がまぐち工房舞々奮闘記

舞々の商品企画、生地やパーツ探し、たまには気分転換に京都をぶらり!

夏越祓い-みな月

2008年06月30日 | 店長日記
今日は6月30日です。
夏越祓いで茅の輪をくぐる日とみな月を食べる日。

みな月の話題に行ってしまいます。
京都では6月になると和菓子屋さんの表に「みな月」の看板が立ち並びます。
今日の朝立ち寄ったコンビニのセヴンイレブンでも売っていました。
ほぼ6月限定の和菓子と言っても良いと思います。

さて、なぜ「みな月」を食べるかですが、
昔は天然の氷雪を氷室に貯え、土用の頃には「氷室(ひむろ)」開きを行い、天然の氷を宮中に運んで、暑気払いにその氷片を口にされたと伝えられています。庶民は、当時貴重な氷を手に入れることなどできませんので、氷に見立てた御菓子を食べるようになったそうです。

そんな和菓子のみな月ですが、
夏越祓いの6月30日に食べるという慣わしから、
6月30日に1日だけ限定で作る老舗があります。
西陣にある塩芳軒(塩芳軒は林浄因の流れを汲む塩路軒から別家するかたちで創業。林浄因とは、暦応4年に中国から来日し、日本で初めて饅頭をつくったと伝えられる人物)です。
ということで朝から一路、塩芳軒へ・・・
ところがなんとお店を改装中でお休みのようです。
近くに仮店舗はないかと見てみたのですが、
無かったのか、気づかなかったのか?
で、結局買えませんでした。
去年も6月30日は日曜日で休みで買えませんでした。
後で判った話ですが6月29日に売っていたそうです。
どうも縁がないようで、
和三盆を使ったみな月、食べたかった。
また、来年まで待ちます。

仕方がないので、通り道にある和菓子屋さんで買ってきました。

氷に見立てた三角形の外郎の上に、邪気払いの意味で小豆の大納言を載せたなんとも庶民的なお菓子です。
ちょっと甘かったかな、
まあ、お値段もお値段だし・・・
塩芳軒のみな月食べたかったなぁ


ゲンジボタルかな?

2008年06月26日 | 店長日記
ゲンジボタルかな?おそらくゲンジボタル・・・

曼殊院の近くのマンションの壁にへばりついているのを見つけました。
近くには武田薬品の農園や音羽川へ流れ込む小さな支流がありますが、
昨年、このあたりの支流で秘密のホタル鑑賞スポットを求めて、
探し回りましたが確認できませんでした。
確かにこのあたりの川は比叡山から流れ出ていて水は綺麗で、
枯れることもありません。
ただ、川を何度も覗き込んだのですが、
そのまま飲めるほどではないですが綺麗なため、
カワニナなどの生物の居る気配がなく諦めていました。

そして、今日、ふと見たらホタルみたいなやつが壁にへばり付いているので、
よく見るとホタルではないですか。
時期的にももうホタルの時期は過ぎたと思っていたのですが、
こうしてここにホタルがいます。
このあたりは京都市内中心部よりは随分寒く、
冬の雪の日は市内中心部には積らない時でも、
このあたりは積りますので、
昨年、探し回った時は時期を間違えたかも・・・
哲学の道などでホタルが見られる時期で、
6月上旬だったように思います。
このあたりは6月下旬が時期?

ホタルの生息域はあまり広くないと聞きますので、
もう一度この近辺を探せば、ベストスポットに出会えるかもしれません。
暗くなってから時間のある時に探してみます。



「綾鷹」飲みくらべ

2008年06月24日 | 店長日記
昨日はHPに画像をアップするのを忘れたまま入荷情報を流してしまいました。
失礼致しました。昨日の午後8時15分の更新しなおしましたので、もう直っております。

先日、上林春松本店へ行った時に「綾鷹」の煎茶が売られていたので、
一度、ペットボトルの「綾鷹」と飲み較べてみようと思い、
上林春松本店で煎茶の「綾鷹」、
その近くのセブンイレブンでコカコーラの「綾鷹」を買ってきました。
煎茶の「綾鷹」は70gで840円、100gにすると1200円、
「おいしいお茶、飲みたかったら1000円以下のお茶はこうたらあかんえ」とどこかで教えられて以来、
番茶や麦茶は別にして煎茶は何故か100g1000円以上は守っていますが、
「1000円以下のお茶はあかん」って本当なのでしょうか。

