琉泉窯in牛滝山

紅葉の名所「牛滝山」の琉泉窯。読谷北窯・宮城正亨氏に師事、琉球と泉州をつなぐ精神で作陶、古民家「朋潤庵」に作品展示

例年11月の展示会が終わると、もう師走・・今日は引き籠って葉唐辛子の佃煮つくり・・

2012-11-30 14:28:10 | 日記
農家の方から頂いた葉唐辛子
一枚一枚
夜なべに
葉っぱをもぐ
今年は、ピリ辛
おいしいよ
自画自賛
食べませんか



もみじ・人間模様
童謡「もみじ」は平面的な表現だとふと思った
大阪のもみじの名所「大威徳寺」
五大名所の一つに
窯をもち
毎日のように通う
除夜の鐘も大威徳寺
初詣も大威徳寺
マイナスイオンを一年中吸い
もみじの定点観測
四季が変則的でもやってくる
春夏夏秋冬
紅葉は年々違い
毎年いろんな顔を見せてくれる
いつも 真っ赤になって多宝塔とマッチする大きな葉っぱのもみじは
早くに落葉し
奥の方のもみじが
寒さで透明感を帯びて朝日に輝く
深紅に輝く

いろんな角度から
いろんな感動を与えてくれるもみじよ
定点観測で見えるのは
平面でなく立体的なもみじ
四季の象徴・美しいもみじの中に立たずむ
無季俳句の作家鈴木六林男の詩碑
「滝つぼを出でずに遊ぶ水のあり」
石垣の間からちょっと芽を出したもみじも
一人前に紅葉
師走になれば赤いもの、黄色いのも一緒に
地面に落ちて積もる
私はもみじの枯葉かき集め、燃やし
焼物の釉薬にしよう




カメラを向ける人は年々増えて
自転車レースの訓練で登ってくる人も増えて
インターネットで見て紅葉狩りの人も増えた
今年の11月
ありがとう!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展示会最終日・・・11月26日の「琉泉窯」を覆うもみじ

2012-11-30 06:36:55 | 日記

最終日まで手伝ってくれた義弟Mさん
彼が昨夜、パソコンに送付してくれた紅葉です。ありがとう!
この下で陶器市をやっていました
展示会に関わって下さった皆さん
出会い
触れ合い
大切にしていきましょう

12月にシーサー教室します

春の展示会は
庭を整備しますのでのぞきにお越し下さい
発案者の岸和田在住Nさん
頼みます






昨日30日も
まだ紅葉へ向かう
グラデイエイション
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする