粟島浦漁業協同組合gooブログ

新潟県の日本海に浮かぶ周囲23kmの小さな漁業と観光の島、<粟島>粟島浦漁協から旬の情報をつづります。

林業が面白そう・・・・・ 漁業も

2012-09-27 13:50:51 | 日記
林業に若い 女子 が活躍

ビジョンを持った経営者の所には、目標をしっかり持った若者が集まるのですね。

女子会の力は、いたるところで発揮されていますね。


クリックで拡大


漁業も他ではない。

一次産業、まだまだ捨てたものではない。やりがいのある職業である。

受け皿の意識改革、理念、ビジョンがないと魅力ないですね。

漁業に飛び込んでくる 女子会 応援します。


一日、一力、一心。    合掌














白沢教授 新潟県に来県 新潟県はアンチエイジングに適す

2012-09-21 15:26:18 | 食・健康
アンチエイジング in 新潟

でも 白沢教授が講演に来られています。

「シニア遊学の旅in新潟」


昨日、新潟日報に載っていました。

来県され、インタビュー

アンチエイジング=加齢を抑える ⇒ 食事・運動・生きがい

新潟はいいそうです、水が良く、土がいい そうです。


クリックすると拡大



粟島も良い水が豊富(数値データもあり)、土が良いです、野菜が美味しい。

良質なタンパク源になる魚も豊富



島に受診して

・魚と野菜、山菜、薬草とのアレンジ調理を食べて
・トレッキングコース(パノラマ新道)、乗馬コースで カロリー消費
・診療所で検査 血液検査数値の改善
・温泉乙姫の湯で癒し、リラックス

島から帰るときには、健康な体で帰る。ルンルン、らんらん・・・なんて。


⇒ アンチエイジングな島:あわしま(粟島)・・・夢でないかも? 医療機関と連携して、、、



野菜が良い そうです。 特にブロッコリー  島でもみなさん作っていますね。

コラーゲンが良い そうです。  島のアンコウ鍋、カスベ

塩糀(しおこうじ)が良いそうです。

現在、漁協で

「ニイダヤ水産&粟島プロジェクト」で

   魚の塩糀漬け干物 各種、試験製造しています。

                                        ※お問い合わせください。


夢は続きますね。

いつもの壁・・・実行


PS.昨日の朝、我が家に カマス が泳いできました。感謝、いただきます、ご馳走様でした。



一日、一力、一心。     合掌


時代に即して商機を狙っているのですね

2012-09-19 16:42:54 | 営業
新聞にこんな記事が載っていたのに目が留まりました。


定置網の漁の様子をカメラに収め配信し

注文を取り配送する。

流通・時間を節約して、鮮度の良いものを適正値段でて供する。

時代の流れでITを活用し商機を狙う。皆、同じようなこと考えるんですね。

できたらいいなあーと思っていた矢先でした。

ネットで漁中継 ⇒ 即販売

画像をクリックすると拡大できます。


東京湾では、漁師さんが携帯カメラで漁=水揚げの魚をカメラに取り配信

入港時には売却先が決まっている。システムを駆使して挑戦していますね。

時代に遅れないためには、アイディアは一緒でも、行動、実行が重要ポイントですね。


一日、一力、一心。     合掌

使い捨てカイロで藻場再生 研修

2012-09-18 15:47:50 | 環境・教育
使い捨てカイロの活用で藻場再生の取り組みに

村上の「イオン村上東店:チアーズクラブ」の子どもたち、スタフ30名近く

粟島に来島し、ボランティア+研修を行いました。

粟島到着からお昼までは、自然観察かねて穴釣りに挑戦しました。

大物を釣り逃がしたりしました。



お昼はお弁当をいただきました。


午後からは 本題 使い捨てカイロを活用して藻場再生の取り組みについて

漁協のコワオモテのおじさんたちの説明を受けて実技も実施しました。

お魚つれましたーーーか? 釣れた、釣り逃がした、などなど  
お魚が隠れる藻場少なくなっているんだ
海藻を増やしてやれば、魚も多くなり、釣れるんだ

・カイロによる藻場再生の原理 ⇒ 鉄イオンが必要、海が貧血
・カイロの開封作業 ⇒ 単純作業、飽きちゃう、大変
・キレート液の作成 ⇒ 鉄イオン
・鉄炭団子づくり ⇒ 鉄イオンが徐々に溶け出す
・鉄炭団子の海に設置 ⇒ 実験結果の観察も必要

みんな、真剣に聞き入り、質問もでました。
作業も一生懸命やりました。

カイロの開封 大変だ、あきちゃう


キレート液の作成


鉄炭団子づくり


つよくにぎって、かたちをととのえて


ならべてかんそう


てつすみだんご うみに せっち


かんさつがひつようだ


きねんかーど ちょうだい




記念のカードにご満悦。

今日の学習を家に帰り、おとうさん、お母さん、お兄ちゃん、友達に 話そうね。
また、自分たちの住んでいる地域の水質浄化などに使ってみよう。


※ご注意:この技術は、無有産研究所 杉本幹生さんの知的所有権に帰属します。※



帰りのカーフェリー、大漁旗のお見送り。

ご来島ありがとうございました。ボランティア+研修お疲れ様でした。


一日、一力、一心。     合掌