縄文人の反乱 日本を大事に

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

電気毛布の電磁波について

2011年11月12日 20時55分14秒 | 色んな情報
電気毛布の電磁波について
電磁波カットの電気毛布について - 教えて!goo http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3632702.html

回答者:x530 回答日時:2007/12/28
              ●抜粋です●
> ただなんとなく心配なんです(><)
なんとなく心配・・・大切な感性だと思います。
気をつけなければいけないのは、消費者へ心配感を煽って商売する者がいる事です。
このモーフ達が、そうだ!とは言いませんが、、、

例えば、マヨネーズのキューピーハーフの場合、15gあたりのカロリーが卵黄型製品は100kCal、キューピーハーフは50kCal。
五訂日本食品標準成分表にあるマヨネーズ(卵黄型)と比べて50%と発表されています。


マイナスイオンやゲルマニウム、酸素水など・・・
本当に体に影響があるのか!無いのか!は、メーカーには関係ないのです。
心配を煽って、世の中に広がってブームになれば良いのです。
ブームになれば、商売になるのですから。。。書いたもの勝ち。
電磁波に対する影響は、賛否あります。
私も、体には何らかの影響があるのではないかと考えています。
携帯電話各社は、SAR(W/kg)値を発表しています。
最低限、基準値や基準となる単位の表記の無いモノは疑ったほうが良いと思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
凄く良い事言ってます。
古い記載だけど 現在の生きているのではないかな。


昔からこんな話をするとお前は真っ直ぐ過ぎるとか
お前は馬鹿とか  ヒドイ時は気違い扱い。

何でも目新しい物に飛びつく いや飛びつかないといけないように訓練されてきた我々
洗脳ですね。

湿布薬など見てもどこまで検証されているか判らない。
ほとんどの成分は自然界に存在して私たち生物の構成要素はどのくらい入っているかハッキリしない。
研究室で開発されて工場で作り出されるもの。

農薬も然りではないかな。

何も考えずにパッと見で良いものなどを開発して それを見せびらかす。
派手な登場などさせれば成功。
それに飛びつく。

映画などで何年も前からそういう事を主題にしたものは出ているけど今さえ良ければ良いなんて感覚を
押し付けられ さもそれが良いコトのように押し付けられてきた。


フジテレビ 花王製品不買運動はヤット目覚めた人が立ち上がって行われている。

同じような内容の日記書くので嫌になった人はいるかも知れないけれど この先にあることが大事。

洗剤一つ 本当にコレが良いのか考えて買っているかな。


スーパーや専門店でハンバーグやアイスクリーム買う時にそんな事考えて買う人いないね。


話もう少し広げて夏 冷房のガンガン効いた部屋の中で 冬 暖房ガンガン効かせた部屋の中で
冷たく冷やしたビール飲んだりアイスクリーム食べたりしている人が多いのではないだろうか。

そうすることがリッチだと教え込まれて。

女子高生が現在はミニスカートが当たり前。
見えるか見えないかだけど覗きこんだら罪になる。

反対に何かに引っかかったりしたら危ないのにシャツやカーディガンや上着の袖丈が長いのが当たり前。
スーツやジーパンは長くて引きずって歩いてる。
先日見たセールスマン 裾に何がこびり付いているのか汚いすそのまま人の家に上がりこむ。
外国は靴脱ぐ習慣が無いからそれでも良いだろうけど。


こんな事は書いても書いてもキリがない。


原因の一つに「樽の箍外したら樽の役目しない」


樽 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%BD

たがが緩む
【意味】 たがが緩むとは、緊張がゆるんだり、年をとって鈍くなる。締りがなくなる。規律がゆるむ。箍がゆるむ。
【たがが緩むの語源・由来】
たがが緩むの「たが」とは、竹などを裂いて編んだ輪のことで、桶や樽などの周囲にはめ、堅く締めかためるために用いられる。
このたがが緩むと、胴がバラバラに分解されてしまうことに喩え、感覚が鈍ったり、気持ちや規律が緩むことを「たがが緩む」と言うようになった。

樽の製造過程 http://bit.ly/sDUWVW
説明はこのページにある。
http://www.taruya.com/blog/2011/09/post_731.html
http://www.taruya.com/blog/2011/09/post_732.html
http://www.taruya.com/blog/

箍(たが)は金属や竹で出来た輪のことである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%8D
概要
樽や桶等を作る際、円形に組んだ木版の外側にこれをはめて固定する。

江戸時代には箍屋(たがや)という桶を修理する職人がいた。

慣用句
箍が緩む
箍を外す


コレがあるのだろうと思う。
昔から個人と個人 個人と世間 お互いに決められた暗黙の了解があった。
コレがルールでそれを結ぶ何かがあった。
コレがタガだと思う。

そのタガを アッチコッチの樽が邪魔だからとルールを壊してきた。
タガ無いと一つの樽としての形は維持できず壊れていきルールも無くなった。

現在は何でもありの時代。
芸人がテレビで尻出したりする時代。
オカマやゲイが大手振ってテレビに出ている。
普通に考えたらあんな連中は派手に表に出てきて活躍するべきではない。
ゲイやオカマは否定はしない。
相対的に目の前にいたら気持ちが悪い。
私なども真似したりしんどい時にそんな感じの仕草をしたことはある。
昔から 気持ち悪いと一決された。
いつまでもしていると無視されたもの。


何でもかんでも新しいものが良いとは限らない。


近所にいつも泣いている犬がいる。
ネコは女王 イヌは下僕
という言葉がある。
ペット一つも買うルールなどは昔から有る。

現在はそれも人の勝手で買えば良いのかな。


タガを外す様に洗脳されてきたのではなかろうか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