goo blog サービス終了のお知らせ 

生活をたのしむ 街みどり・庭みどり

緑の暮らしの専門家がお届けする、一人ひとりの毎日の暮らしをもっと嬉しく、幸せにする、カフェのような心地よいみどりをご紹介

街ナカみどり 冬の六本木ヒルズ

2017-01-18 06:00:11 | 街ナカみどり
【心地良いみどり 526】

いつもありがとうございます。

グリーンマーケティング・エージェント
(緑地価値創造請負人)である、
みどりある空間、時間の嬉しさを日本一多くの人に
伝え続けているryu.gardenです。


今回は六本木ヒルズで出会えた
冬のみどりある空間の楽しみ方をご紹介します。






エントランスにはビオラの海が彩られていました。
花壇が少し高い位置にあるので、目線に近く、視界いっぱいに
お花畑が広がります。

ココロを明るくしてくれる光景ですね。







毛利庭園に降りると、
早春の花が咲いていました。

香りに誘われて振り向くと蠟梅の花

甘い香りが気持ちを優しくしてくれます。










ここのみどりは園路を歩く人とゆっくりと過ごす人の
動線が重ならぬようにベンチが少し奥に設置されています。

こうした配慮あるデザインはイイですね。







非公開の屋上にある田園に登ります。
ここは田舎にある光景ではなく六本木のど真ん中です。












地方から来ていた人たちと一緒に訪れました。
「こんな光景は自分の街には何処にでもあるのになあ」…と


でも東京の人たちに求められているのは、
何でもないこんな景色なんですね…と





農のある光景はどの地域、国の人のココロも
優しくするのですね。






柿の木の足元で咲いていた
スイセンの花も笑っているようでしたね。





六本木ヒルズみどりの冬の楽しみでした。




街ナカみどり 冬だからイイ、虎ノ門ヒルズのみどり

2017-01-17 06:00:28 | 街ナカみどり
【心地良いみどり 525】

いつもありがとうございます。

グリーンマーケティング・エージェント
(緑地価値創造請負人)である、
みどりある空間、時間の嬉しさを日本一多くの人に
伝え続けているryu.gardenです。

このブログは川越市から和光市の通勤電車内で書き、
次の日の朝に配信を基本としています。

その20分という縛りに中で如何にまとめるか…を
いつもやりくりしながら書いています。

でもこうした縛りがあり、決められた時間があるから
ルーティンとして継続するのでしょうね。



駅までの徒歩で


・朝日がキレイだったコト

・駐車場の自動車フロントガラスが
どの車もキレイな氷の模様があったコト

・自分の耳が寒さで痛い…と久しぶりに感じたコト

・渡った鉄橋から見える
川面が日に照らされてキラキラと光っていたコト

・富士山がキレイに見えていたけど、
電車の窓際に立つサラリーマンに邪魔されて、
ゆっくりと眺められなかったコト



など、朝の嬉しい、様々な感情を創り出す
気づきがたくさんありました。


寒い日も時にはイイですね。




今回も引き続き虎ノ門ヒルズのみどりの魅力、
楽しみ方をご紹介します。



水辺、流れが芝生広場の上流から
エントランスに向けて繋がり、横串を刺した
連続する光景を作り出しています。










カップルが陽だまりで幸せそうに過ぎしている
丘の谷側にせせらぎがあります。





人が集まり場所と生き物達が集まる場所が
うまく分けられていました。

だから小鳥達を多く見かけるのでしょうね。
スズメが嬉しそうに跳ね回っています。






ちょうど目線の高さにある、
心地良く過ごしている人たちの姿がこちらのココロにも
安らぎを伝えます。

高低差はこのように活用するのだ…と
森ビルさんから教わったような素晴らしい事例ですね。






せせらぎ、そこに集まる小鳥達、
陽だまりで幸せそうに佇む人たちの姿があるこの空間は

リゾートのようなオフィスビル、虎ノ門ヒルズの魅力ですね。

是非、ここで都会のリゾートをご体験ください。










街ナカみどり 虎ノ門ヒルズの冬の楽しみ

2017-01-16 06:00:27 | 街ナカみどり
【心地良いみどり 524】

いつもありがとうございます。

グリーンマーケティング・エージェント
(緑地価値創造請負人)である、
みどりある空間、時間の嬉しさを日本一多くの人に
伝え続けているryu.gardenです。




今回は冬の虎ノ門ヒルズのみどりをご紹介します。




