sachiclinic's blog

すこやかな毎日を迎える日のために

宝地図

2007-08-23 07:23:28 | サロンド・アト
かぐや姫です 今朝は未明から雷と稲光と共に、激しい雨が降りました 昼間はまだまだ暑いですが、確実に夏が終わりに向かっていると実感します。

今日は、毎日の生活の中で、ちょっと幸せ気分になれる「宝地図」をご紹介します。望月俊孝著「夢を叶える宝地図」という本に出会い、簡単だけどおもしろそう・・・と思って作成し、作成しながら楽しい気持ちになり、その日以来、いつも心の中に小さな幸福感・わくわく感がわいてくる方法なんです。

「自分の目標は紙に書いて、それを毎日10回となえると夢や目標が叶う」と言います。それをビジュアル的にしたものが宝地図なのです。写真や絵は右脳に入り、潜在脳に届きやすい刺激と言われます。だから、毎日自分の夢や目標を写真や絵として目にするだけで、自分の脳に情報をインプットできるのです。すると、脳は現実も非現実も実在するものとして情報処理をするので、毎日繰り返しインプットされる情報を、確実に現実化する方向へ働いてくれる。その結果、夢や目標を達成しやすくなるというしくみなのです。(私の説明では不十分なので、ぜひ、「夢を叶える宝地図」をご一読ください)

*宝地図の創り方

1.A1程度のコルクボード(なければ大きい白紙)を用意し、一番上にあなたの名前かニックネームを入れて、「ooooの宝地図」と書きます。できるだけカラフルに、視覚に訴えるように。

2.紙の中央か目立つところに、あなたがにっこりと幸せそうに笑っている写真を飾ります。あるいは家族等、喜びや楽しみを共有したい人たちが笑顔で写っている写真でもいいでしょう。

3.手に入れたいものや目標を具体的に示す写真やイラストなどを数点、雑誌、カタログなどから抜き出し、自分の写真の周りに配置します。どのように配置するかは、あなたのセンスで決めてください。

4.明確な目標を設定するため、写真やイラストでは補いきれない部分は文字で記入します。(具体的な条件、計測可能な数字、現実的かどうか、明確な期日など)

5.この目標が、あなたや他の人々のより高い利益に貢献する理由を書きます。

6.目標達成することが、あなたの人生の目的や価値観に沿ったものか、考えます。

7.具体的な一歩として、行動リスト「今週の実践」を書きます。4~7のステップは、大き目のポストイットを使うと、書き直し・貼り直しが自由にできて便利です。

8.完成したら、頻繁に目にするとこに飾り、眺めます。そして、できれば宝地図自体をカメラで撮り、プリントして手帳の中、定期入れ、トイレなど、目に付くところに張ります。私のおすすめは、携帯やパソコンの待ち受け画面に使うと、一日のうちに外出先でも何回も目にすることができます。見れば見るだけ、効果が上がりやすくなります。

おもしろいことに、宝地図を作りながら、わくわくが始まります。そして、毎日の生活の中で、ふとした瞬間その目標を思い出すと、そこへ向かって必要な情報を集めようとしたり、行動を起こそうとする自分に出会うのです。そうしている時がとても楽しいのです。毎日、しなければならないことに頭も心も縛られがちな私に、将来の明るい楽しい情報を与えてくれる幸せな宝地図を毎日せっせと作り続けています


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月のサロンド・アト | トップ | パッチ・アダムス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サロンド・アト」カテゴリの最新記事