峻しゅん日記

産まれつき呼吸器の付いた峻也。
病名はミトコンドリア呼吸鎖複合体欠損症
現在8歳です♡

峻也の病気について・・・

2012-03-02 09:14:22 | 峻也の成長
峻也、只今2歳2カ月。

去年の10月に受けた筋生検の検査の中間報告が昨日先生からありました。
まだ確定診断までには至ってないけど
とりあえず昨日言われたこと。

・ミトコンドリアの一部に問題がありそう。
・遺伝かどうかは今の段階ではわからない。両親の採血が必要になるかもしれない。
・第二子の遺伝についても、わからない。。
・難病指定になるかもしれない。

主にこうゆう話でした。

ミトコンドリア・・・昔授業で習ったけどもう忘れかけてて
インターネットで調べてみました。

ミトコンドリア病、ミトコンドリア異常症、ミトコンドリア脳筋症・・
まぁほとんど同じことが書かれて(私から見れば)

遺伝かどうかはミトコンドリア遺伝子の形態異常によって、遺伝だったり、遺伝じゃなかったりするみたい。
あと気になったのは、峻也の今後について・・
小児期から発症する場合は進行性であると書かれていました。
明らかに私たち親から見れば、少しずつだけど、峻也なりにできる事は増えていて
良くなってきているなぁ・・とゆうのが率直な感想だけど・・
徐々にわるくなっちゃうのかなぁ。。
不安になりました。

第二子についても今、病院に通って不妊治療をしていたところだったので
一旦中止になりそう。

こんな言い方はあれだけど
次に産まれてくる子は健康な子でなければ、さすがに二人とも呼吸器付いて・・とかになると
お家で育てていく自信はない。

しかも、ミトコンドリア遺伝子が原因の場合
そのミトコンドリア遺伝子は100%母系遺伝なんだそう。
そうすると、私も保因者なのか・・?
けど、そしたら私の母親もその母親も発症しててもおかしくないよね?
・・とかまぁ色々不安は尽きないんだけど
一部を除き、一般的には孤発生の場合が多くて兄弟に遺伝はしないと書いてありました。
今はそれを信じて結果を待とうと思います。

峻也が産まれてから何が原因なのか知りたくて
原因がわからないことに歯痒い思いをしてたけど
わかってくると、それもそれで不安になってしまうものですね。

いや~健康に産まれてくることほど奇跡はないんだと改めて思いました。
虐待とか自殺とか、まじありえない!
その健康な命を峻也に分けてよって思っちゃいます。
(あくまでも私個人の意見です。不快に思われたらごめんなさい。)



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
俊也の病気について (ちーちゃん)
2012-03-21 14:56:03
頑張ろう
初めまして (Anna)
2014-01-31 03:46:32
こんにちは。たまたま結合双生児の姉妹を読んでて辿り着きました。
私はアメリカで13歳の娘を持つシングルマザーをしてます。
娘を妊娠した時まだ20歳だったのですが、ダウン症検査をしたり…産まれるまで障害があったら…と不安でした。喘息持ちではありますが五体満足に産まれてくれました。
でも、もし障害が発覚したら私は100%中絶を選んだと思います。
そんな自分が嫌になりますが綺麗事は言いたくないので…自分には無理だからです。
なので障害と向き合って頑張っている方を尊敬します。
頑張る峻也くんと支える峻也くんママのブログを拝見させて頂き、生活の為に仕事ばっかりですが、もっと娘と向き合って行かなければと思いました。
思春期になって難しい年頃だったり、娘に甘えちゃう自分もいたり…
普通の子に産まれた娘に感謝して大人になってしまうまでの今をもっと大切にして行こうと思いました。
そして日本の虐待死のニュースを観る度に、日本の福祉は遅れてるコトに腹が立ちます。
あんな苦しんで産んで、何で殴ったりするのか考えられません。
世の中には赤ちゃん欲しくて産めない人。普通に生まれたくても障害を持って産まれた人が沢山います。
普通に産まれてくれたコトに何故感謝して責任持って育てないのか?
うちは13歳で生意気言いますが、それが可愛くて…へーそんなコト言っちゃうんだー!って成長を感じます。
ニュースで聞く年齢は赤ちゃん…1番可愛い時に何故愛せないのか…
峻也くんママの気持ち分かります。
峻也くんのこれからの成長を楽しみしていますね!!
頑張って!!
Re:初めまして (saaao0612)
2014-04-10 12:52:20
ブログを読んでいただき、ありがとうごさいます!
少しでも共感してもらえたり、何かを感じて貰えることが何よりも嬉しいです(*^^)
健康なことが当たり前ではないということ、普段普通に生活していると忘れがちですよね。

アメリカがどんな感じなのかは、よくわからないのですが、日本ももっと福祉しっかりしてほしいです!!
障害を持ってる子がもっと伸びやかに当たり前に外に出れるようにしてほしい。
保護者が声を上げないと、行政は何も動いてくれない。と言うのが現状です。

色々アメリカ事情等お話聞いてみたいです!
また良かったら、覗きに来てくださいねU+2661U+2661(^O^)

コメントを投稿