goo blog サービス終了のお知らせ 

がまぐち工房舞々奮闘記

舞々の商品企画、生地やパーツ探し、たまには気分転換に京都をぶらり!

駆け足で桜めぐり京都1

2010年04月06日 | 京都、滋賀およびその周辺地域ぶらり
先日の日曜日は人、人、人で、
綺麗だったという気分にならず、
今日は天気も良いので、
岡崎公園から近場を北上しながら車で1時間ほどだけですが、
今年の桜はどうかなっと、気になる場所を駆け足でまわりました。
平安神宮の鳥居前以外は京都市民は知っているけれど、
あまり雑誌などで紹介されていない穴場のような所です。
結構綺麗なところばかりですよ。

まずは平安神宮の鳥居から仁王門通を疎水に沿って西へ。



疎水に沿って京都会館の横を通り冷泉通へ。


東山通を渡ったところが、
観光船の十石船の終点?Uターン地点の京都踏水会の跡です。


京都踏水会の在った所です。
ここで泳いでました。
古式泳法を習っていて、
当時は広いと感じていたのですが、
今見ると結構狭いです。


冷泉通を川端通までつきあたり、
鴨川の横の川端通を北上。出町で高野川の河合橋を渡り、
出町橋は渡らず下鴨本通へ。
下鴨本通を渡って下鴨西通を北上、賀茂川の出雲路橋へ。
賀茂川と高野川が出町で合流し鴨川になります。
ついでに、河原町通は出町橋/河合橋の一つ北にある葵橋を渡ると下鴨本通になります。


賀茂川沿いの桜並木です。
上賀茂の御園橋あたりまでずっと続きます。




この後は賀茂川沿いを北上、
この道も桜が綺麗です。
北大路通まで出て、
半木の道を確かめ、紅枝垂れはまだですね。
パスして高野川へ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。