がまぐち工房舞々奮闘記

舞々の商品企画、生地やパーツ探し、たまには気分転換に京都をぶらり!

がま口ポシェットの紐探し

2006年11月30日 | 店長日記
がま口ポシェット発売に向け材料探しです。
丸カンと紐だけなので簡単なように思えますが、
商品化するとなるとなかなか・・・
頭の中では出来ているのですが、
意外と売っていない、すごく高いなど問題があります。
紐を探す順は革丸紐→蝋引き丸紐→江戸打ち紐の順位です。
3㎜と2㎜のどちらにするか。
カンはシルバー色のCカン(楕円カン)→丸カンの順です。
サイズはハッキリ言って試してみないとわかりません。

紐から探すことにしました。
革紐って高いですね。
それに緑色が無い・・・(なんで緑?人気の唐草柄の緑に合わすためです)
値段は別にしてサイズは2㎜は少し細いように思えるので3㎜の丸紐に決定。
がま口の柄に合わせ色々と色を揃えようと思いましたが、
緑や紫は簡単には入手できそうにないので、
ヌメ革の方向で行こうかと・・・
ヌメ革のタンニン鞣しの色なら柄を選ばないので、あっさりと色付きは止め、
ヌメ革で長さは120cmに決定。しかし、革紐高い・・・。やはり2㎜か?
蝋引き紐になるかも、ところが蝋引き紐も緑が無い。
頑張って探します。

ヌメ革で思い出したのですが、話は変わりますが、
起毛革の種類でヌバック、スエード、ベロア、バックスキンとありますが区別はご存知でしょうか。
みんな同じように見えるのですが、
おおよその分け方は、
ヌバックは牛革の銀面を摩擦して起毛させた革。銀面の緻密な肌を起毛するため、非常にきめ細かな感触です。
スエードは牛革の床面を摩擦して起毛させた革。床面は銀面の裏側であり毛足が少し長くヌバックより荒い感触があります。
ベロアはスエードの銀面がないものだと・・・(自信なし)
そして問題のバックスキンですがこれは牡鹿の革(Buck skin)を非常に柔らかくなめし、摩擦して起毛させた革。バック(Buck)とは牡鹿を指します。Back skinではありません。ご存知でしたか?

がま口ポシェットへ

2006年11月29日 | 店長日記
がま口ポシェットのお問い合わせが多いので、
環付の口金の入手が難しいため、
PMタイプなどからがま口ポシェットへ変更の方法をHPで紹介しておりました。

携帯電話用がまぐちでは根付けを付けるところを使って、
カラビナを付けましたが、
これも、苦肉の策でがま口を腰高にすることで、
口が横に向いたりひっくり返ったりを防いでいます。
PMタイプでは口金の重さで確実に口は横に向きますので、
これじゃ素人作りになってしまいます。
やはりHPで紹介しているようにするのが見た目にも綺麗だと思います。

が、どうも丸カンの入手も1個2個じゃ難しいようで、
紐も江戸打ち紐でOKと考えていましたが、
ご質問の内容から、HPで紹介の通りでいいから、
すべて出来上がったものがご希望だということが判ってきました。
(がま口キットの1.6寸も出来上がったもののご希望があるようです・・・また次回検討)

そこで、PMタイプの一部をポシェットタイプにしてリリースすることにしました。
HPの作り方ほぼそのままですが、
リリースするとなると、ちょっとだけ凝ってみようかなと・・・
まず、楕円環が出来るかやってみます。
以前に探したのですが、見つからず、
丸環を加工し楕円環へ。

紐も蝋引き、革、組み紐など検討してみます。
いつものことながら凝りすぎて価格が上がってしまい、
やっぱりそのままになるかもしれませんが、
暫くお待ち下さい。

北白川上終町付近です。

2006年11月28日 | 京都、滋賀およびその周辺地域ぶらり
北白川上終町(京都造形芸術大学前)付近です。
白川通の銀杏並木もやっと黄色くなったばかりですが、
銀閣寺道辺りまで、街路樹の枝払いの作業が進んできているので、
あと僅かでここも刈られてしまうと思います。
せめてすべての銀杏並木が黄金色になってからにしてほしいものです。
枝払いが済むと、白川通が寒く感じる
紅葉もあと僅かで終り、
曼殊院周辺も連日、沢山の人で賑わっております。
静かな中にある曼殊院が趣きがあっていいのですが、
これだけ人が多いとどうかなとも思います。
夏も市内よりちょっと涼しいですので、
人の少ない時期にもどうぞ。



