琉泉窯in牛滝山

紅葉の名所「牛滝山」の琉泉窯。読谷北窯・宮城正亨氏に師事、琉球と泉州をつなぐ精神で作陶、古民家「朋潤庵」に作品展示

2011年の最後の日・・課題多き2012年を自分らしくアクテイブに

2011-12-31 17:13:49 | 日記
春の「第6回琉泉窯」友人との合同展示会は4月27日(金)から5月6日(日)に決定しました。色々いろんなところでお会いし、お世話になった方々がお越し下さいます。本当にありがたいです。2011年は重大な問題が連続で2012年に引継いでいます。春の1日を牛滝へどうぞ。いろいろゆんたく(おしゃべり)三線、ギター、ハーモニカ演奏も予定します。谷間にある「朋潤庵」の庭で奏でると和泉葛城にこだまします。鶯も呼べるし参加します。

ご要望の多かった色々なサイズのお皿、茶香炉も制作中です。人気のコケ玉、書、絵画など合同展示計画中です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月24日~27日まで韓国の旅・・沈寿官陶芸館(南原)

2011-12-29 10:18:51 | 日記
昼間の零下の韓国ソウルに近づくと全島白く見えました。25日は、KTXとセマウル号に乗って3時間、南原に行きました。
あまり、日本人の姿はあまり、見えません。秀吉の侵略で激戦地、犠牲者の「万人義塚」、南原城城壁の一部、旧南原駅、春香伝「廣寒楼」と訪ねました。「廣寒楼」の建物の下には、植民地時代に反日の政治犯が収容された刑務所跡が残っていました。観光案内所で「春香伝テーマパーク」前に「沈寿官陶芸館」がオープンしたと聞き訪ねました。なんと12月15日にオープンだったそうです。パンフレットもなかったです。訪韓の前日、鹿児島の沈寿官(15代目)宅に電話でルーツのことをお聞きした直後です。何かの縁を感じました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同展に出品してくれた友人左青石さんが私に贈ってくれた書

2011-12-15 06:36:52 | 日記
今年は、福岡県嘉穂郡桂川町にある「徳香追慕碑」供養30年祭にが行なわれました。関わってこられた皆さんに頭がさがるばかりです。
その碑文を左青石さんに書いてもらったのです。自宅居間に飾りました。


  
  花香不逆風  華の香は風に逆らいては行かず
  芙蓉栴檀香  栴檀も多掲羅も末利迦もまた然り
  徳香逆風薫  されど善人の香は風に逆らいつつもゆく
  徳人偏聞香  善き士のちから(徳)はすべての方に薫る
        
                 法句経 54帖

これは、長く教会のお仕事をされていた奈良のお知り合いが送ってくださったスナップ写真。紅葉の大威徳寺境内で語り合う女性2人
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春に向けて作品つくりを始動

2011-12-13 07:05:46 | 日記
色々なサイズのお皿つくりを始めました。要望が多かったものです。茶香炉も、魚紋フリーカップも作ります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は、ご予約のお客様をお迎えしました・活気が戻る朋潤庵

2011-12-12 09:15:55 | 日記
8人のお客さまをお迎えして、ワイワイ賑やかにゆんたく(おしゃべり)しました。
もみじは名残りが感じられ、地面は枯葉が絨毯のように積もっています。琉泉窯のもみじも美しさを残して皆様をお待ちしておりました。
寒いので、自宅から石油ストーブを持参し、お昼はちゃんこ鍋をしました。質素な食事ですが何より、地場の白菜、葱、水菜、菊菜、あつあつのコンニャク、地場の豆腐、果物も和泉・岸和田産です。新鮮で美味しいとおっしゃってくださいました。遠路集ってくださって本当に感謝しています。原発問題で「地産地消」が通用しない日本の現状は大変です。
夕方は津久野駅近くまで作品のお届けです。連れ合いの勤めていた学校の卒業生のお母様宅におじゃしました。かつての卒業生、保護者の方々とも親しくして頂き、世間が少しずつひろくなる感じです。今42歳の息子が3歳の時に始めた陶芸です。信楽の故保庭楽入氏、奈良芸短の先生、沖縄のの宮城正亨氏とお世話になって今日にいたります。春・秋の展示会で多くの方をお迎えして交流の場になれば幸せです。今日は、共同展で出品下さった方の作品搬出です。今後とも宜しくお願いいたします。

沖縄の釉薬を使った大皿

もみじはこんな感じ

家に帰ると鉢植えのいちょうが紅葉(暖かいから遅い)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする