goo blog サービス終了のお知らせ 

生活をたのしむ 街みどり・庭みどり

緑の暮らしの専門家がお届けする、一人ひとりの毎日の暮らしをもっと嬉しく、幸せにする、カフェのような心地よいみどりをご紹介

ナイトガーデンで出会え心地よさ、嬉しさ

2019-02-18 07:35:48 | 話題の場所・気になる場所
【心地良いみどり 1249】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ

……………………………………………………………………

引き続き、
東京ドームにて開催されている、
世界のラン展の様子をご紹介します。

この時期なのに
色とりどりの花が咲いてる光景は

知らず知らずのうちに
元気をもらえます。

壁が花だらけのお花屋さん




暗がりだからこそ、見える
ハンキングバスケットの花の魅力




どれもこれも
光輝いていました。




モデルガーデンも展示されており、
デイズニーランドのカリブの海賊のコーナーのような
薄暗さの美しさ、心地よさが漂っていました。







様々な楽しみが詰まった
夜のガーデンです。





世界らん展で出会える 大きな 大きな みどり

2019-02-17 08:30:08 | 話題の場所・気になる場所
【心地良いみどり 1248】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ

……………………………………………………………………

引き続き、東京ドームにて開催されている
花と緑の祭典

世界らん展の様子のご紹介です。

今回のもう一つの話題として、
西畠清順さんが参加していることです。




こんなに有名になる前から
お付き合いがあり、

今回も何をするのだろうか…と
期待して会場入りしました。

ナイトツアーのガイドとして
直々にお客様に

熱い、熱い植物の話を提供していましたよ。




今回は西畠ワールドとなる
多様な世界のみどりの魅力あるそのものの形を
楽しめる工夫や







大きく目立つ
「そらの木」と名付けられている

シロバナのトキワマンサクの大木が
会場中央に据え付けられていました。




この大木には3方向から光が当てられ、
春夏秋冬のストーリーある光景が生み出されていました。

今回のライトダウンイベントがあるからこそ
出会える効果ですね。






トキワマンサクがあるステージにも
上がることができるので

下から見上げることもできます。


枝の広がり、向きにも
この木が歩んできた生き様が現れており、

暫し見とれてしまいますね。



ステージからは歩いてきた
シンボルロードも見え、

光のつくる世界観の美しさにも出会え、
違う楽しみ方もできますよ。



このみどりを楽しめる空間つくり
時間つくりを提供している

西畠さんにも感謝しますね。
今週金曜日までの期間限定イベント。

是非、ご体験ください。

※ライトダウンイベントは木、金、土のみとなります。
詳しくはホームページなどでご確認ください。


東京ドーム 世界らん展

2019-02-16 11:50:35 | 話題の場所・気になる場所
【心地良いみどり 1247】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ

……………………………………………………………………

昨日から東京ドームにて始まった
世界らん展2019

花と緑の祭典というサブタイトルもついて

この寒い時期ですが
色とりどりの色彩が集まる

花の楽園の展示があります。

今年の日本大賞のまん丸な黄色の大きならんが
ありました。



で、今回の目玉は昼間は
通常の明るさ

でも、18時10分からは
照明が落とされ、下からライトアップされる

みどり、花の形が際立つ展示光景に変わります。
ナイトバージョンが始まるのです。







通常の明るさと全く異なる世界が
こうして楽しめるイベントですから、

夕方から入場することがおススメですね。









花、そのものを体験できる贅沢な空間が
22日夕方まで開催されています。

是非、お近くの方はご来場ください。








京都 のおへそにある みどりと六角堂

2019-02-15 08:20:37 | ご当地みどり
【心地良いみどり 1246】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ

……………………………………………………………………

京都観光ではバスの混雑が嫌なので、
自転車の移動が好きです。

その為、京都の地下鉄初乗車。

キョロキョロとしながら、

京都の中心であった
烏丸御池に向かいます。


ここには京都のへそ石がある
六角堂がありました。




周りは高層の建物が取り囲み
ここだけが本来の京都の光景を今につないでいます。




六角形の天守が独自のデザインを放っています。
サザエのような建物ですね。




年季のある石畳の園路も
独特のデザイン、時間の流れを感じさせてくれます。

他には無い深みです。




ここはスターバックスも併設されているので
暖かい場所からコーヒーを飲みながら、

ゆったりとこの景色を楽しめます。

街の中にぽつんと取り残された
京都の時間を楽しめる穴場ですよ。

京都みどり 圧巻の赤い鳥居

2019-02-14 08:00:31 | 心地よいみどりとは
【心地良いみどり 1245】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ

……………………………………………………………………

赤い鳥居が圧倒的な数で
並んでいる京都の伏見稲荷

気にはなるけど、なかなか行けずの有名どころ

今回、初めての体験です。





京都駅から奈良線に乗り換え、
稲荷駅にて下車

参道から多くの
外国人観光客で大変賑わっている
インバウンド観光の見本となっている空間です。

青空と朱色の本殿が調和したいます。




裏手を少し登ると
隙間無く並ぶ鳥居のトンネルが現れました。




この間隔で数多く並べるのは
大変ですね。誤って一つ倒れ始めたら
ドミノ倒しのようになるのでは…と心配してしまいます。





スギや松の常緑樹と
圧巻の数ある赤い鳥居は美しい光景を作り出しています。


木漏れ日に照らされる光景もいいですよ






鳥居のトンネルの中は多くの人で賑わっています。

着物を着ている外国人観光客も多く、
あちこちで撮影会のため、ノロノロ渋滞です。

撮影スポットを分ければいいかもしれませんね。




鳥居の隙間から見上げる
みどりもいいですよ。



ここならではの光景、空間と
お稲荷さんがいる京都伏見稲荷

是非、ご体験ください。