goo blog サービス終了のお知らせ 

縄文人の反乱 日本を大事に

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

【体罰】「教師の中の教師だ」-。

2013年08月23日 18時44分50秒 | 色んな情報
【体罰】「教師の中の教師だ」-。


胸が高鳴るストーリー
「日本の教育現場も捨てたもんじゃない」
「教師の中の教師だ」-。

体罰をして辞表を出した京都府京丹後市の
市立小学校の男性教諭(28)が、
辞職撤回を求める保護者の署名で復職した。

市教委などによると、教諭は子供のころ、
外見を理由にした嫌がらせを受け、
自殺まで考えたことがある体験から、
常々いじめにつながる
嫌がらせ行為には気を払っていた。

今月4日、教諭は体罰をした直後、
自分で校長に報告。
校長室に向かう教諭に、
ほとんどの児童が泣きながらついていき、
校長室の周りに座り込んでいたという。

保護者説明会で
「信頼している先生に残ってほしい、
 という子供たちの願いを強く感じた。
 辞めさせてはならない」
と保護者が結束し、署名運動を始める一方、
校長あてに正直な思いを手紙につづった。

「(教諭の行動は)怒りの感情に
 まかせた行動ではなく、冷静な対処。
 自分の職をかけてでも矯正
 しようとしてくれた先生に感動し、
 涙がこぼれた」

児童も心境は同じだった。
「これからもぼくたちのたんにんをやってください」
「先生がいないと学校にいきたくない」
「ぼくのせいでこんなことになってごめんなさい」…。

全員が色紙に書いた寄せ書きには、
素朴だが力強い言葉が並んだ。

謹慎後、教諭は反省文を提出した。
「『みんなを殴って先生は辞める』と
 言ったのは言葉の暴力だった」

「子供と話し込んだり
 先輩の先生と相談するべきだった」などと振り返り、
「いかなる処分も受けて、
 子供たちを立派に成長させ、卒業させる」と決意。

最後は
「こんな素晴らしい教育環境の中で
 教師生活をさせていただくことに
 自信と誇りをもって頑張っていきます」
と締めくくられていた。

「体罰」は事前に警告
市教委などによると、
男性教諭による体罰が起こったのは今月4日。

教諭のクラスでは1人の男児の
外見を一部児童がからかい、
他の児童も黙認する状態だった。

教諭は
「(次にからかったら)
 みんなをたたいて教師を辞める」と
注意していたが、
4日に再びからかいがあったため、
「ここで放置すると、
 いじめに発展しかねない」と判断。
男性教諭はからかわれた男児を除く
全員のほおを平手打ちした。

報告を受けた校長は同日夜、
保護者らを集め、教諭とともに謝罪。

3日間の自宅謹慎を
命じられた教諭は辞表を出した。

ところが、寛大な処分を求める
署名運動が保護者の間で始まり、
全校の児童191人の保護者
ほぼ全員分の署名が学校に提出された。

その後、教諭が二度と体罰をしない
意思を示したため、校長は辞表を返却した。

教諭は採用4年目で、
同小には今年度に着任していた。
────────────────────────────

これって、体罰なのでしょうか?

私がいじめている子の親なら
平手打ちじゃあ済まないと思います。

体罰の定義は難しいですが、
体罰をした先生が校長室に行っている後ろから
ほとんどの生徒たちが辞めないでって、
普通、追いかけて来てきますか?

先生は事前に子どもたちに次に同じようなこと
があれば平手打ちをすると言っているのです。
その後に、先生を辞めるって言っているのです。

それって、自分たちが悪いことを
したことを生徒たちは
わかっているんですよね。

これって、先生の教育の賜物です!

だからこそ、生徒たちの親もわかっているのですね。

これだけの先生は他にはいないってことが…

このような先生はどんどん
増えていって欲しいですね。

いじめや教師の体罰などは日々、問題にされています。
あなたにも色々考えて欲しいと感じました。

今回の話はあなたの心に響いたでしょうか?
宜しければシェアで参加してもらえると嬉しいです。

電通 戦略十訓   ニッポン人は逆をスる

2013年08月23日 18時24分40秒 | 色んな情報
電通 戦略十訓   ニッポン人は逆をスる
京免 史朗
電通 戦略十訓

1. もっと使わせろ
2. 捨てさせろ
3. 無駄使いさせろ
4. 季節を忘れさせろ
5. 贈り物をさせろ
6. 組み合わせで買わせろ
7. きっかけを投じろ
8. 流行遅れにさせろ
9. 気安く買わせろ
10. 混乱をつくり出せ

逆をやれば心豊かに生きられる

1.使うな

2.捨てるな

3.貯めろ

4.四季を堪能しろ

5.贈り物は贈るな

6.必要な物を単品で買え

7.煽りに乗るな

8.流行を追う必要は無い

9.熟考してから買え

10.混乱するな。目的を見失うな




志葉楽(シバラク)
縄文の心そのものに思える。
勿体無い 思いやる お互い様 お陰様 ありがとう
違うなら教えて下さい。
マダあるけども  何千年続いていることだろう。
年寄りは ありがたい という。

「役所の中でプロ市民活動? ...」 宜野座だけではありません、那覇市や他の市町村でも

2013年08月23日 17時38分15秒 | 色んな情報
「役所の中でプロ市民活動? ...」 宜野座だけではありません、那覇市や他の市町村でも

手登根 安則さん


https://fbcdn-sphotos-e-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash3/q73/s720x720/1150253_501578606588880_2053308626_n.jpg


役所の中でプロ市民活動?

これは宜野座だけではありません、那覇市や他の市町村でも、同じ事が行われています。
左向け左のように「オスプレイ反対」を叫ばなくてはならないように追い込まれている沖縄の政界、そして行政。
国会議員、市議会議員が、プロ市民のようにゲート前に押しかけ...
市役所では、今まで労働組合がやっていた反対運動を、役所の仕事として遂行する。
これって、組合活動だったことを、公的活動として堂々と行い、棒給を頂いているということ。

マスコミによって、代替を「追加配備」とさも負担増のように信じ込まされ
なぜ危険なのか?という大切な部分を明確に説明出来ない、訊かない。
そしてマスコミが誘導する方向に、皆で渡れば怖くないと、大政翼賛会のように同じ方向へ突っ走っています。

このような政治集会の準備を行政が行ってよいのか?
野嵩、大山ゲートで暴虐の限りを尽くすプロ市民が掲げているプラカードと同一ですよ。

これが役所の仕事?
民間では考えられないくらい、非生産的でユルイ仕事です。

ちなみに、集会が開かれたドーム形野球場は、19億のうち、2億しか負担していません。
残りの17億は、SACO基地対策交付金からの支援。
そこで安保破棄の旗も掲げての反米集会とは、いったい何をやっているのかね。




増田  あれ 公務員は政治活動していいんですか❓ 勤務中はいけないはずですよね。 公共の福祉に反してるなあ(-o-;) そりゃあおかしいですね(笑)



坂本  地方公務員法違反でしょ 総務省はナニしてるんでしょうか? 面倒だから見て見ぬふりですかね。