で早速、煎茶の準備です。
少し冷ましたお湯を入れて、約1分、茶葉がひらくのを待っている間に、
コカコーラの「綾鷹」をグビ、グビ・・・・
発送のため郵便局へ行った後で喉が渇いていました。
私的には少し苦いように思いますが体調にもよるでしょうね。
そして、淹れたての煎茶です。
やはり、香りはほぼ同じです。
うん・・淹れたての煎茶のほうが甘いですね。
温度の違いかもしれませんが苦味もそれほどでも・・・
最近のペットボトルのお茶はカテキンが健康に良いとかで、
濃い、苦めのお茶になってきているので、
そういう味付けなのでしょうか。
実際、苦いお茶を飲むとダイエットしているような気になるのも確かです。
でも、私的には淹れたての煎茶の勝ち、お好み次第でしょうね。

ところでダイエットと言えば話は変わりますが、
アメリカでは最近の健康志向により緑茶が売れていて、
日本茶では伊藤園が先発企業で「おーいお茶tea's tea」という名前でスーパーにはペットボトルが並んでいるそうです。
そして、サントリーも「伊右衛門」の煎茶とほうじ茶を360mlのガラス瓶入りを2ドル75セントくらいで高級スーパー中心に販売されるそうです。
2ドル75セントと聞いて思わず「高っ!」。
日本で売られているものと同じ味なのでしょうか、
一度飲んでみたいですね。


清閑院 和菓子朝摘みトマト

2008年06月17日 | 京都、滋賀およびその周辺地域ぶらり
日曜日に岡崎の南禅寺方面へ行ったもう一つの目的はこれです。

見た目ではなく本当にトマト餡の和菓子です。
清閑院の珍しいお菓子があると聞いていて、
一度買ってみようと思っていました。
日頃も南禅寺付近は通るのですが、
生菓子なので、帰る時にと思うと、
お店の営業時間の関係でなかなか買えませんでした。
で、「山元麺蔵」に行った時にと思っていました。
「山元麺蔵」と銀閣寺は失敗でしたが、
清閑院の「朝摘みトマト」は買えました。

そしてよく冷やして頂きました。
ほんとにトマトの香りがする餡です。
和菓子の中でも水菓子が好きなほうなので
葛ゼリーで包まれているというのも食べて見たかった理由の一つです。
お店の商品コピーは、
「トマトの酸味と甘さをそのまま生かして謹製したトマト餡を、涼やかな葛ぜりぃに浮かべました。
お口に広がる爽やかなトマトの風味が絶妙な逸菓です。」です。
感想はグルメ家でもないので偉そうにはやめておきますが、
見た目の涼しさや珍しいトマト餡、抑えられた甘みなど良かったと思いますが、
トマト餡と知らずに食べるとちょっとビックリするかもしれません。

観音殿(銀閣)修復工事中です。

2008年06月16日 | 店長日記
昨日は「山元麺蔵」のごぼう天うどんを食べようと、
一路、岡崎へ。
11時台に着く予定が12時を過ぎてしまい、
予想通りの長蛇の列、
これはダメだと本日はあきらめ、
久しぶりに銀閣寺の「おめん」へ向かいましたが、
ここもなんと満員で、
時間つぶしに銀閣寺にでも入ってみることにしました。
ろくに注意書きも見ずに入ってしまい・・・
大失敗、観音殿(銀閣)修復工事中です。

ここはあきらめ、庭園でも、
苔寺の瑠璃殿をお手本にして造られたと言われているだけあって、
ここの苔も立派です。
手入れも大変でしょうね。
順路にそって展望台へ、
入り口でこういう景色もと言っていた人もありましたが、
負け惜しみですよね。
やはり銀閣を見たいですよね。

