がまぐち工房舞々奮闘記

舞々の商品企画、生地やパーツ探し、たまには気分転換に京都をぶらり!

メタセコイヤ並木道の紅葉

2009年11月29日 | 京都、滋賀およびその周辺地域ぶらり
熱気球の見物で琵琶湖の高島まできたので、
もう一箇所見たい所がありちょっと足を延ばしました。
マキノ高原へ繋がる新日本街路樹百景にも選ばれた約2.4kmに渡るメタセコイヤの並木道です。
しかも、それが紅葉すると云いますから見たいですよね。

マキノ高原への入り口付近です。
もうこの時点で感動的です。
なんか車のCMにでも出てきそうな道です。

外側から撮影できる場所を探していたら、
並木道出口付近は田園や畑が広がっており逆光ながら撮影できました。
ここでUターンしてもう一度走行。

天からのプレゼントです。
Uターンして少し走って逆光でない撮影場所を探していたら、
なんと、虹が出ています。
紅葉と虹と朝日も射してきてこの色です。

マキノピックランド付近です。
車の通行量も少なく道路の真ん中に立って撮影もできます。
新緑、紅葉、雪景色など季節によって表情も変わるのでしょうね。
綺麗な並木道でした。

熱気球琵琶湖横断レース

2009年11月28日 | 京都、滋賀およびその周辺地域ぶらり
熱気球琵琶湖横断レースの見物に近江白浜へ行ってきました。
沢山の見物人も来ていました。
気持ちよさそうに浮かんだ気球です。
天候によっては中止もあるということでしたが、
全ての気球が飛び立って行きました。

スタートからの様子を画像でダイジェストにしました。



こんなに近くで見るのは初めてです。





浮かび上がるとあっという間に飛んで行ってしまいます。













気球の数は全部で35機で対岸の能登川までのフライトだそうです。
スタートから最後の気球が飛立つまで約1時間。
次々に飛立って行く気球は見応えがあります。
青空に浮かぶ気球を撮りたかったのですが、
時々の小雨模様で少し残念でした。
上空は結構寒いのでしょうね。

西陣界隈

2009年11月25日 | 京都、滋賀およびその周辺地域ぶらり
京都御所の紅葉散策のあとは西陣へ、
御所も西陣も地元ですが、
久しぶりです。
千本今出川までちょっとだけバスに乗って、
寺の内通を堀川へ向かって歩くというコースです。

千本今出川といえばお土産は千本玉壽軒さんか近為さんのどっちにするか・・・
お昼ごはんを近為さんでお茶漬けを食べるかと思いましたが、
客待ち時間があるよなので、
結局、お土産がお漬物になりました。
近為さんといえば、看板商品の柚子こぼし、
柚子こぼしとしば漬けなど3点ほど買いました。

近為さんから北へ上って「千本ゑんま堂」です。
実は初めてきました。
閻魔様です。
なんか怖いですね。

千本通を渡ってをちょっと下がって「釘抜き地蔵さん」です。
苦を抜くから「釘抜きさん」です。
腰痛が治るようにお参りしておきました。
信仰の厚いお寺で、
お堂を回っている人たちもいて、
門の中側は写真の撮りにくい雰囲気なので撮影はしませんでしたが、
お堂の四面は願いが叶ったお礼にと、
2本の釘と釘抜きを板にとりつけた板が、
隙間なく埋め尽されています。

そして寺の内通を西へ行くと浄福寺通のこの大黒町は石畳の通りです。
上立売通から寺の内通の間のみですが、
この景色を見たことないですか?
サスペンスものの2時間ドラマで船越さんがよく駆け抜けています。
ドラマでは八坂の塔の見える「ねねの道」あたりを出たかと思うと、
この大黒町を走って、嵐山に着いたりします・・・すごい・・走れません。

続いて、寺の内通を西へ行くと妙蓮寺です。
ここの境内には、御会式桜(おえしきざくら)が咲いています。
どうです紅葉と桜のショットです。

この桜の散った花びらを持ち帰ると「恋が成就」するそうですよ。
春まで咲いているそうですので京都へ来る機会があれば寄ってください。
ただ、散った花びらじゃないとダメですの決してちぎらないでください。