ここの裏手には丘状の芝生広場があります。
木々が取り囲み心地良いみどりのオアシスが出来ています。

多くの人が気持ち良さそうに過ごしていますね。

久しぶりの虎ノ門ヒルズ。



最初に強く感じたコトは………

軽井沢のリゾートみたい…と



かなり冷え込む日ですが、お日様が出ている場所には
幸せな光景がたくさんありました。


何なの…とオフィスビルとは思えない光景です。




陽だまりがご馳走な空間として
多くの人が寛いでいます。








周辺の雑踏のコンクリートジャングルに生まれた
正に「都市のオアシス」ですね。

街ナカにあるみどりの楽しみ方の良い事例です。







まだまだある虎ノ門ヒルズ魅力、
次回にご紹介します。


街ナカみどり 日本丸が浮かぶ横浜の夜

2017-01-15 06:00:06 | 街ナカみどり
【心地良いみどり 522】

いつもありがとうございます。

グリーンマーケティング・エージェント
(緑地価値創造請負人)である、
みどりある空間、時間の嬉しさを日本一多くの人に
伝え続けているryu.gardenです。


今回は横浜の街が賑わい、また来たくなる
嬉しい夜景の時間をご紹介します。








やはりコスモワールドにある
海に映る観覧車🎡の姿がイイですね。

月も煌々と光り、美しい、絵になる光景があります。







街のデザインが素敵ですね。

横浜は優れた都市デザインを賞する
リークワンユー世界賞の特別賞にも2014年に選ばれています。



シンガポールをガーデンシティにした
リークワンユー元首相の冠をつけた、ニューヨーク🗽も
選ばれている重みのある賞です。

コンクリートジャングルは人間の心を破壊する
…とみどりの社会的インフラとしての価値を大事にされていた
素晴らしい政治家でした。






また、日本丸が係留されている港も隣にあります。
横浜らしさ、ここだから体験できる時間です。










しばし、見惚れてしまう美しさですね。
宇宙空間を飛んでいくような絶品の光景です。







横浜の夜景はヒューマンスケールで味わえる美しさですね。

少し移動すると、また新たな絵になる光景が現れ、
ココロを震わせます。
(函館の美しさは遠くの夜景を愛でている)






夜に浮かび上がるモニュメントの像も素敵です。
このような楽しみ方もあったのですね。






是非、夜の横浜、3月から開催される
全国都市緑化よこはまフェアにも来てくださいね。


また、以前にご紹介したラジオ📻番組

17日 14:00から E-ne!〜good for you FM横浜
18日 14:30から 加藤祐介の横浜ポップ ラジオ日本

にてみどりのコトを喋ります。

是非、お聴きくださいね。


心地よいみどり 東急プラザ原宿 ハロウィン

2016-10-01 06:40:20 | 街ナカみどり
【企業のみどり417】

いつもありがとうございます。

企業などが提供している心地よい緑地を
日本で一番気にしている街ナカみどりのryu-gardeです。

街なかでハロウィンの飾りを見る機会が増えましたね。

遠い昔、E.Tと言う映画で初めて見た
子どものためのハロウィンがまさか日本でこんなにも
生活の中に浸透するなんて…ビックリです。


でも、幸せなお祭りですから、
これが浸透する日本は良い国なのでしょうね…

そんなハロウィンバージョンのみどりをご紹介します。






今回のみどりは明治神宮前、原宿にある
東急プラザ原宿のおもはらの森です。

今年の春にオープンした東急プラザ銀座の
兄貴分のみどりのある施設です。







ここはカフェと劇場型ベンチを多くのみどりがつつみ込み、
表参道の光景や行き交う人々、夜景が見える空間です。







カフェも大賑わいですね。
店内のお店よりも多くの人々がくつろいでいます。








ここの良さは「幸福感が見える」コトでしょうね。

立体的な劇場型のベンチがそれを可能にしています。
平面に設置されたテーブル、ベンチですと、ここまでの効果は
生まれないように思います。







まわりの景色、ケヤキ並木とここのみどりが繋がっています。

街並みを楽しむ、遠景の富士山を見る、たくさんの人が行き交う
都会の日常を愛でることができる眺望があるコトも、ここだけの良さですね。








過ごしやすくなった季節。

東急プラザ原宿のみどりでゆっくりと秋風と
ここの居心地を楽しむことも表参道の魅力です。

是非、ご体験ください。