彩遊紀フォトログ

おすすめおでかけスポットと風景写真&美味しいラーメン店の紹介

仙台城

2012-09-18 15:13:28 | 日本100名城めぐり

 仙台城は伊達政宗が築いた城で 別名「青葉城」とも呼ばれています
 慶長5年(1600)に縄張りが開始 翌年(1601)から普請に着手されますが
当時はまだ戦国の風潮が残っており 本丸が標高約130mにある山城として計画され
東西が断崖絶壁 前面は天然の要害 広瀬川が流れる実戦を想定した造りでした


「仙台城の歴史」 です クリックすると大きな写真が出てきます
  出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます
 戊辰戦争後に仙台城は廃城となり ほとんどの建物は失われましたが
 石垣などの遺構が数多く残り 平成15年に国指定史跡に指定されています
なお二の丸(現東北大学川内キャンパス)は 藩主の居宅や政庁などがありました




初めに仙台城三の丸の紹介から~ 三の丸は土塁と水掘りに囲まれていて
米などの貯蔵のほか お屋敷あったそうです 現在は仙台市博物館になっています 




この小高いところは・・




 「三の丸東側土塁」 です 当時は3.6~13.5mもの高さだったとか




石垣に囲まれたこの道は~




 「三の丸子ノ門跡」 です




三の丸子ノ門跡をすぎると 水掘が出てきました




 「三の丸の掘跡」 です 




「仙台城三の丸・堀の説明」 です クリックすると大きな写真が出てきます
  出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます
この水掘・・ 実は日本フィギュアスケート発祥の地といっても過言ではないようです 




 「脇櫓(再建)」 です 城内の建造物は 空襲によって焼失したそうです
大手門とこの脇櫓は当時 国宝の指定を受けていたそうで 何とも勿体ないことです




仙台城も東日本大震災の際に石垣などが崩落し 復旧工事が行われていました




「大手門脇櫓の説明」 です クリックすると大きな写真が出てきます
  出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます




本丸に向かって登城しようと・・ あれ~ 通行止め  
歩行者のみ通行OKとのこと




 「仙台城中門跡」 です 脇櫓から徒歩数分です 




「仙台城中門跡の説明」 です クリックすると大きな写真が出てきます
  出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます




「沢門跡」 です クリックすると大きな写真が出てきます
  出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます
中門に続いて数分で沢門跡に到着 巽門コースとの分かれ道になっています  

 


沢門跡近くにあった灯篭です




 「本丸北側石垣」 です 
  この石垣は仙台城最大で その高さと美しい曲線が特徴的です




「本丸北壁石垣の説明」 です クリックすると大きな写真が出てきます
  出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます




幾度もの地震に耐えたという 切石積みの石垣
こんなにすごい石垣は久しぶりです とにかく素晴らしいっ 




 「詰ノ門跡」 です この鳥居のまわりは石垣で囲まれています 




 「詰ノ門跡の説明」 です クリックすると大きな写真が出てきます
  出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます 
  二階櫓で瓦葺の立派な門だったようです




いよいよ本丸へ~




 「仙台城見聞館」 です 本丸跡地にあるガイダンス施設で
  映像や模型で仙台城の説明をしています




入館無料 日本100名城のスタンプもあります




このポスター 有名な伊達政宗の甲冑ですね




「仙台城の歴史(再掲)」 です クリックすると大きな写真が出てきます
  出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます 
本丸には3重櫓が4基・2重櫓1基が建ち並んでいたそうです




 「政宗公騎馬像」 です 大勢の人が写真を撮っていました




本丸跡からの仙台市内です 夜景もきっとキレイでしょう




 「懸造跡」 です この崖から突き出るように建っていたそうです




「懸造跡の説明」 です クリックすると大きな写真が出てきます
  出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます
幕府に遠慮して 仙台城本丸には天守閣は建てられなかったといいます
かわりに城下町側には 「懸造り」と呼ばれる数奇屋風の書院を設けたそうです




本丸内にある土産店や食事処です
青葉城資料展示館では CGによる青葉城復原映像などが見られるそうです




 「宮城県護国神社」 です 仙台城跡本丸跡にあって
  明治維新以後の戦死・戦没者の御霊を祀っている神社です




本丸から沢門跡まで下って来ました 
帰路は森林の中を歩く 「巽門コース」を下りました
 



 「清水門跡の石垣」 です 




「巽門コース」 です クリックすると大きな写真が出てきます
  出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます
  政宗時代の登城ルートだったとか(歩行者のみ通行可)



 「政宗公の胸像」 です 仙台市博物館の裏庭にあります
  この銅像は太平洋戦争時に武器・弾薬などをつくるために
  銅像が足元から溶かされ 胸像になったとか




そんな事情を知っていたからでしょうか ゾクッとするような妙な迫力を感じました  
仙台城の大手門ルート(往路)と 巽門ルート(帰路)の大部分を紹介しました
これで仙台城のUPは終わりです 最後までご覧いただき有難うございました 
次回は 「山形城」 をUPします



コメントを投稿