「がまぐち」「がま口」で検索エンジンチェック

2006年11月28日 | 店長日記
検索エンジンチェック。
SEOのことはよくわかりませんが、
一応、2大検索エンジンのチェックはしております。
「がまぐち」ではYahoo、Google共にの2番目に表示でまずまず。
しかし、以前は他のページも検索されたのですが、
TOPページだけになってしまったのは何故かわかりません。
次に問題の「がま口」ですが、
SEOは判らないまま、少しページをいじったかいもあり、
Yahooでは「がま口ジャッキ」が6番目、
「かまぐち工房舞々WebShop」が21番目と検討。
調子に乗って「かまぐち工房舞々WebShop」も今回少しいじってみました。
しかし、Googleでは皆無、100番超えても現れません。
Googleからのアクセスが少ないのはこれも影響しているのでしょう。
「かまぐち工房舞々WebShop」も今回少しいじっているので、
Googleで検索されるか様子見というところです。

ところで、このブログも検索されていましたが、
ブログのページの内の2つでした。
何が検索の対象になっているのでしょうね。

2.5寸口金がま口のラッピングも決まりました。

2006年11月27日 | 店長日記
3.3寸および4寸の口金タイプのがま口のラッピングは出来ましたが、
2.5寸と5.5寸の検討に入っています。
2.5寸につきましては、
3.3寸のものと同じ手提げ袋がありましたので、
取り寄せることで決定。
あとは5.5寸のみです。
発送時のサイズもありますので、
一番悩んでおります。
5.5寸はこのままでは出来ないかも・・・

取り敢えず、同じような手提げ袋を探しながら、
別のラッピング方法も考えて行くことにします。

しかし、ラッピングって難しいですね。

YSで上位50番に掲載

2006年11月24日 | 店長日記
本日はYSの検索で「へんながまぐち」1個が上位50番に掲載されるようになりました。
あとはすべて300番以下となりましたが、
「がま口」と変える前の900番以下よりはマシ。

もう少し100番以内も欲しいので、
本日、追加で20点ほど「がま口」へ変更。
今後は商品追加ではすべて「がま口」と表示し、
その中から一部を「がまぐち」へ変更していくやり方にしようと思っております。

ただ、表示順位は上位にはなってきましたが、
アクセス数の伸びはイマイチです。

日替わりがまぐち運営上の問題点

2006年11月24日 | 店長日記
昨日から日替わりがまぐちを開始。
毎日、商品を替えますので、お楽しみにお待ち下さい。
写真の入れ替えだけなら比較的簡単だと、
企画したのですが、
よく考えて見ると、品番を変えないと、
売れた場合にどのがま口だったかが判らなくなってしまいます。
結果、YS店のシステムでは日替わりでファイルを作らなくてはならず、
ファイルが変わるので、
リンクを貼っているページも毎日修正となってしまいます。
メールマガジンでは告知してしまっているので、
取り敢えずGoです。
ファイルの入れ替えなどをやってみたのですが、
結構、手間なので、
いつまで続けられるかは判りませんが、
時間的に出来るところまでは続けるつもりです。

「毎日一点お試し価格日替わりがまぐち」を開始しました。

2006年11月23日 | 店長日記
本日から「毎日一点お試し価格日替わりがまぐち」を開始しました。

ネット店では実店舗と違い残念ながら実際にがま口を手に取り見て頂くことができません。
がまぐち工房舞々では舞々がまぐちの形や大きさ、しっかり感、使い心地を知って頂くため、
毎日一点を入れ替えお試し価格にてご提供致します。
商品画像は1枚のみですが「がま口」の内側も舞々がまぐちの仕様となっております。

一日一点のみ、唐草柄とYS店、本店のに出品していない「がま口」を主に選んでいきます。
がまぐち工房舞々ヤフー店にて開催。