年末恒例のHOOPFIGHTERS招待試合Invitation Cup4日間の1日目が始まりました(^.^)

本日は6チームによる10分流し×4P試合を2か所で実施

明日以降は最大8チーム(トータル14チーム)で審判もつけて準公式戦バリにやります

だから「長いな」とか「しんどいな」と思って最初から飛ばせないのか?

相手の出方をみているのか?それとも自信がないのか?

とにかく立ち上がりで差をつけられてしまって追いかける感じ

相手も選手を変えながらなので分からないけれど、結局追いつけるんだけれど勝ち切れない

ディフェンスをどんなに頑張っても、攻めてシュートを決めないと勝てないし面白くない

自分で責任を取ってミスや失敗を気にせずにシュートを打つためにこじ開けようとする選手が居ない(^-^;

綺麗にやる為に形やフォーメーションをやろうとしてパスミスをやっているようだった

途中で挨拶に来てくれた卒業生らも同様に見えたらしい(^-^;

S傳先生が厳しく指導してくれるのは「勝つために」言われている事、それを出来るようになるまで工夫しながらやり切ろうとすれば出来るようになるだろう

しかし中途半端で「ああ無理や」と違う事をすればチームメイトが合わせられない

普段通りしていることを強い相手に対してどう工夫をすればできるようになるかチャレンジし続けようぜ(^_-)-☆たぶんめちゃめちゃしんどいやろうけどな

今日の5試合が終わってから出ていないメンバーでウェイトを1時間実施

お互いに追い込めるようになってきたな(^^)

強くなる為に必要なことをきっちりやるだけ

やり切れば時間がかかっても必ず出来るようになるからな(^_-)-☆

S川学院PHOENIXでマネージャーをして貫も大学4回生となって立派な審判に成長しているのが誇らしかった(^O^)/

本日は6チームによる10分流し×4P試合を2か所で実施

明日以降は最大8チーム(トータル14チーム)で審判もつけて準公式戦バリにやります

だから「長いな」とか「しんどいな」と思って最初から飛ばせないのか?

相手の出方をみているのか?それとも自信がないのか?

とにかく立ち上がりで差をつけられてしまって追いかける感じ

相手も選手を変えながらなので分からないけれど、結局追いつけるんだけれど勝ち切れない

ディフェンスをどんなに頑張っても、攻めてシュートを決めないと勝てないし面白くない

自分で責任を取ってミスや失敗を気にせずにシュートを打つためにこじ開けようとする選手が居ない(^-^;

綺麗にやる為に形やフォーメーションをやろうとしてパスミスをやっているようだった

途中で挨拶に来てくれた卒業生らも同様に見えたらしい(^-^;

S傳先生が厳しく指導してくれるのは「勝つために」言われている事、それを出来るようになるまで工夫しながらやり切ろうとすれば出来るようになるだろう

しかし中途半端で「ああ無理や」と違う事をすればチームメイトが合わせられない

普段通りしていることを強い相手に対してどう工夫をすればできるようになるかチャレンジし続けようぜ(^_-)-☆たぶんめちゃめちゃしんどいやろうけどな

今日の5試合が終わってから出ていないメンバーでウェイトを1時間実施

お互いに追い込めるようになってきたな(^^)

強くなる為に必要なことをきっちりやるだけ

やり切れば時間がかかっても必ず出来るようになるからな(^_-)-☆

S川学院PHOENIXでマネージャーをして貫も大学4回生となって立派な審判に成長しているのが誇らしかった(^O^)/