終点、堀川寺の内です。
ここの銀杏並木は見事だったので、
ここまで歩くことにしました。
このあと、白峯神宮や清明神社などこの近くにはありますが、
このあたりで、昼ごはんも食べていないことだし、
京都駅行きの懐かしい9番のバスに乗りました。
大学のころ京都タワーでアルバイトしていた時はこの9番のバスで通っていました。
しかし、久しぶりに乗ったらしんきくさい、バス停多すぎ、
よくこんなので通ってたな・・・・・

やっとのことで京都駅です。
京都駅はもうクリスマスの雰囲気ですか・・・

午後4時済んでからのお昼ごはんです。
ビールも飲めて美味しかったです。

京都御所の紅葉(黄葉)-その2-

2009年11月23日 | 京都、滋賀およびその周辺地域ぶらり
秋の御所はなんと言っても大銀杏です。
紅葉も良いですが、黄葉もおすすめです。
大銀杏の散り始め黄葉の落ち葉の絨毯を撮りたかったのですが、
絨毯になるまでもう少しでしょうか・・・
来週では散ってしまっているでしょうね・・・
銀杏は黄色くなると、散るのが早いので、
休日を使っての撮影ではタイミンは難しいですね。

凝華洞跡の大銀杏、御所最大の銀杏の木だそうです。
何か対象物がないと大きさが分らないですね。
ほんとうに大銀杏です広角のカメラが欲しい・・・

学習院跡の大銀杏、カメラの画角に一番収まりの良い銀杏なのですが、
ほとんど散っていないので落ち葉の絨毯は撮れませんでした。

学習院跡の大銀杏は木の大きさが分るよう人の来るのを待ちました。
不思議に木の周りを回りながら写真を撮っていると人が集まってきます。

寺町御門の大銀杏、後ろのクレーンとのアンマッチングが良いのでこの角度から。

今出川口付近の銀杏、
御所の中では少し小さな銀杏ですが落ち葉の絨毯になっていたので撮影しました。
この今出川口を出ると同志社大学です。

一條邸跡の大銀杏と乾御門、ここの銀杏はおそらく御所No.2です。
乾御門は地下鉄今出川駅のすぐ近くの入り口なので、
人を入れずにの撮影はほとんど不可能です。
落ち葉の絨毯も出来かけています。

一條邸跡の大銀杏2
青空とのコントラストも良いですよ。

皇后門の大銀杏、御所内なので近くまで行くことはできません。

広い御所です。歩き回り結構クタクタなところで・・・
最後に癒し系です。(被写体が動くのでブレてしまいました)
京都御苑内はペットとの散歩もOKです。

京都御所の紅葉-その1-

2009年11月22日 | 京都、滋賀およびその周辺地域ぶらり
京都の紅葉スポットは色々な所が紹介されていますが、
あまり紹介されていない京都御苑も綺麗ですよ。
ちょっと紹介しておきます。
この時期京都はどこも混雑していますが、
3連休の初日の天気の良い日でこんな空き具合です。
本来なら混雑ピークの午後1時から2時ごろの様子です。
子供の頃毎日のように遊んだ御所、
久しぶりに行ったら、やっぱりのんびり過ごせました。

建礼門

堺町御門付近

凝華洞跡付近の楓

有栖川宮邸跡付近

学習院跡付近

学習院跡付近

建春門付近

建春門付近

猿ケ辻だと思いますが、どこだったか分らなくなりました。

中立売休憩所付近

山茶花の垣根

2009年11月19日 | 京都、滋賀およびその周辺地域ぶらり
垣根全体が山茶花で、沢山の花が咲いているのを見つけましたので撮影。

これだけ咲いていると見事ですね。

ところで、実は山茶花と椿の見分けがつけられません。
写真を見ながら、いろいろと調べましたが、
確信は持てず、おそらく山茶花ではないかと思っています。
間違っていたらごめんなさい。