goo blog サービス終了のお知らせ 

新歩(歩くことは楽しい知識につながる?)

休日にいろんな所を歩いた記録と感想などを添えて・・・

金剛山、モミジ谷の氷瀑を楽しみに!

2011年02月12日 | Weblog

連休 山好きの幼馴染や姉が奈良の家に泊まりに来る

泊まる前にやっぱり山

1月の寒波のころ それなら金剛の氷瀑を見に行こうか

でも 2月に入ってどんどん暖かく 難しいかも知れない

だが 数日前からぐっと冷え込み 前日には日本全国 雪模様

少し期待

集合は水越峠駐車場 8時半

 でも 集合時間になっても現れない?

10分を過ぎ やっぱりおかしい

この辺一体は携帯も通じないし~

で もしや とバス停横の駐車場が気になり見に行くと

車が在るではないか でも人が居ない?

どうしよう? とバス向こうの峠に向かう道を見ると

ゆっくりと歩いているではないか

良かった~ で一目散に戻り荷物を取って めでたく合流

わざわざ 此方まで戻ってきてくれた

何でも水越に来るのに奈良側の旧道から入り最初の駐車場に止めたらしい

来る車を何度見ても見当たらないはずだ

9時3分 やっと駐車場出発

駐車場前の路は凍っている

峠からはベテランのBさんを先頭にゆっくり

10時6分 モミジ谷の沢へ

しかし 昨日たっぷり降った雪がうれしい 新しい雪は20~30cmは積もっただろうか

 

 そして

11時17分 氷瀑の滝に到着

1月に出来ていた大きな氷柱は倒れていたが それでも十分

倒れた氷柱の厚み どのくらいだろう~

20cm以上は有るかな~

なかなかの見応え

 

沢山楽しんで

11時45分 山頂向けて出発

急登の巻き路を恐る恐る抜け

山頂手前は樹氷林

12時40分 山頂到着

カマクラも大きくなったな~

山頂でも一通り楽しみ 昼食を早々に切り上げ

13時30分 下山開始

下山は最短の太尾東から

雪の急斜面 おっかなびっくり

15時15分 無事下山完了!

皆さんお疲れ様でした

思った以上に雪も氷瀑も楽しめてよかった~

後はに浸かって反省会だ~

今回のルートは

距離は 10.9km

 ・

最後に滋賀の仲間のブログリンクしとこ~

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 樹氷の高見山へ | トップ | 一月半振りの山は金剛山 炉... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れでした。 (アキサン)
2011-02-17 19:56:13
ほとんど行き交う人も無く、良いコースでした。新雪は良いですね。何故か心がウキウキしてしまいます
氷爆は崩落していた氷柱に圧倒されました。

またよろしくお願いします




返信する
良いでしょう! (ryuu)
2011-02-17 21:01:22
金剛山!
良いでしょう
四季折々色んな風景を見せてくれます。
特に積雪期は大好きです
一緒に楽しめてよかった
また何処かご一緒できる時はよろしくで~す
返信する
楽しみましたね (奈良の爺々)
2011-02-20 13:27:22
Ryuu君
お気に入りのモミジ谷。
お姉さんやお仲間を案内され
皆さんにお気にいられよかったですね。
本当に今年は雪が多くてうらやましいです。
返信する
やっぱりモミジ谷ですよね! (ryuu)
2011-02-21 19:59:28
>奈良の爺々様
ご無沙汰してます
ほんとに今シーズン、雪多いですよね~
この沢山のの時、姉達案内出来てよかったです
楽しんでもらいました
これからも少しずつ違うルート案内出来ればな~、と思っております
次はどのルート、何時時が良いかな~ヾ(^▽^)ノ

ゆっくり焦らずご養生下さいませ
そうそう、3月にはまたお会いできますね
楽しみにしておりま~す(^^)/~~~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事