琉泉窯in牛滝山

紅葉の名所「牛滝山」の琉泉窯。読谷北窯・宮城正亨氏に師事、琉球と泉州をつなぐ精神で作陶、古民家「朋潤庵」に作品展示

5月21日~22日は,京丹後市弥栄町味土野へ

2016-05-24 18:53:28 | 日記
味土野は60軒あった集落が3軒である
ふるさとを離れた人たちが建てた碑を見ると

お地蔵さんも集められている。
一所懸命想像するばかり
梅木好彦さんが
宮崎県児湯郡木城町の
新しい村から
全国を転々として
住み着いた地
自宅前にて
左は好彦さん右は義妹


細川ガラシャ隠棲地




当時の井戸

木地師大益牧雄さん宅を22日に訪問
筑豊の上野英信宅に3年
おられたそうである
筑豊に関心を持ち
通っている私は失礼だが親しみを
感じている

左は大益さん
コーヒーをごちそうになる
おいしい
水もいい

上野英信さんの写真

21日は民宿「ロハスくるみ谷」にてゆっくり
携帯は圏外
初めて山菜ミズを目で見て分かった
蛍の泡がいっぱい
オーナー飯島さんとの出会いにも感謝


21日お昼は郷土料理「ばらずし」(サバのデンブの)
梅木夫妻のオススメで
会食

米軍のハンドレーダー基地のある経ケ岬も
農作業で忙しい中を梅木さんの先導ででかけた
美しい海、水平線
灯台
こんな美しいところに基地が
6月5日に現地集会があると知った
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月12日宇佐市と豊後高田市へ... | トップ | NHKスペシャルで放映され... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事