外国人も多くてなにか気の毒でならないのは私だけでしょうか。

さて、銀閣寺の中にも売店が出来ています。
以前の記憶では・・・よく覚えていません。
そこには、お茶席もあり、
ここのお茶は丸久小山園、御菓子は俵屋吉富でした。

堺の道具職人のがま口ジャッキ(口金入れ)2

2008年06月11日 | 店長日記
堺の道具職人のがま口ジャッキですが、
大変な人気で先日仕入れ分は完売しました。
もう一度、その道具問屋さんに残っていないか見てもらいましたが、
やはり、問屋さんにももうありません。

新しく作るしか方法はないのですが、
販売していたがま口ジャッキの職人さんは、
もう今は仕事をされていないとのことで、
その道具問屋さんに作ってもらえるところを探してもらっています。
見つかれば良いのですが、
道具問屋さんからの返事がくるまでもう暫くお待ち下さい。

都七福神

2008年06月09日 | 京都、滋賀およびその周辺地域ぶらり
都七福神はご存知でしょうか。

ゑびす神  ゑびす神社
大黒天   松ヶ崎大黒天
毘沙門天  東寺
弁財天   六波羅蜜寺
福禄寿神  赤山禅院
寿老神   革堂
布袋尊   万福寺
です。

昨日はその一つの万福寺へ行ってきました。

そして今日は毎月8日は布袋さんの日をやっています。

布袋さんの日は昨年ぐらいから始まったようで、
ご覧のようにまだお店も少なく、ちょっとガッカリでした。
弘法さんや天神さんのようになるのはまだまだかなといったところです。
昨日は法堂の前でライブコンサートもあり、
そこで、足の止まっている人も多数でした。

弥勒如来像の太鼓腹の布袋さんです。
癒しの瞬間です。優しそうで何かホッとしますよね。
しっかり参っておきました。



京都タワー

2008年06月06日 | 京都、滋賀およびその周辺地域ぶらり
先日、京都タワーのビアガーデンへ行ってきました。
1年か2年に一度程度ですがたまに行きます。
京都タワーの前はよく通るのですが、
ビアガーデンや展望台となるとほとんど行きませんので、
京都タワーは学生時代にアルバイトをしていたこともあり、
懐かしい場所の一つです。

ビアガーデンはいつものとおりで9時ごろ終了。
終了時間は覚えていません。
オーダーストップのあと他のお客さんが帰る流れのまま出てしまいました。
と、ここで、なんとなく物足りない。
京都駅周辺は店が少なくて、今から、別のところ行ってもいっぱいで、
河原町や祇園も面倒なのでどこかないかなと、
ふと、エレベーターの張り紙を見ると、
あるじゃないですか・・・この上に・・・
展望室がワンショットバーになっている。
写真のタワーの下の逆円錐部分の展望室の3階(一番上)です。
13階ぐらいになるのでしょうか。
11:30頃まで営業(この時間もよく覚えていません)

さて、早速行ってみることにしましたがどうしても行けません。
展望室へのエレベーター乗り場に行けるエレベーターが無い???
一階へ降りてみることにしましたが、やはり行けません。
???なぜか展望室へ行けるエレベーターは8階で止まっている?
アルバイトをしていたころを思い出して、
そうかホテルのエレベーターで上がるのだ。
で、ホテルへ。

ロビーマネージャーみたいな人が近づいてきたので、
展望室のショットバーのことを尋ねてみると、
席が空いているかを聞いてくれて、OK。
ホテルのエレベーターで8階まで、
8階で乗り換えて展望エレベーター乗り場へ、
そこでまた乗り換えて展望3階で到着。
ここは以前は食堂だったのでなかったかな、
改装されて、なかなか眺めの良いショットバーになっています。

ビアガーデンから3つ上の階なのに、
行ったり来たり、エレベーターをいっぱい乗り換えて行けます。
きっとビアガーデンが終了のあと、
酔っ払いがドット流れ込まないようにホテルに回るようになっているのかな。
あるいはセキュリティーの問題かもしれません。
京都駅周辺は宇治からは便利なのですが、
人が多いわりに店が少ないため、
土曜日などは時間帯を間違うとどこも満員で、
でも、このおかげで騒がしくなくのんびりできる所が一つ見つかりました。