Sing Listen Travel 〜歌って、聴いて、旅をして〜

リタイアしてやっと自由を手にしてから、海外を旅行し、合唱を歌い、オペラやコンサートに通っています。

今日は神奈フィル定期ですごいベートーヴェンとサンサーンス

2023-01-21 17:26:00 | 神尾真由子
今日のダブルヘッダー初戦はみなとみらいホール。神奈フィル定期で沼尻竜典マエストロに神尾真由子さんのプログラム。ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.61サン=サーンス/交響曲第3番ハ短調Op.78「オルガン付き」なんとすごい、素晴らしいベートーヴェン。1楽章25分で胸を熱くしていた。まるで激しい恋をしているときにように切なく狂おしく気を昂らせた。今日も指と弓の動きは神技のようだったが、 . . . 本文を読む

今日は神尾真由子さんのバッハ無伴奏パルティータ全曲演奏会

2022-03-25 22:45:00 | 神尾真由子
今日は神尾真由子さんのバッハ無伴奏パルティータ全曲演奏会で浜離宮朝日ホール。神尾さんのコンサートは8回目だが独奏は初、それも無伴奏とあって、神尾さんのヴァイオリンの音色、エモーション、表現力等々を堪能した。プログラムは1番から。ふんだんにでてくる重音がすごい。荘重な感じではじまるが次第に熱を帯びてきて神尾さんのテンションが上がってくるのが手のとるように感じられた。次の3番は軽快で明るく心地良い . . . 本文を読む

東京交響楽団定演は神尾さんのベルクとブルックナー

2021-10-16 22:52:00 | 神尾真由子
今夜はジョナサン・ノット指揮の東京交響楽団でサントリーホール。プログラムは神尾真由子さんが15年ぶりに弾くベルク・ヴァイオリン協奏曲「ある天使の思い出に」。それにブルックナーのロマンティク、とはワクワクする。ベルクが可愛がっていたマーラー夫人の娘マノンが急逝したことにショックを受け、ルルを中断して作曲した作品。チャイコやメンデなどの名作とは全く異なるヴァイオリン協奏曲。10人のヴァイオリニスト . . . 本文を読む

今夜は神尾真由子さんのチャイコフスキー

2021-08-30 23:18:00 | 神尾真由子
今夜は、小林研一郎80歳(傘寿)記念&チャイコフスキー生誕180周年記念 チャイコフスキー交響曲全曲チクルス、でサントリーホール。チケットを買ったのは神尾真由子さんのコンチェルトを聴くため。その他のプログラムはオネーギンのポロネーズ、弦楽セレナーデ ハ長調、祝典序曲1812年。神尾さんは6回目のコンサートだが、演奏がはじまるや身じろぎも出来ぬほど集中して聴いてしまうのは毎回のこと。今日もすごか . . . 本文を読む

今日は神尾真由子 with Friends

2021-08-06 00:52:00 | 神尾真由子
今日はコンサート「神尾真由子 with Friends」で浜離宮朝日ホール。神尾さんが桐朋学園の同期生たちと組んだ弦楽五重奏団で、プログラムはボッケリーニとシューベルト。ボッケリーニは軽快で明るく、奏でる若者たちのように、瑞々しくピュアで心地よかった。後半のシューベルトは一変。頭からこちらの心に何かを訴えるような叫びで始まった。ベームやルビーシュタインの葬儀で演奏された次の第2楽章が最も有名と . . . 本文を読む

神尾真由子、マエストロ道義、OEKのフェスタ サマーミューザ

2021-07-25 20:28:00 | 神尾真由子
今日は神尾真由子さん、マエストロ井上道義、オーケストラ・アンサンブル金沢(OEK)のコンサートでミューザ川崎。フェスタ サマーミューザ は一昨日に次いで2公演目。プログラムはシューベルト4番「悲劇的」、プロコフィエフヴァイオリン協1番、プロコフィエフ古典交響曲。神尾さんを聴くのは4度目。チャイコフスキー、バーバー、ブラームスと聴いてきて驚くのは毎回のことだけど。このプロコフィエフはまた一段とヴ . . . 本文を読む

神尾真由子さんのブラームスに想像力をかきたてられた

2021-05-21 23:33:00 | 神尾真由子
今夜は日本フィルの横浜定演でミューザ川崎。プログラムは①ワーグナー:ジークフリート牧歌②ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ③ベートーヴェン:交響曲第5番運命。お目当ては神尾真由子さんのブラームス。神尾さんは艶やかなドレスに身に纏い、始まった第1楽章をしばらく静かに聴き、やがて弾き始める。甘く美しいヴァイオリンの音色ではなく、声をふり絞って何かを訴えるように。この長く、多彩に展開する1楽章を聴きな . . . 本文を読む

今週はブラームスのヴァイオリン協奏曲を聴き比べた

2021-05-20 20:26:00 | 神尾真由子
金曜日に神尾真由子さんのブラームス・ヴァイオリン協奏曲を聴くので、今週はiTunes に入ってる人たちの演奏を聴き比べていた。クレーメル、ムローヴァ、樫本大進、パールマン、グルミュオー。その中ではクレーメルが1番だったかな。もともと、ただただ甘く豊かで美しい音色を奏でるパールマンやオイストラフより、乾いていて、ときには悲鳴のような表現を聴かせるクレーメルが好きだから、なのだろうが。でも樫本さんもと . . . 本文を読む

N響定演。神尾真由子さんのバーバーはすごい

2020-11-21 22:27:00 | 神尾真由子
今日はN響11月公演で東京芸術劇場。お目当ては神尾真由子さんのバーバー・ヴァイオリン協奏曲。原田慶太楼マエストロの “こだわりのアメリカン・プログラム”  というコンセプトで、バーバーの他はコリリャーノの航海、ドヴォルザーの新世界から。N響サイトのインタビューで、原田マエストロがアメリカンについて熱く語っていて、期待したけど、まさに! 911の犠牲者を追悼する曲も書いた現存米国人作曲 . . . 本文を読む

神尾真由子・東京音楽大学創立111周年コンサート

2019-01-10 20:57:47 | 神尾真由子
今夜は、東京音楽大学創立111周年 記念特別演奏会でオペラシティコンサートホール。お目当ては神尾真由子さんのチャイコフスキーのVコン。このコンサートの正式名称は「名川・岡村法律事務所創立101周年 東京音楽大学創立111周年 記念特別演奏会」という長ったらしいもの。なんと全席指定で1,500円という設定。大学のメモリアルだからでしょう。2日前に気付いて電話したらSoldoutだが、若干数当日券が出 . . . 本文を読む