟さんの楽曲や童謡、讃美歌などを練習しています

どの曲も大好きな物ばかりで練習し始めると時間を忘れて弾いてしまうのですが・・・
今まで練習してきた楽曲以外にも挑戦してみたい楽曲があり
YouTube等でいつも楽曲を聴いて研究しています




こんな楽曲が弾けたらイイな~~~なんて思い
オートハープをもって弾いてみるのですが・・・
まだまだな物ばかりでいつかはしっかりと弾けるようになりたいと思っております

私がどのような楽曲に憧れているのか・・・
今日はその中から5曲をYouTubeで共有させていただきましたので
紹介させていただきたいと思います


今日紹介します楽曲はK先生なら簡単に弾けてしまうのでしょうが・・・
私にはどの楽曲もかなりハードルが高いです

高望みと言う事はわかっているのですが、
越えられないハードルはないと信じて頑張ろうと思います





まずは私の大好きな映画「愛と青春の旅立ち」の主題歌です

この楽曲は昔から大好きで
レコードもCDもDVDもすべて持っております



映画はもう擦り切れるくらい見ているのでセリフも覚えてしまっているくらいなのですが・・・
オートハープでこの楽曲を弾こうとすると
突然楽曲が頭から抜けてしまいまだしっかりと弾けません

是非覚えたい1曲です



次の楽曲も映画音楽の「太陽がいっぱい」のテーマソングです

まだ私が若いころこの映画をビデオで見て
若き日のアランドロンに夢中になってしまった事を思い出しました



その時の感動もそうなのですが
映画の中で聴こえたこの楽曲が忘れられず・・・
今でも口ずさんでしまいます

是非この楽曲も、覚えたいです



次の楽曲は、
サイモンとガーファンクルのスカボロフェアです

この楽譜は手もちのオートハープの教材に出ているのでコード進行だけはわかるのですが・・・
曲のイメージを大切に弾こうとすると
まだチグハグな感じになってしまいます

とても綺麗な楽曲なので、オートハープで弾いたら最高だと思います



この楽曲も、是非弾きこなしたいです



次の楽曲は以前NHKのマッサンと言う朝の連ドラで
エリーさんがの死期が近づいて来た時
川のほとりで歌っていた「The Parting Glass」と言う楽曲です

とても綺麗な旋律の楽曲で
ギターでは弾けるようになったのですがまだオートハープでは弾くことが出来ません



いつか、絶対にマスターしたいと思います



省悟さんの楽曲は今までもたくさん練習しているのですが・・・
大好きな一本の樹をK先生のように弾きたいと言う夢があります

K先生の一本の樹は楽曲を最大限に綺麗に聴こえるようオートハープで弾かれているので・・・
私の演奏する一本の樹とは全く別物になっております

先生とは一緒に練習していただく機会がありますので、
演奏のコツを教わり・・・先生のように弾けるようになりたいと思います


オートハープを始めたばかりでまだまだ出来ない事もたくさんあるのですが・・・
弦が36本もある弦楽器の為、演奏の幅はかなり広がるように感じます

テクニック的にも私はかなり劣っているのですが、
練習しているうちにはそれも克服できるのではと思います


良い事に私は練習が趣味ですので、
是非大好きな楽曲の数々を弾けるよう毎日頑張ろうと思います

今日は私がいつかオートハープで演奏してみたい楽曲の数々を
紹介させていただきました

出来ると信じ、前を向いて練習しようと思います


