縄文人の反乱 日本を大事に

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

   一(いち)   2010年12月26日

2013年11月30日 16時51分40秒 | 色んな情報

   一(いち)   2010年12月26日
 
漢数字の1。
漢字の部首の一つ。
漢字の筆画の一つ。
 
 
日本人の名前、苗字。読み方は多い。
 
「いち」「いつ」「おさむ」「か」「かず」「かた」「かつ」「くに」「さね」「すすむ」「たか」「ただ」「ち」「にのまえ」「のぶ」「はじむ」「はじめ」「ひ」「ひじ」「ひで」「ひと」「ひとし」「まこと」「まさし」「もと」「もろ」など
 
 
・一(はじめ)
 
 日本人の名前-「一」「弌」「甫」「初」「始」「孟」「肇」など
 
 
 
これを付ける言葉は多い。
 
・イー【一】
《(中国語)》数のいち。ひとつ。
・イー‐チャン【一荘】
《(中国語)》マージャンの正式な1ゲーム。四人の競技者が東南西北の親を1回ずつ、最低16回の勝負を行う。
・イー‐ファン【一翻】
《(中国語)。「翻」は倍の意》マージャンで、役がついて得点が2倍になること。
・いちい【一位】
・⇒いちばん【一番】 
・いちいち【一々】
・⇒ひとつひとつ【一つ一つ】 ⇒それぞれ【夫】 
・いちいん【一員】
・⇒ひとり【一人】 
 
 
・一人食い
最近の若いビジネスマンやキャリアウーマンなどに増えているもので、昼食時間に課の友達と連れだって定食屋やレストラン、社員食堂などに食べに行くのでなく、事務所に残って一人で自分の机で自分の作ってきたお弁当...
 
・一人内二極化現象
最近の個人の消費行動を表したもの。日常生活における買い物はできるだけ節約し、欲しいものだけに限っては思い切ってお金をかけて購入するという消費スタイルである。その結果として、日用品を主力とするスーパーの...
 
・一芸シッター
預かった子供の世話をしながら、自分の特技である音楽や語学なども教えるベビーシッター。ベビーシッターは子供に自分の特技を教えることで「やりがい」を感じることができ、雇う側もいっしょにいることで何らかの知...
 
 
・一身田
三重県中北部、津市の一地区。旧一身田町。真宗高田派の本山専修寺(せんじゅじ)の所在地で、寺と民家が方形の堀内にあり、寺内町(じないまち)の典型として知られる。寺内町の紹介や文化財保護などを目的とした「...
・一握の砂
石川啄木(たくぼく)の処女歌集。1910年(明治43)東雲堂書店刊。一首三行書きの短歌551首を「我を愛する歌」「煙」「秋風のこころよさに」「忘れがたき人人」「手套(てぶくろ)を脱ぐ時」の5章に分けて...
・一院制
unicameralsystem国民の代表機関である議会が一つの会議体だけで構成されているもの。二院制、両院制に対する語。議会政治の母国イギリスが、貴族・僧侶(そうりょ)身分と庶民部分をそれぞれ...
 
 
病気では
 一過性全健忘(TGA)は一時的に記憶のみが障害される病気で、通常24時間以内に治ってしまいます。発作は突然に生じ、発作中新たな記憶の形成がまったくできないのが特徴です。原因はまだはっきりわかっていま...
・一過性脳虚血発作
 いろいろな原因により脳の循環障害が起きますが、[1]突然発症した神経症状が、出現してから長くても24時間以内に消失し何事もなかったかのように戻ってしまう場合を一過性脳虚血発作(TIA)、[2]神経症...
 
 
・一般媒介契約-Yahoo!不動産
媒介契約の一種で、複数の業者に重ねて仲介を依頼できるもの。並行して依頼している業者にほかの業者を明らかにする義務のある「明示型」と、伏せておける「非明示型」がある。一昔前は媒介契約といえば「非明示型」...
 
 
政治用語として
・一人区-Yahoo!みんなの政治
選挙において1人の当選者を出す選挙区のこと。小選挙区のほか、参議院選挙区でも改選議席数が1の場合は一人区となる。一人区が多くあると、ほんのわずかな得票率の差が獲得議席数に大きな開きを生む雪崩現象が発生...
 
 
 
このほかに一考や一思案など繋がる言葉は枚挙にいとまがないほど。
日本人て面白いのはこの辺り。
 
手でも色んなモノを付けて使う。
上手 下手 上手い 不味い 
何と言う手合いだ
 
 
頭が良くないので思い出せないがマダマダ色んな使い方をして居る。
 
諸外国の一から見れば奇異に見え神秘的に見え強い力で引きつけられるのだろう。
本当に不思議なモノだ。
自分が毎日使っているのに。
 
 
コメント
 
カール2010年12月26日18:32
一の使い方
 
一杯あるんですね
 
あっ!これも一が使われてますね
 
 
†明暗†2010年12月27日08:46
一応名前に一が付いてます。「かず」と読みます。
 
一番目の男子
 
という意味でしょう
 
 
のりりん2010年12月27日13:40
志葉楽さん立派に頭いいですよ
 
すごいですよ~
 
勉強なる事ばっかです
 
 
★1 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/1
最小の正の整数である。0 を自然数に含めない流儀では、最小の自然数といってもよい。
「無」を意味する 0 に対して、1 は有・存在を示す最原初的な記号なので、物事を測る基準単位、つまり数や順序を数える際の初めである。
★一とは (イチとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 http://bit.ly/IaOr2H
一とは、数の1を表す漢数字である。
・人名 はじめと読んで名前で使われることが多い。

★一戸町(いちのへまち)は、岩手県の北に位置する町である。http://bit.ly/IiBSSw
★一(みよいち)なんて積む手もせった子供は一生大変|志葉楽のブログ... - Ameba http://amba.to/I3cIDK
★常識 非常識 恥 DQN 一(みよいち)|志葉楽のブログ - Ameba http://amba.to/IOR6ee
★△□一(みよいち)って名前か? http://bit.ly/Al5nvf

★『十一(といち)』の意味 日本語俗語辞書 http://bit.ly/JrYtIV
といちとは、十日で一割の金利のこと。
【年代】 1950年   【種類】 -
『といち』の解説
といちとは十一と書き、十日で一割という金利(利息)を取ること及び、そういった金利を取る金融業者を意味する。金融業者に対しては厳密に十日で一割という利子ではなくても、十日に二割、三割といった高利貸し全般を対象にといちまたはといち金融と呼ぶ。
なお、最近では十日で一割という利子からではなく、東京都知事登録を初めて受ける際、その業者に振られる「東京都(1)第○○○○号」といった番号からそう呼ぶことが多い。こうした初登録後3年を過ぎていない東京都(1)の番号がついた金融業者にはヤミ金融、高利貸しが多いことから都(1)=といちと言う。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