ポンすけとパパママ日記

5年生になったよ。

さみしい夜

2008-12-30 17:05:16 | Weblog
初めてポンすけと一晩離れて過ごしましたポンすけは、パパの実家にパパと二人でお泊りですゆっくりご飯を食べて、のんびりテレビを見て・・・でもなーんか寂しいポンすけどうしてるかなと気になりながら、今晩は何をしようかなとあれこれ考えましたそして、たっぷり寝ることにしました
じいじ、ばあば、パパ、私の時間を作ってくれてありがとう
ポンすけは寂しがることもなく、じいじたちと楽しい時間を過ごしたそうです
ママは寂しかったけど、そんなもんなんだね


ついに新車きました

2008-12-30 16:44:03 | Weblog
ついに新車がきましたパパもママもそれぞれ9年も乗り続けた思い出の車を手放して、ファミリーカーを買っちゃいました
広々とした車だからゆったり座れるし、ベビーカーやパパのゴルフバッグなど大きな荷物もたくさん入ります少し高めなので、見張らしもよくてドライブも楽しい ポンすけも満足してくれてるかな
今までは、おじいちゃんやおばあちゃんたちと出かける時は別々の車だったけど、これからはみんなで一緒に出かけられますよー


歩けるようになったよ

2008-12-29 20:00:03 | Weblog
ポンすけ10ヶ月ついに歩けるようになりましたやったね
嬉しそうに2、3歩・・・勢いで5、6歩 椅子から椅子へ、壁から壁へと一日中楽しそうに歩いてます

そういえば、私は1歳6ヶ月でやっと歩けるようになったとか母は心配して何度も病院へ連れて行ったという話を、私は何度も笑いながら聞いていましたでも、母親になった今は、「母はとても心配しただろうな~」と思います

ポンすけと手をつないで散歩できる日が待ち遠しいな


冬至の幸せ

2008-12-22 19:58:49 | Weblog
12月21日   今日は冬至です
ポンすけは大好きなかぼちゃを食べて、『ゆず風呂』に入りました
お風呂の中でいつも遊んでいるおもちゃより、ぷかぷか浮いてるゆずの方が気に入ったみたいです
最近、みかんが大好きになったポンすけは、「お風呂の中でおいしいみかんが食べられる」と勘違いしたかもしれません
私がバスタオルを持ってお風呂場のドアを開けると、両手に大きなゆずを持ったポンすけがにっこり
その後、一人ゆっくりゆず風呂につかったママでした あ~幸せ、しあわせ


クリスマス会

2008-12-19 14:28:54 | Weblog
12月18日
子育て支援行事の『クリスマス会』に参加してきました
たくさんの子どもたちの中に入るのは初めてなので、その中でポンすけがどんな状態になるのか楽しみにしてました
会場に着くなり、みんなが集まるまでの待ち時間に流れていたCDの音楽を止めてしまい…慌ててママは再生ボタンを押すことに
クリスマス会は歌や人形劇などがありました ポンすけは、何か出てくるたびに誰よりも早いハイハイで前に出て行ってしまって興味あるものばっかりで楽しんでくれたみたいです
そして、最後はサンタさん登場 サンタさんを知らないポンすけは、「これは何だろう・・」って感じでじーっと見つめていました
今日は、ポンすけと同じくらいママも久しぶりに楽しい時間を過ごせましたこういう行事に参加すると、子育てがよりいっそう楽しめそうです

ちょっと待っててね

2008-12-16 19:32:33 | Weblog
「ポンすけ、もうちょっと待って」ができなくて、朝からバタバタしているママです 朝の着替えやおむつかえは、最後まで終わらないうちにくるっと回ってハイハイで逃げてしまいます おもちゃを持たせたりあやしたり、いろいろやってはみてるけど、まだいい方法がありません

外に出かける時も、準備が待てずハイハイで玄関に出ちゃって
そして急に離乳食の量が増えた最近は、食事の準備が待てずに「あーあー」と怒りだしてしまいます

いや、でもこれもポンすけが成長しているってこと
みんなこんな経験をしてママになっていくんですねー

手作りに挑戦

2008-12-08 16:11:57 | Weblog
料理も編み物も苦手なポンすけママです…が、初めてポンすけにニット帽を編んであげました
ママになったからには、独身ではできなかったことにいろいろチャレンジしていこうとは思っていたものの、なかなか自分の時間はもてないんですねー
この私が編み物を始めるきっかけを作ってくれたのは、私の弟の若ーくてかわいい奥様(いずちゃん)です私より一回り以上も年下なのに、料理に掃除、編み物に絵・・・なーんでもできるからすごいそして、私は恥ずかしい

ポンすけが生まれた時には、いずちゃんから手編みのものをいただきました 最近、体調がすぐれない私は、気晴らしにと編み物を教えてもらったら、おもしろくておもしろくて・・無心になって家で楽しくできることを1つ教えてもらって感謝感謝

誰でもできるシンプルな鍵編みだから自慢できる作品ではないけど、ポンすけのために初めて作ってあげたものなので自分では満足です

ぼくを見て

2008-12-08 15:16:25 | Weblog
少しずつハイハイらしくなってきたポンすけ
でも、ポンすけはハイハイよりも、とにかく立ちたいんですつかまり立ちが上手になってきたと思ったら、つかまっている物から手を離してちゃーんと一人で立てるようになりました
そして必ず私たちを見て「ぼく、すごいでしょ」って顔をしちゃって・・  みんなが「じょうず、じょうず~」って言うのを待ってます
朝から何度もこの繰り返し・・・のおかげで「じょうず、じょうず~」と私が言うと、手をたたくこともできるようになったんだよ



お靴をはいて公園へ

2008-12-08 15:12:29 | Weblog
外へ出るのが大好きなポンすけは、公園で遊ぶのが日課になってます夏は朝や夕方だったけど、最近はお天気のいい昼間が気持ちいい
ポンすけより少し大きいお姉ちゃんたちが、よちよち歩いて遊んでいるのを見ると、ポンすけも動き回りたくなるみたいです
まだ歩くのは無理だけど、つかまり立ちが上手にできるようになったので靴をはかせて公園へ出てみました
2、3日は靴のはきごごちが悪いのか、とても嫌がったけど、今はこれをはけば「大好きなお外にー」って感じです靴をはきだすようになって、ベンチや棒につかまってつたい歩きもできるようになって遊びが少し広がりました
でも、大好きなすべり台やブランコは、まだまだママと一緒じゃなきゃね