峠の番人さんの今日の一枚 2005年11月10日 12時30分27秒 | 会津地方 「峠の番人さん」から、〝初冠雪〟の便りが届きました。 場所は国道121号大峠道路の大峠トンネル付近です。 ついに雪が降りましたか~、どうりで寒いわけだ! 針葉樹の〝緑〟と、紅葉の〝赤や黄色〟と、雪の〝白〟が同時に写っていて、季節の移り変わりが感じられますね~ 峠の番人さん、写真ありがとうございました 福島県内各地の農産物地物ゲット ↑福島県内各地の農産物直売所リンク集です。週末は新鮮な野菜を探しに行ってみては如何ですか!
峠の番人さんの今日の一枚 2005年11月08日 17時20分40秒 | 会津地方 「峠の番人さん」から、会津の紅葉の写真が届きました。 場所は国道121号大峠道路の日中トンネルです。 「日光のいろは坂にも負けない紅葉となっております。 前回送ったときは、今年の色づきは『いまいち』とお伝えしましたが、 時期が遅れただけでした^^; 大峠では、例年、落葉する前に雪が降ります。 通行される方は、ご注意ください。」 とのことです 皆さん、気を付けて下さいね! 峠の番人さん、写真ありがとうございました 福島県内各地の農産物地物ゲット ↑福島県内各地の農産物直売所リンク集です。週末は新鮮な野菜を探しに行ってみては如何ですか!
会津 今日の一枚 2005年11月04日 20時03分10秒 | 会津地方 会津美里町と昭和村を結ぶ国道401号にある博士峠からの一枚です。 この周辺はブナ林が多く、ブナの紅葉を楽しめます。 写真は会津坂下町のYさまから頂きました。ありがとうございました。 福島県内各地の農産物地物ゲット ↑福島県内各地の農産物直売所リンク集です。週末は新鮮な野菜を探しに行ってみては如何ですか!
峠の番人より今日の一枚 2005年10月28日 17時56分32秒 | 会津地方 「峠の番人さん」から、会津の紅葉の写真が届きました。 場所は国道121号大峠道路と日中ダムの周辺だそうです。 今年の紅葉は「例年より2週間程度遅く、色づきもやや劣るような気がします。」とのことですが、十分綺麗です 紅葉は今が最盛期のようですね! 下の滝は「大倉沢」です。 写真に見える湖は「日中ダム」です。 福島県内各地の農産物地物ゲット ↑福島県内各地の農産物直売所リンク集です。週末は新鮮な野菜を探しに行ってみては如何ですか!
喜多方 今日の一枚 2005年10月26日 13時47分26秒 | 会津地方 飯豊山に雪が降りました。 冬が一歩一歩近づいていることを実感しますね~ 写真は、喜多方のKさまからご提供頂きました。ありがとうございました。 福島県内各地のライブカメラ集 ↑福島県内各地のライブカメラをサムネイル画像で一覧表示しています。一目で県内の様子が早分かり!
尾瀬桧枝岐温泉 今日の一枚 2005年10月26日 12時47分31秒 | 会津地方 新そばが出始めましたね~、昼間からそばを食べながら日本酒で一杯なんて、粋ですよね~ 会津地方では毎週どこかの町村で新そば祭りを催しているようですが、来月11/12には尾瀬桧枝岐温泉でそば祭りがあるそうです。 皆さん如何ですか 写真は、檜枝岐の自然を紹介されている〝檜枝岐さん〟のblogからでした。 そば祭りの詳細は下の写真をクリック↓ 尾瀬檜枝岐温泉民宿「すぎのや」と会津駒ケ岳「駒の小屋」
10/25 尾瀬檜枝岐温泉、今日の一枚 2005年10月25日 12時25分24秒 | 会津地方 檜枝岐の岩魚です。水が綺麗ですね~ 岩魚の泳いでいる写真が撮れるなんて凄いですよね! 写真は、檜枝岐の自然を紹介されている〝檜枝岐さん〟のblogからでした。 尾瀬檜枝岐温泉民宿「すぎのや」と会津駒ケ岳「駒の小屋」
喜多方のベロタクシー 2005年09月16日 19時10分12秒 | 会津地方 喜多方にはベロタクシーという〝タクシー〟があるんですね! 三輪自転車で後部座席に二名ほどのお客を乗せて観光案内してくれるタクシーです。 京都や奈良にも有るそうです。環境に配慮した乗り物ということで注目を浴びているようですね。 喜多方には馬車も走っていますので、色々な乗り物を楽しめます。三連休のプチ旅行に喜多方は如何ですか!?