受験生が知りたい!会計監査実務

若手会計士が会計監査実務の裏側を紹介。
「監査法人採用準備室」の採用情報や会計監査人情報も、あわせてご案内します。

監査現場での留意点(調書の書き方編)

2005年12月09日 | 会計監査実務
12月から監査法人に就職された人は、研修の途中で、監査現場に出るのが待ち遠しいのではないでしょうか?
意外と二次試験の勉強とかをしているのですかね??


年末の棚卸立会が、現場初デビューなんて方も多いかもしれません。
あなたの行く会社の棚卸資産の管理状況は如何でしょうか?

さて、監査スタッフの主な仕事は、良い(=協会のレビューに耐えうる)監査調書を残すことだと思うのですが、
仕事の時に、必ず、「監査要点」「内部統制」と結びつけて考える「クセ」がもっとも大事だと思います。

監査調書は、スタッフによってどうしても特徴がでてしまうのですが、他人が見て、必要な手続が実施されており簡潔明瞭な調書が良いのは当然のことです。
そんな調書を残せるスタッフは、上からも信頼されますし、いろいろなチャンスにもつながるはずです。

監査調書には、そんな観点から手続を実施し、得られた監査証拠を結論として記述することが重要なんだと、思います。


監査法人採用準備室
管理人 あかさか



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クリスマス (まっちゃん)
2005-12-09 14:35:16
いつもお世話になってます。



クリスマスバージョンかわいいですね☆

なかなかコメント等できないですが、

これからも会計士情報楽しみにしてます。
返信する
頑張り?ます (あかさか)
2005-12-09 22:41:14
まっちゃん、コメントありがとう。

ご無沙汰してましたね。



私は相変わらず、体調が良くないっす。



更新が微妙に滞ってますが、情熱はまだまだありますので、これからも寄ってやって下さい。
返信する