goo blog サービス終了のお知らせ 

生活をたのしむ 街みどり・庭みどり

緑の暮らしの専門家がお届けする、一人ひとりの毎日の暮らしをもっと嬉しく、幸せにする、カフェのような心地よいみどりをご紹介

街ナカみどり 東京ミッドタウン早春2

2016-03-07 05:35:13 | 街ナカみどり
【心地よいみどり209】

おはようございます。
昨日はなんとか天気も雨にならずに、
過ごしやすい一日でした。

お隣の庭のハクモクレンが咲き始めました。
少し早すぎでは……と思いますが、

春色の嬉しい時間です。

下から見上げるモクレンはまだ蕾ですね。





今回のみどりも
東京ミッドタウン早春の様子をご紹介します。





ここは安藤忠雄氏デザインのイベント、展示会の
独立した建物です。みどりと調和したデザインですね。







裏手に高層のマンションが建設され始めました。
バックのヒマラヤスギのみどりと青空、建設の素晴らしい光景が
なくなるのは寂しいですね…都会の厳しい現実です。

昨年の夏の様子です…






ここは冬でも芝生のある景色が楽しめるエリアがあります。
やはり芝生の青い世界は広がりがあり素晴らしいです。

公共の公園ではあり得ない、みどりのおもてなしですね。













隣接する区立の檜町公園には遊具があるので、
多くの子連れの人々の楽しそうな光景がありました。


幸せな空間ですね。






以前にもご紹介したアイススケートリンクは大賑わいです。

この六本木エリアの野外でアイススケートなんて…
やはり凄いですね。






早春の景色を眺め、好奇心を満たし、
多くの人の幸福がたくさんあるみどりでした。





是非、皆さんも東京ミッドタウンの早春のみどりを
体験してください。




【心地よいみどりの方程式】

◾️春色の花が咲き始めている、春をかぞえる時間は嬉しい

◾️都会はいつも変化している
変わらないみどりの景色を大切にしたい

◾️人々がくつろぐ姿が多くある景色は、また人々を集める










街ナカみどり 東京ミッドタウン 早春

2016-03-06 06:30:52 | 街ナカみどり
【心地よいみどり208】

おはようございます。

昨日は東京ミッドタウンで開催されていた

地域✖️デザインの
展示会に行ってきました。

いろいろなヒントが見つかり、
充実した時間でした。

また、多くの人が来ていたので嬉しかったですね。



街ナカの空き家を原っぱにして
子どもの遊び場、家族連れ、賑わいを
生み出し、活性化した佐賀市の事例が良かったですね。

佐賀 わいわい!!コンテナプロジェクトです。









ついでに六本木エリア周辺と
ミッドタウン・ガーデンを散策してきました。



ここのみどりは10年前に東京ミッドタウンの
オープンと同時に公開された企業緑地です。






六本木エリアにこれだけの土地を
地域、環境のために整備して提供している
三井不動産さんの社会貢献に感謝しますね…凄いです。





小川の流れに沿って進みます。






ここはもともと防衛省の敷地でした。

当時あったイチョウやクスノキ、サクラの大木を残し、
ワザワザ移植してできている景色です。






大きな木があると、安堵感、安心感が生まれますね。
菜の花の優しさと調和しています。





こちらは新しく植えたケヤキです。
違う雰囲気です…ね。

如何にもともとあった、大きく立派な木の存在が
大事であるコトがわかります。



大きな木が並ぶ山エリアです。
ミツマタが咲き始めていました。

春色が少しづつ、みどりの中に染み出していますね。




この続きは、また次回に…





【心地よいみどりの方程式】

◾️大きな、その土地の歴史をつなぐ木があると、
人々に安心感を与え、景色がより心地よくなる

◾️水辺と菜の花の組み合わせは自然な感じ…
川の土手にたくさん咲いている菜の花の景色を思い出す

◾️みどりで街ナカの賑わいを創る取り組みは素晴らしい





街ナカみどり チューリップのある景色

