goo blog サービス終了のお知らせ 

Sing Listen Travel 〜歌って、聴いて、旅をして〜

合唱や旅行、オペラ・コンサートの感想等を書いています。

今日は稲門祭、ホームカミングデー

2018-10-21 22:17:14 | 早稲田大学混声合唱団

今日は稲門祭で早稲田キャンパス。先日の早混70周年記念に続いて、早混稲門会合唱団に家人が駆り出されているので。
天気は良いし、ビッグバンドのハイソも聴けるので行く気になり。それに南町田からは渋谷乗換の副都心線だと西早稲田まで50分とぐっと近くなった感じ。

来てびっくり。すごい賑わい。いつからか10/21はホームカミングデーということになって、たくさん集まるって聞いてたけど、こんなにすごいとは。出店もいっぱい出て、気をつけないとたちまちベロンベロンになっちまう。

早混の稲門会合唱団は11号館前で何曲か歌ったあと、10号館のステージで、グリーOB合唱団の次に歌いました。先日と違って現役は入っておらず24人しかいなかったけど、80人のグリーよりいいデキでした。流浪の民、ウェーバーの祈り、信長さんのなんとか。例の50何期の柳下さんが指揮した信長曲は素晴らしくて驚きました。やっぱスゴイ奴なのかも。

そのあとまた11号館の前で数曲歌ってたのを聞いてたら、私服で歌ってた1人がツカツカ近寄ってきて、「しばらく、シアイ」だれ? 「わかんないの」わからん「アメミヤだよ」エーマジ?
途中で辞めた早混の同期でした。しばし昔話に花が咲き、自分や同期の近況なんか談笑。

別のグループの集まりにいく彼女と別れ、ぼくは大隈講堂でハイソの出番を待ちながら書いてるところ。
青春をおくった早稲田のキャンパス、40年ぶりに再会した旧友。とっても感慨深い一日になりました。
オー、ハイソOBの演奏が始まりました。司会は元NHKの堀尾アナ。演奏はスゴイじゃん。さすがハイソ。現役よりうまいんだろう。
稲門祭、ホームカミングデー❣️
きてよかったぁ❗️


















コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。