goo blog サービス終了のお知らせ 

生活をたのしむ 街みどり・庭みどり

緑の暮らしの専門家がお届けする、一人ひとりの毎日の暮らしをもっと嬉しく、幸せにする、カフェのような心地よいみどりをご紹介

街ナカみどり 夜の春景色

2016-04-08 06:07:36 | 街ナカみどり
【心地よいみどり241】

おはようございます。
今回の雨が無かったら、週末までサクラを
楽しめたでしょうが残念ですね。

また、来年出会えること楽しみにします。





最近はソメイヨシノが街ナカにたくさん植えられています。
どこでも春にはあの淡い色の空間がありますね。

夜にはライトアップや周りの街灯に照らされて、
その幻想的な美しさを街ナカに届けてくれています。






この時期の街ナカの魅力は、第三者から見ると
とても、とても高まっているのだろうな…と感じますね。






帰宅路にサクラや花たちの姿を
見上げながら歩いています。

昼間では感じ取れない気づきがありますね。

花びらのひとひらの形や新しい葉が、
こんなにも美しくあるのだな…と。

自宅のレッドロビンです。
本当にきれいな新緑の赤ですよ。







また、シデコブシの姿も素敵でしたよ。
ここであえて良かった…と本当に嬉しい時間です。







是非、上を見上げて春のみどりたちの「今」を
眺めると新しい気づきがありますよ。








【心地よいみどりの方程式】

◾️街灯に灯され、浮かび上がる春の花、新緑は美しい。

◾️虫たちが少ない今は、どこも快適です






街ナカみどり 日比谷公園のみどりから

2016-04-07 06:18:42 | 街ナカみどり
【心地よいみどり240】

おはようございます。
昨日は久しぶりの晴れ間でしたね。

朝のやわらかな日差しが
春のみどりを美しくしてくれます。
もちろん自分のココロも優しくなりますね。







ハナミズキの蕾が日に日に大きくなっています。
一年ぶりの再会が楽しみです。





今回のみどりは日比谷公園の春色をご紹介します。

もうモミジの葉が大きく木を包んでいます。
周りの公園よりも春が早いですね。
小鳥たちの唄声がたくさん、たくさん聞こえていました。





春になるとここのシャガと再会します。
「大体な凄いデザインだなぁ…」と感心しますね。





池のほとりのサクラも満開に咲いていました。

みどりに囲まれた中で一本だけある風情も素敵です。
水面に映り込む立ち姿もいいですね。

一本の場合は浮かび上がるピンクの力強さを感じます。





こちらはよくあるサクラ景色です。
サクラの花の圧倒的なピンク色が飛び込んできます。

面で、空間全体でサクラの魅力を伝えていますね。







チューリップが一面の景色もいいですが、
このようにみどりの中でアクセントとなる
立ち姿にもココロを惹かれます。

ここも浮かび上がる色の魅力ですね。






こちらは浜松フラワーパークの圧巻の景色です。







こうした寄せ植えがつくる光景も素敵です。
日比谷公園の松本楼のおもてなしですね。





花、みどりのある景色、時間はやはりどれも
いい……と言うことですね。



【心地よいみどりの方程式】

◾️花、みどりの楽しみ方は奥が深いです



街ナカみどり 菜の花のある景色

2016-04-06 06:00:47 | 街ナカみどり
【心地よいみどり239】

おはようございます。
シトシト雨が続く関東地方です。

今年の桜は青空と対面できないまま
散ってしまうようでかわいそうですね。

しっかりと交配出来るのかな……と考えてしまいます。

もちろん、ピンクとブルーのコントラストがある光景を
一年ぶりに見たい!ということもありますけどね。








サクラと一緒に街ナカに目立つ色は
やはり菜の花の黄色ですね。








鮮やかな色は周りの景色を一気に春色に変えて
しまいます。また、はっきりとした強い色合いなので、
雲空でも引き立ちますね。







あらためて菜の花をしっかりと眺めたことが
無かったのですが、可愛らしい小さな花がたくさん