2016-03-05 06:23:04 | 街ナカみどり
【心地よいみどり207】

おはようございます。

日差しの入りかたが
冬とは違うようで、柔らかな感じがします。

みどりの見え方が変わるような…
何気なく眺める景色が変わっていくコトに
豊かな時間を感じます。







今回のみどりはチューリップのある景色として
浜松にあるフラワーパークをご紹介します。

2年前の緑化フェアの頃の景色です。

チューリップのある景色はココロが
ワクワクしますね。

この時間が春の魅力を増してくれます。







園路を包むようにチューリップが続きます。
歩くことがとても楽しくなります。










一面、チューリップの景色も息を呑むほど、
素晴らしい光景です。

光と影が更にこの時間を豊かにしてくれます。











芝生の上に現れる、木々の影が
今だけ、ここだけの大切な時間を映し出していました。







チューリップだけが創り出せる景色がありますね。
誰もが嬉しい気持ちになれる、春色です。














家のチューリップの芽が起きました。
庭で出会える時間も、もう少しです…








【心地よいみどりの方程式】

◾️季節をココロから楽しめる景色、時間を創る花がある

◾️桜、菜の花、ジンチョウゲ、フジ、ひまわり、コスモスなどたくさんある

◾️チューリップを愛でる時間も春色の楽しみ方である












街ナカみどり 春のかぞえかた

2016-03-04 06:00:30 | 街ナカみどり
【心地よいみどり206】

おはようございます。
昨日はとても暖かな日でしたね。


銀行の手続きが必要だったので、
溜まっていた代休を消化するために休みでした。
こんな気持ちいい日に休めて最高です!








豚肉のテーマパークで有名な
サイボクハムにて買い物



その後

暖かさに惹かれて賑わう、
近くの園芸店で苗を買って、土いじりをしていました。




モンモンとこなしていた事務作業のイライラ感が
スッカリと解消されて、良いリフレッシュです。









以前に練馬の渋谷園芸を訪問した際に
掲げられていた看板を思い出しました。





「園芸は知的にビューティフル」と……






園芸はこれからを予測しながら、
パズルを組み立てる、過程と完成を楽しめる遊びですね。




土いじりも「心地よいみどりだな…」と
思う1日でした。








【心地よいみどりの方程式】

◾️園芸、ガーデニングは暖かくなるとやりたくなる
春のたのしみの一つ




街ナカみどり 春色

2016-03-03 05:47:11 | 街ナカみどり
【心地よいみどり204】

おはようございます。
昨日は埼玉県立高校の入試日でした。

駅改札には多くの中学生の待ち合わせ、
先生、塾の関係者がたくさん集まっていました。

皆、無事に合格できればいいですね。

通勤途中のお庭のミツバツツジがキレイな
鮮やかな花を咲かせていました。

春が進んでいます。







今回のご紹介は春色の景色をご紹介します。


ニュースで桜の開花予想が伝えられていました。
ここ、靖國神社の桜が東京で1番早く咲く予報でした。

職場の近くなので嬉しいですね。













サンシュの花も春色です。
花の名前を少し多く覚えると、季節をより楽しめます。






椿山荘の桜です。
景色のアクセントとなり、空間の価値を高めています。
花の力は凄いですね。








満開のユキヤナギと葉の緑が見えるユキヤナギです。

どちらもいいので、両方掲載しました。
自然の創るみどりのデザインはどれもココロに優しく
伝わります。









冬と春をつなげるオトメツバキです。
濃いみどりと派手な花たちが目を楽しませてくれます。



もうすぐ出会えると思うとワクワクしますね。






でも、今出会える時間もしっかりと
大切にしたいと思います。

なごり雪(もちろん前回の雪景色です)






【心地よいみどりの方程式】

◾️春の待ちどおしい景色がたくさんある