ついて、この素晴らしい景色をつくり出していることが
わかりました。







次から次へと蕾をふくらませ、
咲き続ける力強さは凄いですね。






下から見上げると、集団の中ではわからなかった、
その凛々しさが伝わります。








全国の郊外にはまだ、まだ普通にある春景色でしょうから、
見かけた際は立ち止まり、少しゆっくりと眺めると
新しい発見と出会えますよ。

是非、ご覧ください。




道の傍らにもありますよ。




【心地よいみどりの方程式】

◾️菜の花のある景色はココロをワクワクしてくれる







街ナカみどり 春のトリトンスクエア

2016-04-05 06:00:44 | 街ナカみどり
【心地よいみどり238】

おはようございます。
春のシトシト雨はみどり達には
恵の雨でしょうね。

蒔いた種たちが芽を出してくれることが
楽しみですね。

サクラの次の主役である
ハナミズキの蕾も日に日に大きくなっていますよ。







今回のみどりはオリンピック時に選手村ができる
晴海のトリトンスクエアの春の様子をご紹介します。





ここは庭園テーマ別にゾーニングされていますが、
やはり「花のテラス」が1番の見どころですね。

少し早い春の花たちが彩りを与えてくれています。









多くの種類が植えられていますので、
小さな植物図鑑片手にお散歩するといいかもしれませんね。













花木もたくさんありますが、
まだ少し早いようです……その証しとして
シデコブシが満開でしたね。






まだ、起きていない花木の中でひときわ目立つ
赤色の花がありました、照手桃です。






思わず見惚れてしまう艶やかさです。
繊細な細工の一つ一つの花も見事ですね。









ここは花たちの出会いの散策に疲れても
ベンチも多く、運河を眺めながらゆっくりと過ごせるみどりです。






是非、春の花たち会いに晴海トリトンスクエアを
散策してみてくださいね。




【心地よいみどりの方程式】

◾️多種多様な花たちと出会える場所は、街ナカにたくさんある

◾️みどりから季節の移ろいを感じることができる場所も
街ナカにはたくさんある

◾️世界からのたくさんの人が街ナカの花たちと出会い、
喜んでいる姿が4年後にはここにある






街ナカみどり 銀座東急プラザ2

2016-04-04 06:00:50 | 街ナカみどり
【心地よいみどり237】

おはようございます。
週末は青空を期待していましたが
曇天の2日でしたね……

せっかくのサクラも映えませんね。
次回を期待します。





昨年は青空とサクラを見ることが出来ましたが
今年はどうでしょうね……







今回も銀座東急プラザの屋上庭園を
ご紹介します。





デザインは大きなしだれ桜を
原宿東急プラザの屋上のようなベンチで囲み、

広い平面のウッドデッキにたくさんのテーブル、
ベンチが配置されています。
















ちなみに原宿はこのような感じです。

原宿東急プラザのみどりは
以前に「街ナカみどり 表参道」にてご紹介していますので、
良かったら、ご一緒にご覧くださいね。





ここは空を見上げ、壁面のみどりを楽しむようですね。


ベンチたくさんあるので、このような夜景を楽しめますよ。





更に奥へ進むと水辺の空間がありました。

プライベートのプールのようですね。







プールの周りにはソファ、テーブルセットが続きます。
ここを貸し切り、パーティができるような空間です。


だからなのか、空間を自由に対応できるように、
みどりが少ないです……少し残念ですね。







夜の訪問でしたので、
天気の良い日や他の時間帯、季節により
雰囲気、感じられ方も大きく変わるでしょうね。

是非、皆さんも有楽町や銀座にお越しの際は
大人のみどりの空間をしっかりと体験してみてくださいね。



【心地よいみどりの方程式】

◾️プールのような水面がある屋上庭園ははじめて。
今後の屋上庭園の楽しみ方として期待します。